HTMLの基本
HTMLファイルの基本
文書情報
文字に関する設定
レイアウト
リンク
リストを作る
BACK→>>HTMLの基本 1 HTMLとは。
NEXT→>>HTMLの基本 3 HTMLの基本構造 2。

HTMLを構成する要素と属性

 HTMLでは、「<」と「>」で文字列を囲んで印を付け、Webページの構造や動きなどを指定します。 この「<」と「>」で囲まれたものを「タグ」といい、開始タグと終了タグが対になっています。
HTMLは、開始タグと終了タグで囲まれた要素内容で構成されています。これら全体を「要素」と言います。
要素
 開始タグには要素名を記述します。多くの場合、各要素の性質をより細かく定義する属性と、その値を 指定出来ます。値にはleft,right,centerのような既定値、または数値を指定します。また、属性と値は複数指定することも出来ます。 終了タグは要素名の前にスラッシュ「/」を付けて、要素の最後に記述します。ただし、タグな中には空要素といって、 開始タグのみで終了タグの無いものも有ります。

HTMLファイルが表示される仕組み
 HTMLファイルは、プロバイダに設定されたWWWサーバに保管されています。インターネット上には、 たくさんのWWWサーバがあるため、見たいWebページがどこのWWWサーバにあるのか、どのHTMLファイルかを指定する事が必要です。 このWebページの場所を指定するための住所として「URL(Uniform Resource Locator)」が使われます。世界中のWebページの一つ一つを URLで特定ことで、目的のWebページを表示できるようになっています。
webプラウザにURLを指定すると、URLをもとにWebページのある場所が特定され、WWWサーバからHTMLファイルがパソコンに転送されます。 Webプラウザは、このHTMLファイルの中のタグを読み取って、文章や画像を表示したり、音楽を流したりし、タグで指定された通り にWebページとして表示します。

URLとは
 URLは、Webページの場所を示す住所のようなものです。アドレスとも呼ばれ、Webページだけでなく、 メールアドレスやファイルの場所を示すときにも使われます。URLの構成は次のようになっています。
URLとは
HTMLの記述ルール
タグや属性を記述するには、基本的なルールがいくつか有ります。

* タグは、必ず半角英数字で記述します。大文字・小文字の区別は有りま  せんが、URL、JavaScript、スクリプト名、文字コード 等は大文字・小  文字が区別されます。
* タグによっては、タグで囲んだ文字列の中に別のタグや要素内容を入れ  て、入れ子にして記述できます。
タグ入れ子
* 複数の属性を指定する場合は、半角スペースで区切り、並べて記述しま  す。記述順序は問いません。
複数の属性
* 属性の値には、ダブルクォーテーション「"」やシングルクォーテーション「'」を付けることが推奨されています。 値がアルファベット(a〜z)、数字(0〜9)、ハイフォン「-」、ピリオド「,」の場合は省略する事も出来ます。

表を作る
簡単相互リンクツールtoo-search

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。

登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。

今すぐ登録!