坂出の堤防に巨大ハゼ出現!
坂出市讃岐塩業裏堤防
 
 
今日もいつもの用に堤防で朝の早くからカレイ狙いで竿を投げていた。
一瞬竿が揺れたような気配を感じて一気に巻き上げると、大盛り海草にまみれ魚の姿があった。
そして海草をのけると、そこには巨大ハゼが出現した で・でかい。
全国ハゼ釣り協同連合会(略して全ハ連)所属の私が大声でさけんだ。(笑)今までのハゼの記録は23cmだったのでその記録を上回るかな?
家に帰ってさっそくスケール。
 

 
な・なんと24cmもあるでわないか!記録こうしんじゃー!そして全ハ連に連絡(笑)
のちのち写真をよく見るとこのハゼは完全にくたばってるせいか、口の周りが膨張し普段の状態よりサイズが大きくなっているように思えたが
気のせいということにしましょう。
 
 
尚このハゼその年の某釣り大会ハゼ部門(ヤン坊マー坊釣りコンテスト)で見事に優勝(だと思う)を果たしたのは言うまでもない。
 

 
| 日  時 | 天 気 | 潮 |   | |
| 1998年12月20日 | 晴れ | 大潮 |   | |
| 竿・道糸 | 仕掛け | |||
| シーバス3.6・3号 | ハリス3号・針 丸セイゴ10号 | |||
| さかな名 | サイズ | ルアー&エサ | 釣 種 | 最終形 | 
| ハゼ | 24a | 本虫 | 投げ釣り | ハゼ汁 |