● 同級生 ●
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 卵管の通気検査 (気になる方はここをクリック) ![]() ![]() ![]() ※ 卵管詰まってて婦人科の力を借り〜 (気になる方はここをクリック) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、2人目の怪獣がめでたくお腹に入ってくれまして。 11月上旬には生まれると思うので、その頃から1ヶ月程 PC触れなくなります。よろしくお願いしますです。 は〜。やっとだ〜。 あ、この下に、マンガ中に出てきた私の受けた 治療についてちょっと書いておきましたので、 よろしければご参考までに……。 ※ 卵管の通気検査 本来は卵管が詰まっていないかの検査なのですが、 卵管に空気を通すことによって卵管が刺激されるため、 卵管の働きが悪い人はこれで一時的に働きが良くなり、 子供が出来やすくなります。 でも空気は体の中からなかなか抜けないので、 検査後2時間くらいすると逃げ場を失った 空気が肩の辺りでものすごい痛みを与えてくれます……。 ※ 卵管詰まってて婦人科の力を借り〜 この時はグリセリンを通してレントゲンで卵管が詰まっているかを チェックする検査をしました。グリセリンを通すことによって、 詰まっている卵管が通るので、検査でもあり、治療でもあります。 もちろん、元気のない卵管の人はこれで卵管が一時的に元気になります。 これで子供が出来る人が多いと、不妊治療中の友人に 勧められたので試してみたら、二ヶ月後に無事ぢぞ吉を妊娠しました。 ただし、グリセリンという脂を体の中に入れるので、 通気検査みたいに体が痛むことはないのですが、 血糖値の高い人はこの検査はできません。 (ただし卵管が詰まっている場合は、詰まっている所に 脂を通すので、すごい痛いです。吐く人もいるそうで、 「朝ご飯を食べてこないで下さい」と言われる病院もあるそうです) ちなみに、一度通った卵管がまた詰まるということは滅多にないそうですが、 私は刺激をつけるために敢えて2回目の通気検査をしてもらいました。 この検査は、不妊治療専門の病院ではなく、 普通の産婦人科でやってもらいました。 これ以上の検査や不妊治療を望む場合は、 やはり専門の病院、クリニックに行った方が良いようです。 私、不妊治療に通ってる友達が1人、過去通ってた友人が2人、 不妊治療専門クリニックにお勤めの専門家の友人が1人 いるものですから、皆さんから貴重なアドバイスを たくさんもらえました。本当にありがとうございました。 |
オオカミマンガ トップに 戻る |
メニュー ページに 戻る |