id=""
属性値‥‥スタイルシートのID名
属性値‥‥スタイルシートのID名
要素名 | 属性名 | 説明 | 属性値 |
---|---|---|---|
各要素共通 | |||
class | クラス名を用いてスタイルを適用させる | スタイルシートのクラス名 | |
id | ID名を用いてスタイルを適用させる | スタイルシートのID名 | |
title | 補足情報 | テキスト | |
style | 要素に対して直接スタイルを適用させる | スタイルシート(スタイル情報) | |
lang | 言語コードの指定 | 言語コード | |
dir | 文字表記の方向の指定 | lft(左から右) rtl(右から左) |
id属性は、html文書中の特定の要素を識別するために固有の ID名(識別子)をつけます。
よって、ひとつの文書内で各要素に対して、同じID名を複数つけること(重複)は出来ません。必ず一つののHTML文書中には一つのID名しか存在出来ません、 各要素にID名を付ける場合は、違うID名を指定する必要が有ります。
id属性を指定する目的は、スタイルシートのセレクタやスクリプトで目標となる要素を指定する際の目印として利用されます。
ID名に使用可能な文字種は半角アルファベット、半角数字、ハイフン(-)、アンダースコア(_)、コロン(:)、ピリオド(.)のみに制限されています。 日本語は使えません、さらに ID名の書き出しは、半角アルファベットから始めなければなりません。尚、大文字小文字の違いだけのID名は、避けた方が無難です。
又、<html>要素、<head>要素、<meta>要素、<script>要素、<style>要素、<base>要素、<title>要素、 は、 id属性を指定する事は出来ません。
スタイルの記述方法は、 要素にスタイルを設定するを参照して下さい。
よって、ひとつの文書内で各要素に対して、同じID名を複数つけること(重複)は出来ません。必ず一つののHTML文書中には一つのID名しか存在出来ません、 各要素にID名を付ける場合は、違うID名を指定する必要が有ります。
id属性を指定する目的は、スタイルシートのセレクタやスクリプトで目標となる要素を指定する際の目印として利用されます。
ID名に使用可能な文字種は半角アルファベット、半角数字、ハイフン(-)、アンダースコア(_)、コロン(:)、ピリオド(.)のみに制限されています。 日本語は使えません、さらに ID名の書き出しは、半角アルファベットから始めなければなりません。尚、大文字小文字の違いだけのID名は、避けた方が無難です。
又、<html>要素、<head>要素、<meta>要素、<script>要素、<style>要素、<base>要素、<title>要素、 は、 id属性を指定する事は出来ません。
スタイルの記述方法は、 要素にスタイルを設定するを参照して下さい。