

(クリックで拡大表示) |
ダブルドラゴンII The Revenge |
機種 |
ファミリーコンピュータ |
発売元 |
テクノスジャパン |
開発元 |
テクノスジャパン |
発売日 |
1989年12月22日 |
定価 |
5,900円(別) |
プレイ人数 |
2人同時プレイ可能 |
|
ステージ数 |
9面 |
ライフ制 |
あり |
残機制 |
あり |
コンティニュー |
無限 |
パスワード |
なし |
難易度選択 |
あり |
|
|
双截拳奥義大全
以下は右を向いているときの操作。左向きのときはAとB、右と左の操作が入れ替わる。
アクション |
操作 |
攻撃力 |
移動 |
十字ボタン |
− |
ジャンプ |
A+B |
− |
パンチ |
A |
2 |
後ろ蹴り |
B |
1(通常)/3(ダウン) |
ジャンプキック |
A/B(ジャンプ中) |
4 |
アッパーカット |
A(かがんだ敵の近くにいるとき) |
3 |
髪づかみキック |
A(髪をつかんでいる間) |
3+2+3 |
髪づかみ投げ |
B(髪をつかんでいる間) |
6 |
ひじ打ち落とし |
下+A/B(髪をつかんでいる間) |
3+3+3 |
アッパーキック |
上+A/B(髪をつかんでいる間) |
7 |
ひざ蹴り |
A(近くにひざをついた敵がいるとき) |
2 |
龍尾嵐風脚 |
A/B(ジャンプ中タイミングよく押す) |
8 |
天殺龍神拳 |
A(ひざをついている間) |
10 |
爆魔龍神脚 |
左/右+A+B(ひざをついている間) |
15 |
アイテムを拾う |
A/B |
− |
ナイフを投げる |
A(ナイフを持っているとき) |
5 |
狼先鎖を振る |
A(狼先鎖を持っているとき) |
10 |
鉄パイプを振る |
A(鉄パイプを持っているとき) |
2 |
鉄パイプを投げる |
B(鉄パイプを持っているとき) |
10(遠)/27(近) |
手りゅう弾を投げる |
A(手りゅう弾を持っているとき) |
8 |
焼夷弾を投げる |
A(焼夷弾を持っているとき) |
10 |
Back
Main |