プロパティ名 | 値 | 適用対象 | 継承 |
---|---|---|---|
font-weight: | 文字の太さ | すべての要素 | 有り |
値 | 説明 | |
---|---|---|
文字の太さ | 数値 | 文字の太さを100(細)〜900(太)までの数値で指定。 |
bold | 太字で表示。 | |
bolder | 一段階太い太さで表示。 | |
lighter | 一段階細い太さで表示。 | |
normal | 文字を標準の太さでで表示(デフォルト)。 |
文字の太さは、font-weightプロパティで指定します。文字の太さには、数値, bold, bolder, lighter, normalのいずれかを指定します。
文字の太さを数値で指定する場合は、100, 200, 300,400,500,600,700,800,900のいずれかの数値を指定します。100が最も細く、数値が大きくなるほど太くなります。標準の太さは400です。boldを指定すると、数値で700を指定した時と同じ太さになります。
文字の太さを数値で指定する場合は、100, 200, 300,400,500,600,700,800,900のいずれかの数値を指定します。100が最も細く、数値が大きくなるほど太くなります。標準の太さは400です。boldを指定すると、数値で700を指定した時と同じ太さになります。
●」太さを数値で指定すると、9段階で変化させることが出来ますが、すべてのフォントに9段階の太さが用意されている訳ではないため、太さが変わらない時もあります。和文フォントの場合は、ほとんどのフォントが標準の太さ(400)と、bold(700)の太さで表示されます。
●フォントの太さはプラウザによって異なる場合があります。
●bolderとlighterは、現在表示中の文字の太さに対して相対的な値で太さを指定します。対象とするフォントに指定した太さがない場合は、太さは変わりません。また、「900」の太さが指定されている時に、bolderを指定しても、それ以上に太く表示される事はなく、同様に「100」が指定されている時に、lighterを指定しても、それ以上に細く表示されません。
サンプルソース
"http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<style type="text/css">
<!--
ul{font-size:x-large;
font-family:serif
}
#bold{font-weight:bold}
#a100{font-weight:100}
#a400{font-weight:400}
#a700{font-weight:700}
#a900{font-weight:900}
.bolder{font-weight:bolder}
.lighter{font-weight:lighter}
-->
</style>
</head>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
<li id="bold">font-weight: boldの太さです</li>
<li id="a100">font-weight: 100の太さです</li>
<li id="a400">font-weight: 400(標準)の太さです</li>
<li id="a700">font-weight: 700の太さです</li>
<li id="a900">font-weight: 900の太さです</li>
<li class="bolder">font-weight: bolderの太さです</li>
<li class="lighter">font-weight: lighterの太さです</li>
</ul>
</body>
</html>
<body>
<ul>
<li>font-weight: normal</li>