HTMLの基本
HTMLファイルの基本
文書情報
文字に関する設定
レイアウト
リンク
リストを作る
BACK→>>リストを作る 2 リストのマークを変える。
NEXT→>>リストを作る 4 リストの番号を変える。
<ol><li>リスト項目1</li><li>リスト項目2</li>‥‥(必要数のリスト項目)</ol>
要素名属性名説明非推奨必須属性
ol番号付きリスト
type番号の種類非推奨
compact詰めて表示非推奨
strat開始番号非推奨
classクラス名
idID名
title補足情報
styleスタイルシート
lang言語コード
dir文字表記の方向
要素名属性名説明非推奨必須属性
liリスト項目
typeマークの種類非推奨
value番号非推奨
classクラス名
idID名
title補足情報
styleスタイルシート
lang言語コード
dir文字表記の方向

ol要素は、マークではなく番号の付いたリスト形式で表示します。リスト全体を<ol>〜</ol>で囲み、 その中で各項目を<li>〜</li>で囲みます。li要素の内容は、インライン要素だけでなくブロックレベル要素( リストも含む)もいれることができます。
普通は、全体にインデントされた状態で、各項目は自動的に改行されて表示されます。


Sample
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<base href="http://www.abcd.com/efg/index.html">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta name="author" content="制作者名">
<meta name="description" content="内容の紹介">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,・・・">
<link rel="start" href="start.html">
<link rel="index" href="index.html">
<title>番号付きのリストを作る。</title>
</head>
<body>
<ol>
<li>リスト項目A</li>
<li>リスト項目B</li>
<li>リスト項目C</li>
</ol>
<ol>
<li><p>リスト項目A</p></li>
<li><p>リスト項目B</p></li>
<li><p>リスト項目C</p></li>
</ol>

</body>
</html>

Internet Explorer8での表示例

番号付きのリストを作る
表を作る
簡単相互リンクツールtoo-search

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。

登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。

今すぐ登録!