HTMLの基本
HTMLファイルの基本
文書情報
文字に関する設定
レイアウト
リンク
リストを作る
BACK→>>文字に関する設定 4 フォントサイズを相対値で指定する。
NEXT→>>文字に関する設定 6 文字列の色を指定する。
<big>文字列</big>‥‥フォントサイズを大きくします
<small>文字列</small>‥‥フォントサイズを小さくします
要素名属性名説明非推奨必須属性
big・small大きな文字・小さな文字
classクラス名
idID名
title補足情報
styleスタイルシート
lang言語コード
dir文字表記の方向

big要素は、直前のフォントサイズを基準にひと回り大きいサイズで、small要素は、ひと回り小さいサイズで文字を表示 します。
直前のフォントサイズを基準にするため、直前のフォントサイズによって表示されるサイズが異なります。

T I P S    フォントサイズを段階的に変更する
big要素又はsmall要素を入れ子にして使用すると、フォントサイズを段階的に変更できます。

基準のフォントサイズで表示<br>
<big>一段階大きいフォントサイズで表示</big><br>
<big><big>もう一段階大きいフォントサイズで表示</big></big><br> フォントサイズを段階的に変更


Sample
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<base href="http://www.abcd.com/efg/index.html">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta name="author" content="制作者名">
<meta name="description" content="内容の紹介">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,・・・">
<link rel="start" href="start.html">
<link rel="index" href="index.html">
<title>フォントサイズを大きくする、小さくする。</title>
</head>
<body text="black" bgcolor="#FFF8DC">
<font size="3"><p>フォントサイズ3で表示</font></p>
<p><big>直前のフォントサイズを基準にひと回り大きいフォントサイズで表示</big></p>
<p><small>直前のフォントサイズを基準にひと回り小さいフォントサイズで表示</small></p>
</body>
</html>

Internet Explorer8での表示例

フォントサイズを大きくする、小さくする
表を作る
簡単相互リンクツールtoo-search

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。

登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。

今すぐ登録!