カーテンコールレポート

全てうろ覚えです。後から追加、変更するかもしれません。

2月11日
バレルがステージ脇から登場。扉を開ける。リトルベッキーが出てくるが、先にバレルがポーズ。
檻の中からと、ステージ脇から次々と登場。一人ずつポーズ。最後にロックストック。
全員そろったところで、並んでお辞儀。客席拍手。
帰るそぶりをみせてから、耳に手をあてて拍子を煽る。
バンド演奏スタート。大道芸をする人が両脇にいる中で、中央でロックストック、バレル、リトルサリー、クラッドウェルが音楽にあわせてダンス。バレルと手を組んで回る。他の人の芸披露を手拍子しながら見つめる。マルシアと社交ダンスのように構えたところから、マルシアのことを抱えて回転させる。
客席に下りていって、通路でポーズ。客席の通路を右と左に分かれて外へ。

拍手が鳴り止まず、客席横から再びステージへ(多分。2階だったんで、出入りは見えなかった)。
ステージ上に全員で並んで「ありがとうございました」みたいな一言。去り際にコケ芸。
2月18日
1度目の流れは、11日と同じ。
前日、2度目のカーテンコールがなかったという話をネットで見ていたので半分諦めつつ手を叩いていたけど、ほとんどのお客さんが立ち上がって帰りかけてて、通路にも人が出てしまってるしもう無理かと思っていたら、突然拍手が大きくなって(修学旅行生が気づいて手拍子したのかも。バンドの演奏が途中で入ったような気もするんだけど、拍手とどっちが先だったのかが思い出せない)

そして、ステージわきからばたばたと登場。

ステージに出てきてすぐ「呼ぶなら早くしてください」(客席笑)
「一度(楽屋に?)帰ってから戻ってきたのは今日が初めてです」
「今日は修学旅行の生徒さんがいらしているそうで」と二階席に声をかけ、「○×県から来たそうです」(ここ、一度違う県名を言ってしまって訂正されていたような気配)。「今日は楽しかったですか?」客席から拍手「気をつけて帰ってください」
次の日が休演日なのに「明日も頑張ります」と言いかけて、周りに突っ込まれてた・・・と思う。南原さんの声しか聞こえなかったから、会話がわからないんですが。「明日は休みですが、明後日からまた頑張ります」で、「ありがとうございました」かな。帰り際にコケてみせて、笑いをとって終了。
このときの声が、すごい優しい穏やかな声で。
後ろの席から「あの子たち、良いの見たわね」「うらやましい」「テレビでみるよりいい感じ」という声が聞こえて、私も嬉しかった。
2月28日 昼
1度目の流れは、11日と同じ。

オウムの報道に触れて、ずっとニュースみてました・・・みたいな話の後で
「みなさんもテーマについて考えてみてください。私も少し考えます」
(周りから突っ込まれ笑いながら)
「いや、すごく考えます」

恒例の出し物(?)、今日は一回転、二回転、三回転をやってもらいましょう。
高谷さんが一回転。入絵さんが二回転、三回転が水野さん・・・だったはず。多分。メイクをした顔と衣装は覚えてるんだけど。

カーテンコールと関係ないんですが、この日、私が見た中で一番笑いがすごかった。「リトルサリー」って名前だけで笑いが起こってましたからね(^^;。
2月28日 夜
1度目の流れは、11日と同じ。

出てくるなり、「お客さんもブラボー」
(どこかの歌の後で、客席から「ブラボー」と声がかかったんで、それに便乗したらしい)
難しいテーマですが・・・
日本もユーリンタウンになってきてますし
(周りにつっこまれ)
途中を省略してまとめたんですが・・・
日本も松本ちづお(と言おうとしてかむ)、笑ってしまって続けられない(客席、爆笑と同時に何故か拍手)
台本ないと何も話せないんです。

恒例となった・・・
マルシアにサンバを踊ってもらいましょう
(バンドの人に演奏してもらって、躍らせる)
終了後、マルシアから反撃。
いつもこの人、私たちにいろいろやらせてるんです(客席に)
今日は貴方に何かやってもらいます。
アカペラで歌ってもらいましょう。
素晴らしい歌声の「覚えておけ・・・」を歌ってください

蘭々「私たちはずっとこのままですか?」
マルシア「リメンバーを歌いましょう」

きっかけがないと始められないらしく、自分で前奏を歌ってから歌いだそうとするが失敗。
バンドの人に前奏を演奏してもらって、今度は無事に歌い上げる。
・・・が終了直前に、マルシアに切られる。
気持ちいいところだったのに・・・
びっくりした・・・とぼやきながら退場

この日は、歌の後の拍手が大きかった。
2月29日 東京千秋楽
この日に関しては、他の方が詳しくレポされてるのを自分で書く前に読んでしまってるんで、少しだけ。

拍手すごすぎて喋りだせずに、何か言っていたんだけど聞こえず(その後で拍手がやんだところをみると、「もういいですよ」とか言ってのかな?)
S席の一番後ろにいた宮本亜門さんをステージに呼んで、「亜門さんはインドに二週間行っていたんです」とミュージカルに関係ないことを話し出し、「早く終わらせようよ」と亜門さんに言われて、「まだ終わりませんよ」。

紹介で藤木さんを飛ばしたの、私にはネタに見えました。途中、ちらちらっと藤木さんを確認してたように見えたんで。最後にと思ってたら、忘れたって可能性もあるけど(^^;
3月13日 夜
「この前の休み、アイーダをみてきました。自分たちがやっていることがどれだけ邪道かよく判りました(笑)。でも、邪道には邪道の良さがあります。」
「大阪もいよいよ明日で終わりです。みんな疲れてますが、頑張りました」
(疲れてが「つかえて」になっていて、客席から笑い。マルシアも後ろで笑いが止まらずにしばらく笑ってた)
「時間の都合と、あとお金もある方は明日もぜひきてください。」

3回目のカーテンコールで、南原さん一人だけ先に登場。手招きして、他の人を呼ぶ。
「ミュージカルみたいでしょう?」
「東京ではトリプルは1回もなかったんですが、大阪はありますねー」

「これで終わりです。」で終了。

戻る