プロパティ名適用対象継承
border-spacing間隔table要素有り
  
説明
間隔数値数値に、px, ex, em等の単位を付けて指定します。
border-spacingプロパティは、隣接するセルとセルの枠線の間隔を指定します。
には、数値に、px, ex, em等の単位を付けて指定します。値は半角スペースで区切って2つ指定することも出来ます。値の個数によって次のように設定されます。
尚、border-spacingプロパティは、border-collapse:separteの時に有効です。
border-spacing:間隔
border-spacing:値上下左右の間隔
border-spacing:値 値左右の間隔 上下の間隔

hilyou_sampl07.gif

サンプルソース
【CSS】 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <style type="text/css"> <!-- table{width:300px; border:1px solid black; margin:10px; } th,td{border:1px solid red; color:blue; font-size:1.1em; } .spacing{border-spacing:10px;} .spacing02{border-spacing:1.5em;} --> </style> </head> 【HTML】 <body> <table> <tr><th>県名</th><th>県庁所在地</th><th>旧国名</th></tr> <tr><td>青森県</td><td>青森市</td><td>陸奥国</td></tr> <tr><td>岩手県</td><td>盛岡市</td><td>陸奥国</td></tr> <tr><td>宮城県</td><td>仙台市</td><td>陸前国</td></tr> <tr><td>秋田県</td><td>秋田市</td><td>羽後国</td></tr> </table> <table class="spacing"> <tr><th>県名</th><th>県庁所在地</th><th>旧国名</th></tr> <tr><td>青森県</td><td>青森市</td><td>陸奥国</td></tr> <tr><td>岩手県</td><td>盛岡市</td><td>陸奥国</td></tr> <tr><td>宮城県</td><td>仙台市</td><td>陸前国</td></tr> <tr><td>秋田県</td><td>秋田市</td><td>羽後国</td></tr> </table> <table class="spacing02"> <tr><th>県名</th><th>県庁所在地</th><th>旧国名</th></tr> <tr><td>青森県</td><td>青森市</td><td>陸奥国</td></tr> <tr><td>岩手県</td><td>盛岡市</td><td>陸奥国</td></tr> <tr><td>宮城県</td><td>仙台市</td><td>陸前国</td></tr> <tr><td>秋田県</td><td>秋田市</td><td>羽後国</td></tr> </table> </body> </html>