<table bgcolor="色指定">〜</table>
<tr bgcolor="色指定">〜</tr>
<th bgcolor="色指定">〜</th>
<td bgcolor="色指定">〜</td>
色‥‥‥色名又hカラーコード
要素名 | 属性名 | 説明 | 非推奨 | 必須属性 |
---|---|---|---|---|
table | 表 | |||
summary | 表の概要 | |||
width | 表の幅 | |||
border | 外枠線の太さ | |||
frame | 外枠の表示形式 | |||
rules | セルを区切る線の表示形式 | |||
cellspacing | セルの間隔 | |||
cellpadding | セルの枠と内容の間隔 | |||
align | 表示位置 | 非推奨 | ||
bgcolor | 背景色 | 非推奨 | ||
class | クラス名 | |||
id | ID名 | |||
title | 補足情報 | |||
style | スタイルシート | |||
lang | 言語コード | |||
dir | 文字表記の方向 | |||
要素名 | 属性名 | 説明 | 非推奨 | 必須属性 |
tr | 表の中の行(横一列分) | |||
align | 行揃え | |||
valign | 縦方向の位置揃え | |||
char | 位置を揃える文字 | |||
charoff | 位置を揃える文字までの距離 | |||
bgcolor | 背景色 | 非推奨 | ||
class | クラス名 | |||
id | ID名 | |||
title | 補足情報 | |||
style | スタイルシート | |||
lang | 言語コード | |||
dir | 文字表記の方向 | |||
要素名 | 属性名 | 説明 | 非推奨 | 必須属性 |
th、td | 見出しセル、データセル | |||
rowspan | 下方向に統合するセルの数 | |||
colspan | 左右方向に統合するセルの数 | |||
align | 行揃え | |||
valign | 縦方向の位置揃え | |||
char | 位置を揃える文字 | |||
charoff | 位置を揃える文字までの距離 | |||
abbr | 見出しセルの省略形 | |||
axis | 見出しセルの分類名 | |||
headers | 関連する見出しセルのID名 | |||
scope | 見出しセルの対象となる範囲 | |||
nowrap | 改行の禁止 | 非推奨 | ||
bgcolor | 背景色 | 非推奨 | ||
width | 幅 | 非推奨 | ||
height | 高さ | 非推奨 | ||
class | クラス名 | |||
id | ID名 | |||
title | 補足情報 | |||
style | スタイルシート | |||
lang | 言語コード | |||
dir | 文字表記の方向 |
table要素、tr要素、th要素、td要素のbgcolor属性は、背景色を設定します。
table要素に設定すると表全体の、tr要素に設定すると表の行一列に、th要素、td要素に設定するとそのセルに 背景色が設定できます。
ただし、bgcolor属性はHTML4.01では非推奨です、背景色を設定する場合は、スタイルシートを利用しましょう。
table要素に設定すると表全体の、tr要素に設定すると表の行一列に、th要素、td要素に設定するとそのセルに 背景色が設定できます。
ただし、bgcolor属性はHTML4.01では非推奨です、背景色を設定する場合は、スタイルシートを利用しましょう。
Sample
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<base href="http://www.abcd.com/efg/index.html">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta name="author" content="制作者名">
<meta name="description" content="内容の紹介">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,・・・">
<link rel="start" href="start.html">
<link rel="index" href="index.html">
<title>表やセルに背景色を設定。</title>
</head>
<body>
<table border="2" bgcolor="green">
<tr><th>見出し1</th><th>見出し2</th><th>見出し3</th></tr>
<tr><td>データ1</td><td>データ2</td><td>データ3</td></tr>
<tr><td>データ4</td><td>データ5</td><td>データ6</td></tr>
<tr><td>データ7</td><td>データ8</td><td>データ9</td></tr>
</table>
<table border="2">
<tr bgcolor="teal"><th>見出し1</th><th>見出し2</th><th>見出し3</th></tr>
<tr><td>データ1</td><td>データ2</td><td>データ3</td></tr>
<tr bgcolor="gray"><td>データ4</td><td>データ5</td><td>データ6</td></tr>
<tr><td>データ7</td><td>データ8</td><td>データ9</td></tr>
</table>
<table border="2">
<tr><th bgcolor="yellow">見出し1</th><th>見出し2</th><th>見出し3</th></tr>
<tr><td bgcolor="yellow">データ1</td><td>データ2</td><td>データ3</td></tr>
<tr><td bgcolor="yellow">データ4</td><td>データ5</td><td>データ6</td></tr>
<tr><td bgcolor="yellow">データ7</td><td>データ8</td><td>データ9</td></tr>
</table>
</body>
</html>
<html lang="ja">
<head>
<base href="http://www.abcd.com/efg/index.html">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta name="author" content="制作者名">
<meta name="description" content="内容の紹介">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,・・・">
<link rel="start" href="start.html">
<link rel="index" href="index.html">
<title>表やセルに背景色を設定。</title>
</head>
<body>
<table border="2" bgcolor="green">
<tr><th>見出し1</th><th>見出し2</th><th>見出し3</th></tr>
<tr><td>データ1</td><td>データ2</td><td>データ3</td></tr>
<tr><td>データ4</td><td>データ5</td><td>データ6</td></tr>
<tr><td>データ7</td><td>データ8</td><td>データ9</td></tr>
</table>
<table border="2">
<tr bgcolor="teal"><th>見出し1</th><th>見出し2</th><th>見出し3</th></tr>
<tr><td>データ1</td><td>データ2</td><td>データ3</td></tr>
<tr bgcolor="gray"><td>データ4</td><td>データ5</td><td>データ6</td></tr>
<tr><td>データ7</td><td>データ8</td><td>データ9</td></tr>
</table>
<table border="2">
<tr><th bgcolor="yellow">見出し1</th><th>見出し2</th><th>見出し3</th></tr>
<tr><td bgcolor="yellow">データ1</td><td>データ2</td><td>データ3</td></tr>
<tr><td bgcolor="yellow">データ4</td><td>データ5</td><td>データ6</td></tr>
<tr><td bgcolor="yellow">データ7</td><td>データ8</td><td>データ9</td></tr>
</table>
</body>
</html>
Internet Explorer8での表示例
