第一回 私ととげ抜き地蔵 99.10
1.地蔵と私
ある患者さんが、「私が病気すると自分がみてもらえないから先生のために」と
地蔵様のお札をもらってきた。
私は、きょとんとしていたが、しばらくしてその意味が分かった。
私は医者をしていてこれほど感動しうれしく思ったことはなかった。
人間が熟成の道に向かうということは、
己を忘れて人を礼拝する事だと地蔵は教えてくれた。
地蔵が私を守ってくれるから、私はあなたを守ることが出来る。
そう信ずるとどんどんと限りなく力がわいてくる。ありがたいことである。
2.科学と文化、医学と医療
科学はものの仕組みの探求であり
文化はものをいかに受け入れていくかである
医学は科学であり、生命の限界・死への挑戦である。人を物体と見ている。
医療は人の生き様をいかにサポートするか・生への挑戦である。
いろいろな形があって良く、「求めよさらば与えられん」である。
あまりにもフアージイなので、
いい加減であるとか調子がよいとか人気商売であるとか言われやすい。
医者、役者、芸者と並べられることがあるのはそういうわけである。
医者の仕事は「何を求めているか」の判断と「方向付け」であり
「その人の持てる力をいかに壊さずに引き出すか」にかかっている。
薬よりも時には励ましの言葉の方が地蔵の力が伝わるようである。