某河口にてハゼを大量GET!
宇多津町大束川河口にて
 
 
今日は《晩のあて》でもと赤ゴカイを500円分ほど購入、さっそく港内でみゃく釣りをはじめることにした。30分ほどで10匹ほど釣れた。
フグが10匹に、あと...フグしか釣れん!フ...フグだらけじゃ〜
ここでは釣りはできん。そう判断し次の場所を検討するのにそう時間はかからなかった。
海がダメなら川に行こう。ハゼだ! 愛車(ホンダの原チャリ)のハンドルを握り締め、さっそうと走り始めた瞬間エサ箱が転がった。
最悪だ〜( ̄□ ̄;)! 赤ゴカイ君たちがアスファルトの上でもがいてる! 拾い終わった時には、200円分位しか残ってなかった。
河口に到着後、気を取り直し釣り始めた。先客やギャラリーでにぎわう中、一人もくもくと釣りマシーンと化した。
エサが少なかったので、赤ゴカイ君たちを分割した。ハゼに食われたエサもゆっくり針を外せばほらもと通り。
そして約2時間後エサも底をつき終釣となった。
 
ジャ・ジャ・ジャ・ジャ〜ン!!
 


つ…釣り過ぎだ〜 と思いつつも数える。
104匹もいた。さっそく全ハ連(全国ハゼ釣り協同連合会)に連絡、登録を済ませる。
所要時間2時間10分 計算する・・・(130分÷104匹=1匹あたり所要時間1.25分  200円位÷104匹=1匹あたり単価1円92銭)
 
尚このハゼはその後さばくのに2時間、調理に1時間ほどかかり晩のあてにする頃には、親戚や近所に配られ(T.T)私が口にしたのは10匹ほどだった。
 
 
| 日  時 | 天 気 | 潮 | 実質単価 | |
| 2000年9月15日 | 晴れ・風少し | 中潮 |  4円80銭 | |
| 竿・道糸 | 仕掛け | |||
| 船用振出10-210・3号 | ハリス2.5号・針 白狐9号 鉛3号 | |||
| さかな名 | サイズ | ルアー&エサ | 釣 種 | 最終形 | 
| ハゼ104匹 | 15a〜20a | 赤ゴカイ | ちょい投げ | 唐揚 |