HTMLの基本
HTMLファイルの基本
文書情報
文字に関する設定
レイアウト
リンク
リストを作る
BACK→>>文字に関する設定 21 文字列をスクロールさせる
NEXT→>>レイアウト 2 改行を禁止する。
<br>
要素名属性名説明非推奨必須属性
br段落
clear回り込みの解除非推奨
classクラス名
idID名
title補足情報
styleスタイルシート

br要素を入れると、文章がそこで改行されます。
HTMLでは、ソースの中にどんなにたくさん改行を入れても、プラウザでは改行と解釈されずに、一行で表示されます。 長い文章などは、<br>を利用して適度に改行を入れると読みやすくなります。<br>を記述した位置で文章が 改行され、プラウザ上に表示されます。ただし、プラウザの幅に収まりきらない時は、<br>が無くても、自動的に プラウザの幅で折り返して表示されます。


Sample
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<base href="http://www.abcd.com/efg/index.html">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta name="author" content="制作者名">
<meta name="description" content="内容の紹介">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,・・・">
<link rel="start" href="start.html">
<link rel="index" href="index.html">
<title>改行する。</title>
</head>
<body>
<p>「<br>」を入れると、入れたところで改行されます。<br>
日本の三大祭り<br>祇園祭り<br>天神祭り<br>ねぶた祭り</p>
<p>「<br>」を入れないと、一行で表示されます。
日本の三大祭り
祇園祭り
天神祭り</p>
</body>
</html>

Internet Explorer8での表示例

改行サンプル
表を作る
簡単相互リンクツールtoo-search

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。

登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。

今すぐ登録!