HTMLの基本
HTMLファイルの基本
文書情報
文字に関する設定
レイアウト
リンク
リストを作る
<a href="URL" target="ウィンドウ名">リンク元のテキスト</a>
要素名属性名説明非推奨必須属性
aリンク
hrefリンク先URL
charsetリンク先の文字コード
hreflangリンク先の言語コード
typeリンク先のMIMEタイプ
name名前
relこの文書から見た関係
revリンク先から見た関係
shapeイメージマップ領域の形状
coordsイメージマップ領域の座標
tabindexTab移動順
accesskeyショートカットキー
target移動先のフレーム、ウィンドウ名
classクラス名
idID名
title補足情報
styleスタイルシート
lang言語コード
dir文字表記の方向

a要素のtarget属性を利用すると、リンク先を表示する方法を指定出来ます。値には4つのキーワードと任意のフレーム名(frame要素に指定された name属性の値) 又はウィンドウ名を指定することができます。

_blankリンク先を名前のない新しいウインドウに表示。
_selfリンク先を同一(現在の)ウインドウに表示。
_topフレーム内からのリンクの場合、フレームを解除し最上位ウインドウ全体に表示。
_parentフレーム内からのリンクの場合、フレーム設定文書(多くの場合、フレームを解除しウインドウ全体)に表示。
任意のフレーム名リンク先を指定の名称をもつフレームに表示指定の名称がない場合は、名前のない新しいウインドウに表示。
なおtarget属性は、html4.01Strictでは廃止され、使用できなくなっています。
表を作る
簡単相互リンクツールtoo-search

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。

登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。

今すぐ登録!