講談社現代新書 トップページにもどる
番号 | 書名 | 著者名 | 解説 | 出版元 | 刊行年 | 税込価格 |
14942 | 世界の鉄道旅行案内 (新書) | 櫻井寛 | 2刷カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 2000 | 700 |
15450 | 手塚治虫 講談社現代新書 | 桜井哲夫 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1990 | 600 |
15823 | 集中力 講談社現代新書 | 山下富美代 | 17刷カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1994 | 450 |
16728 | キリスト教文化の常識 講談社現代新書 | 石黒マリーローズ | 5刷カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1996 | 350 |
16923 | 幻獣の話 講談社現代新書 | 池内紀 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1994 | 500 |
17392 | 日本語誤用・慣用小辞典 講談社現代新書 | 国広哲弥 | 12刷カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 1995 | 400 |
18014 | 良寛魂の美食家 講談社現代新書 | 藤井宗哲 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1994 | 900 |
18020 | 終着駅の旅 講談社現代新書 | 種村直樹 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭56 | 850 |
18060 | イルカと人間 講談社現代新書 | 黒木敏郎 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭48 | 1000 |
18497 | わが友モーツァルト 講談社現代新書 | 井上太郎 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭61 | 350 |
13007 | ヨーロッパ「近代」の終焉 講談社現代新書 | 山本雅男 | 9刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1997 | 500 |
13009 | 記憶力 講談社現代新書 | 岩原信九郎 | 26刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1992 | 400 |
13017 | 聖書は何を語っているか 講談社現代新書 | ピーター・ミルワード | 5刷カバー 状態良 永井晃子・訳 | 講談社 講談社現代新書 | 1990 | 1000 |
13019 | メディア資本主義 金融・市場のインターネット革命 講談社現代新書 | 高橋文利 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1999 | 800 |
13028 | パリの奇跡 メディアとしての建築 講談社現代新書 | 松葉一清 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1990 | 900 |
13030 | 好きと嫌いの心理学 講談社現代新書 | 詫摩武俊 | 6刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 昭57 | 350 |
13037 | 「FEN」を聴く リズムで学ぶリスニング 講談社現代新書 | 松本道弘 | 2刷カバー 状態並上 | 講談社 講談社現代新書 | 昭57 | 800 |
13038 | 16ビット・パソコンを使いこなす 講談社現代新書 | 脇英世 | 7刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 昭63 | 300 |
13043 | 最強のプロ野球論 講談社現代新書 | 二宮清純 | 4刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 2000 | 450 |
13044 | インテリアの近代 講談社現代新書 | 下村純一 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1991 | 450 |
13045 | 行革と規制緩和の経済学 講談社現代新書 | 吉田和男 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1995 | 1000 |
13052 | 基本英単語を使いこなす 講談社現代新書 | 大内博 | 15刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 2000 | 300 |
13056 | 金融ビッグバン 講談社現代新書 | 向壽一 | 7刷カバー帯 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1998 | 350 |
13064 | 先端医療 講談社現代新書 | 上林茂暢 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1989 | 280 |
13068 | 史上最大の恐竜ウルトラサウルス 講談社現代新書 | 平野弘道 | 初版カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1990 | 700 |
13072 | からだの法則を探る 講談社現代新書 | 林髞 | 31刷カバー 状態並 | 講談社 講談社現代新書 | 昭56 | 450 |
13075 | 企業のなかでどう生きるか 講談社現代新書 | 山田雄一 | 4刷カバー 状態並 | 講談社 講談社現代新書 | 昭59 | 400 |
13078 | 大蔵省 官僚機構の頂点 講談社現代新書 | 川北隆雄 | 7刷カバー 線引き有り | 講談社 講談社現代新書 | 1994 | 300 |
13079 | 正しく考えるために 講談社現代新書 | 岩崎武雄 | 20刷カバー 状態並 | 講談社 講談社現代新書 | 昭55 | 300 |
13093 | クラシックの名曲・名盤 講談社現代新書 | 宇野功芳 | 2刷カバー 状態良 | 講談社 講談社現代新書 | 1989 | 300 |
20607 | ミヒャエル・エンデ 講談社現代新書 | 安達忠夫 | 12刷カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1996 | 450 |
23312 | 御家騒動 江戸の権力抗争 講談社現代新書 | 百瀬明治 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1993 | 750 |
24617 | はじめての一眼レフ 講談社現代新書 | 大西みつぐ | 6刷カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1999 | 450 |
25415 | 宮沢賢治 講談社現代新書 | 青江舜二郎 | 8刷カバー 少線引 状態並 | 講談社現代新書 | 昭55 | 500 |
25808 | 山を歩き山を描く 講談社現代新書 | 五百沢智也 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 昭61 | 1000 |
27850 | ブナ帯と日本人 | 市川健夫 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭62 | 650 |
27851 | 巨樹 | 八木下弘 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭61 | 750 |
30059 | アメリカ人 その文化と人間形成 | 加藤秀俊 | 初版帯 ビニカバー欠 状態良 | 講談社現代新書 | 昭42 | 500 |
30060 | マフィア・その神話と現実 | 竹山博英 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1991 | 400 |
30061 | 黄金の五〇年代アメリカ | 海野弘 | 初版カバー 状態並上 | 講談社現代新書 | 1989 | 950 |
30503 | 都市を遊ぶ | 高田公理 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭61 | 650 |
30504 | 新聞をどう読むか | 現代新書編集部・編 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 昭61 | 300 |
30507 | 弁護士 法の現場の仕事人たち | 内田雅敏 | 8刷カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1994 | 400 |
30508 | 利き酒入門 | 重金敦之 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 1998 | 400 |
30513 | 戦争と有事法制 | 小池政行 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 2004 | 700 |
30517 | 北朝鮮データブック | 重村智計 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 1997 | 350 |
30520 | 少年法を問い直す | 黒沼克史 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 2000 | 400 |
30524 | 現代思想のキイ・ワード | 今村仁司 | 初版カバー 状態並 | 講談社現代新書 | 昭60 | 350 |
30526 | 味と文化 | 河野友美 | 初版カバー 状態並 | 講談社現代新書 | 昭52 | 400 |
30527 | 地図ー「遊び」からの発想 | 堀淳一 | 4刷カバー 状態並 | 講談社現代新書 | 昭60 | 450 |
30531 | 経済学はむずかしくない | 都留重人 | 5刷カバー 状態並 | 講談社現代新書 | 昭52 | 300 |
30532 | スクープ | 倉田保雄 | 初版カバー 状態並 | 講談社現代新書 | 昭60 | 300 |
30944 | 大恋愛 人生の結晶作用 | 風間研 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 1990 | 400 |
31204 | 西欧文化の条件 | 井上泰男 | 2刷カバー 少頁ヤケ 状態並 | 講談社現代新書 | 昭56 | 550 |
31205 | 西欧文化の条件 | 井上泰男 | 2刷カバー 状態並上 | 講談社現代新書 | 昭56 | 700 |
31861 | 森はよみがえる 都市林創造の試み | 石城謙吉 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1994 | 450 |
34321 | 温泉の医学 | 飯島祐一 | 初版カバー 状態良好 | 講談社現代新書 | 1998 | 850 |
34821 | 渤海国の謎 知られざる東アジアの古代王国 | 上田雄 | 初版カバー 状態良 | 講談社現代新書 | 1992 | 600 |