神保町 昼食ニュース

2005年4月号

2005年4月9日記

アンズの花咲くころ

 3月22日,神保町三井ビル正面入り口前の3本のアンズが,突然のように開花した。去年の開花のとき,サクラにしては早いなと思いつつも,最初サクラ以外の花の名が思い浮かばなかったのだが,よく見たらちゃんと「アンズ」と書いたプレートがあった。
 アンズは,サクラと同じバラ科ではあるが,ウメにより近い種類だという。そういえば,ウメは英語では Japanese apricot とするのが普通である。ちなみに,アンズというのは「杏子」の唐音であり,その種子「杏仁」になると呉音で「キョウニン」と読む(取り混ぜて「アンニン」とも読むが)。

 先週は,サクラの開花と共に,定年退職者を送り,新入社員を迎えた。

◆ 開店・初訪問

 相変わらず,神保町の飲食店の動きは激しい。
 3月はまず,さくら通りの専修大学交差点側出口の直前の左側にできた「<和風>中華西湖」に行った。カウンターだけの店で,メニューは東京ラーメン,ねぎラーメン,広東麺,チャーハンなど。食べたのは広東麺(\800)で,堅実な味。東京ラーメンがあるから「和風」としているのかもしれないが,この町でやっていくには,小さな店だし,ほかにもう少し特徴を出すとよさそうだ。

 次は,神保町交差点から水道橋方向へ半分ぐらい行った左側,「ねこのしっぽ」「ランディ」のあるビルの1階にできた「<韓国家庭料理>チェゴヤ 神保町店」(西神田2-1-3 トービケンビル)に行ってみた。少し前にランディに行こうとして気づいたが,そのときはいっぱいで入れなかった。本店は五反田にあり,神保町が5店めで3月3日に開店したという。
 昼食は,イカプルコギ丼,タッカルビ丼,弁当,ヤンプンイ・ビビンバなど\700〜\1000で,「焼き肉屋」とはちょっと感じの違うメニューが並び,野菜重視がひとつの特徴のようだ。食べたのはタッカルビ丼(\800)で,いかにも家庭料理風の,コチジャンを使った甘辛い鶏肉の丼である。質・量とも良好。行列ができていても回転は速い。

 インド人(たぶん)女性が配っていたビラに誘われて,18日開店の「<レヌカ>ナマステアジア アジアキッチン」(小川町3-1 須田ビル2F)に行ってみた。駿河台下交差点から靖国通りを東へほんの少し行った右側,ミヅノの脇の2階にある。
 昼はバイキングランチ(\1000)(3月中は\750だった)のみで,行った日はカレーはチキン,キーマ,野菜カレーの3種で,ほかにシシカバブ,サラダ,ナン,ライスがあり,ラッシーが付く。カレーはどれもきちんとおいしかったが,野菜カレーの具がミックスベジタブルだったのにはちょっとがっかり。厨房の台の上に,インド人(たぶん)の小さな男の子が,ちょこんとおとなしく座っていた。

 神保町1丁目,靖国通りより1本北の通りにあった「はるだんじ支店」の場所に,「香港食市場」ができた(神保町21-22あたり)。
 香港小皿料理の店で,昼食はランチ4種(麻婆豆腐とレバニラまたは牛細切り炒めなどの組み合わせ)と麺類,チャーハン。Bランチ(麻婆豆腐とホイコーロー,\750)を食べた。2種のおかずを食べられるのが吉。合計すると量もかなりある。

 その他,昨年開店し,少し前から昼食を始めていた「うらら」(神保町1-2;スタバのビルの5F)に行ってみた。昼食はどちらかといえば洋風のものが多いプレート4種(\1000)で,サラダバーとコーヒーがつく。4種のうち,揚げ出し豆腐のマーボあんかけを食べた。トウガラシはきいているが,ほぼ和風だった。
 おかずもいいが,サラダバーの内容が充実しているのは特筆もので,これが5階まで足を運ばせる原動力になっていると思う。脂肪分に一応気をつけている身としては,ノンオイルのドレッシングがあるとさらによいのだが。

 遅ればせながら,昨年(たぶん)すずらん通りの新しいビルに開店した「マザーズオーガニックレストラン 富士山のやさい塾」(神保町1-15)に入ってみた。昼は \1200のビュッフェで,野菜中心の多彩なおかず,カレー(具は別になっている),ご飯2種,みそ汁,のほか,コーヒー,果物もある。素材の味を生かしながらも,あるいは生かすために,かなり手がかかっているようだ。地下は自然食品のスーパーになっている。

◆ 閉 店

 3月下旬,蕎麦の「乃むら」(神保町2-21;さくら通りの一本南の道)に,2月18日限りで閉店したという貼り紙があるのを見つけて驚いた。乃むらは2001年2月開店で,当欄は同年7月号で触れた。昼・夜とも気分としては「愛用」していたのだが,回数が足りなかった。

◆ その他の動き

 錦華通りに「牛角食堂」ができ,4月開店らしい。

previous
to lunch sampoto lunch mokujito cover