HTMLの基本
HTMLファイルの基本
文書情報
文字に関する設定
レイアウト
リンク
リストを作る
BACK→>>共通属性 2 id属性
NEXT→>>共通属性 4 title属性
style=""
属性値‥‥スタイルシート(スタイル情報)
要素名属性名説明属性値
各要素共通
classクラス名を用いてスタイルを適用させるスタイルシートのクラス名
idID名を用いてスタイルを適用させるスタイルシートのID名
title補足情報テキスト
style要素に対して直接スタイルを適用させるスタイルシート(スタイル情報)
lang言語コードの指定言語コード
dir文字表記の方向の指定lft(左から右)
rtl(右から左)
style属性は、当該要素に対して直接スタイルを適用させる場合に用います。なお、この属性を使用するときは、head要素内に meta要素 を使って、HTTPヘッダ 追加情報として http-equiv属性に "Content-Style-Type" の値を記述し、content属性に使用するスタイル言語の MIMEタイプを指定する必要があります。スタイル言語にはいくつかありますが、 CSS の MIMEタイプは、"text/css" です。
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
と記述する必要が有ります。
スタイルの記述方法は、 任意の要素に直接スタイルを設定するを参照して下さい。
表を作る
簡単相互リンクツールtoo-search

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。

登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。

今すぐ登録!