新聞・雑誌記事リスト

基本的に、自分の手元にあるものだけリストにしてます。

ネットで見られる記事 / 新聞に掲載された劇評


ユーリンタウン関連の雑誌記事

TOP STAGE vol.6(2004.2)
p20-21 宮本亜門インタビュー「“攻めの姿勢”でもっと面白くします」
p22-23 南原清隆×高泉淳子対談「とにかく笑って、笑って、楽しんで!」
カラー写真4枚。南原さん、高泉さんそれぞれ写真が1枚ずつ。2人が並んで座っている写真、2人が並んで立っている写真。
青系の細いストライプの入った白いシャツ、青の強い紫系のVネックのセーター、黒のジャケット。
La Vie de 30ans 3月号?
p203 今月の好奇心の素「TVではおなじみのこの人がミュージカルに初挑戦!南原清隆」
「自分の新たな部分を出して見せられるのが我ながら、楽しみです」
モノクロ写真。
CAZ 2/9号?
p69 caz culture club front seat「南原清隆」
「ロックストックという役を思い切り楽しんで、舞台の上で自由にさせてやりたい」
カラー写真。コンクリートの壁をバックに椅子に座った全身写真。濃い茶色のスーツ?
レプリーク vol.47(2004.2)
p60-63南原清隆×別所哲也対談「誰も観たことがなかったミュージカル」
カラー写真4枚。それぞれの写真が1枚ずつ。円形のテーブルに並んで座る笑顔の二人。夕日に照らされて何かを話している2人。
白いシャツ、オレンジ色のセーター。明るい茶色の細いストライプの入ったこげ茶のジャケット。
p64-65宮本亜門インタビュー「ぴったりのキャストで楽しく遊びたいですね」
シアターガイド(2004.3)
p48-50 南原清隆as officer Lockstock
カラー写真3枚。黄緑のストライプの入った白いシャツに黄色のベスト。黒いジャケット。
(「ユーリンタウンって何」でコメントしているときの服装と同じ)
p51 マルシアas penelope pennywise「公衆トイレを管理する美しき女性賢者」
ミュージカル(2004.2)
p43-45 「ミュージカルユーリンタウン開幕!」公開リハーサルの時の亜門さん、南原さん、別所さん、マルシアの4人。インタビュー記事。
白黒写真5枚。4人が並んだ写真1枚。公開リハーサルのときの様子4枚(うち2枚に南原さん)。
VISIO(2004.2)
p12-13 「ミュージカル界に、超大型新人現る!」:南原清隆
カラー写真1枚。稽古場で、白いジャージの上下。中に黒いTシャツ。
Top Stage vol.8(2004.4)
p69 「ユーリンタウン」自由にトイレを使わせて!
カラー写真4枚。公演中の写真(うち2枚に南原さん)
ぴあ 2.9
p201 Play This Week 「おしっこ難民の反乱を描く近未来劇」
カラー写真1枚。階段のセットの前。南原さん、亜門さん、高泉さんの3人。

発売日がわからないので、順不同
「hanako」は・・・買ったはずなのに手元に記事がありません。雑誌ごと捨ててしまったのかもしれない(T_T)
あと、立ち読みで済ませてしまった雑誌が1冊(雑誌名が不明)、「ミュージカル」には、他の月にも記事がありました。
 


ネットで見ることができた記事いろいろ

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/report/031113.html
2003年11月13日 制作発表より

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003090302.html
南原清隆、念願の初ミュージカルで真剣勝負

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003111413.html
「ユーリンタウン」主演のナンチャン、歌と踊りは期待外?

http://www.theaterguide.co.jp/Watchfor/2003/1119w.html
ミュージカル『ユーリンタウン』制作発表

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200312/gt2003122308.html
ナンチャンがトイレで“営業”、主演ミュージカルPR

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200401/gt2004011402.html
ナンちゃん&マルシア「ユーリンタウン」流血けいこ

スポニチメール バックナンバー 2月27日
(「スポニチメール 南原清隆」で検索できます)


新聞に掲載された劇評

2004年2月17日(火)四国新聞、他 笑いの中にピリッと風刺
「ミュージカル初挑戦とあって歌の低音部で苦労していたが、普段のコメディーセンスを発揮し・・・テンポよく物語を引っ張った」と、南原さんのミュージカル初挑戦が記事のメイン。全体としてかなり好評。
写真は、「ミュージカルだから何でもあり」のロックストックとリトルサリー。
別の新聞記事にも同じタイトルがあるので、同じ記事が日付違いでいくつかの地方紙に掲載されている模様。
2004年2月18日(水)読売新聞夕刊 ユーリンタウン「ミュージカルっぽさ」強調
特に南原さんについての言及はなし。評価しつつ、結論はどちらかというと批判l。。
写真はボビーがユーリンタウンに連れてこられて、目隠しをとったところ。
2004年2月19日(木)日経新聞夕刊 鋭い風刺を笑いで包む
(笑いを優先している、という話の後で)「そういう意味では南原は健闘している」。批判もしてないけど、褒めてもない。
写真は、ボビーとホープ。
2004年2月21日(土)朝日新聞夕刊 亜門版「ユーリンタウン」 「明快」と「説明的」の間で
「南原の小気味よい動きが印象に残る」。オリジナルと比較しつつも、全体として好評。
写真は、ロックストックとリトルサリー。
2004年2月25日(水)東京新聞夕刊 多彩なパロディーが味わい増幅
「物語の語り手・ロックストック役の南原清隆が、キレのある身ごなしと表現力で絶妙の存在感」。「描く視線に温かみがあるため、舞台の後味は良い」など、全体として、ものすごい好評。
写真は、ロックストックとリトルサリー。写真の下に「存在感を示した、語り手の南原清隆」と解説付き。

まだ自分では未確認なのですが、メールで情報を頂きました.。ありがとうございます<(_ _)>
2004年2月26日(木)毎日新聞夕刊 マルシア、藤木らに存在感
特に南原さんについての言及なし。全体として好評。ロックストックの台詞が一部掲載。
写真は、ボビーとホープ。
2004年3月2日(火)スポーツ報知 劇薬BOX「アングラ仕立て“便所パニック”」
ネットで検索するとひっかかってきます。特に南原さんについての言及はなし。全体的に批判。

戻る