農林・水産・園芸 トップページにもどる
番号 | 書名 | 著者名 | 解説 | 出版元 | 刊行年 | 税込価格 |
4878 | 木材の解剖的性質 | 関谷文彦 | 蔵印有 | 朝倉書店 | 昭22 | 2500 |
5095 | 趣味の菊栽培手引 | 石井勇義 | 初版 誠文堂文庫 | 誠文堂 | 昭7 | 3000 |
5122 | タイプ別・大きさ別 はじめての庭づくり | 松坂守利/桜井茂 | カバー 初心者でも失敗しない基本知識と応用例 | 日本文芸社 | 平9 | 900 |
5124 | 観葉植物 完全ガイド | 中山草司 | 初版カバー (失敗しない手入れマニュアル) | 大泉書店 | 平10 | 680 |
5129 | 洋ラン入門 楽しみ方・育て方 | 高橋章 | 初版カバー | 成美堂出版 | 平5 | 700 |
5137 | 園芸相談 草花 NHK趣味の園芸3 | 浅山英一 | カバー | 日本放送出版協会 | 昭61 | 800 |
5139 | 随想造林学 喜寿翁の造林回顧 | 中村賢太郎 | 初版箱 | 中村賢太郎先生喜寿記念会 | 昭46 | 2000 |
16086 | シャコバサボテン NHK趣味の園芸:作業12ヶ月37 | 平城好明 | 9刷カバー 状態良 | 日本放送出版協会 | 1996 | 700 |
6474 | 馬鈴薯の採種栽培法 | 農林省農政局農産課・編 | 初版 記名有り | 日本種馬鈴薯協会 | 昭24 | 1400 |
20083 | 趣味の山野草 9号 特集・会津駒ケ岳に咲く/ウチョウラン | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1981 | 800 | |
20085 | 趣味の山野草 24号 特集・湿原/82各地の山野草・銘花展/ウスユキソウの仲間 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1982 | 600 | |
20086 | 趣味の山野草 25号 特集・尾瀬をとりまく山々の花至仏山/ネジバナ/ナデシコの仲間 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1982 | 500 | |
20087 | 趣味の山野草 28号 特集・屋久島ヤクシマシャクナゲとランを求めて/ユキノシタの仲間 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1982 | 800 | |
20089 | 趣味の山野草 37号 特集・蔵王周辺の植物群落を探る(2)/高山のつつじの仲間 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1983 | 500 | |
20090 | 趣味の山野草 39号 特集・佐渡島の花/秋を彩る・草紅葉 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1983 | 500 | |
20091 | 趣味の山野草 41号 特集・北アルプスに咲く花々/野生ランの顔(2) | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1983 | 500 | |
20093 | 趣味の山野草 102号 特集・初日の出正月を飾る寄せ植え | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1989 | 450 | |
20095 | 趣味の山野草 105号 特集・古都の春京都鎌倉えびね山菜 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1989 | 450 | |
20096 | 趣味の山野草 106号 特集・尾瀬花の輝きえびねヤマボウシ | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1989 | 450 | |
20097 | 趣味の山野草 107号 特集・秋田駒ガ岳サクラソウの仲間羽蝶蘭 | 状態良 | 月刊さつき研究会 | 1989 | 450 | |
21700 | 北海道の薬草 家庭での育て方、用い方 | 三橋博/山岸喬 | 初版カバー カバー背少スレ 状態良 | 北海タイムス社 | 昭52 | 1000 |
21854 | 北海道の庭づくり花づくり 付・野菜の作り方 (増補改訂版) | 北海道新聞社・編 | 増補改訂16版 カバー帯 状態良 | 北海道新聞社 | 平4 | 900 |
22342 | 村づくりの原点 豊岡村の実践に学ぶ | 大久保毅 | 2刷カバー 状態良 | 楽游書房 | 昭54 | 3000 |
10208 | 農業資本主義 その論理と歴史 | 河西勝 | 初版カバー 状態並上 | 世界書院 | 1992 | 1900 |
10209 | 世界農業問題の構造化 日本資本主義論争2 (思想の海へ30) | 河西勝 | 初版カバー 状態良 | 社会評論社 | 1990 | 2000 |
10211 | 国際農業調整と農業保護 | 中野一新/太田原高昭/後藤光蔵 | 初版箱 状態並上 | 農山漁村文化協会 | 1990 | 3500 |
10237 | アメリカ農家の12ヵ月 | リチャード・ローズ | 2刷カバー帯 古賀林幸・訳 状態良 | 晶文社 | 1993 | 1500 |
10242 | 土壌物理学概論 土と水の科学 | 岩田進午・監修 | 5刷カバー 高見晋一/内嶋善兵衛・訳 状態良 | 養賢堂 | 1997 | 2200 |
24202 | 食糧超大国の崩壊 アメリカ農務省特別調査報告 | 唯是康彦/篠原孝・監訳 | 初版カバー 状態良好 | 家の光協会 | 昭57 | 950 |
24406 | 米屋さんが書いた米の本 | 佐野俊太郎/佐野博太郎 | 初版カバー 状態良 | 三水社 | 1987 | 550 |
27719 | 水がつくったアジア 風土と農業水利 | 真勢徹 | 初版カバー帯 状態良好 | 家の光協会 | 平6 | 1300 |
34064 | 食糧超大国の崩壊 アメリカ農務省特別調査報告 | 唯是康彦・篠原孝/監訳 | 初版カバー帯 状態良好 | 家の光協会 | 昭57 | 1050 |
34297 | 新版 漁網集覧 図譜付全2冊 | 川崎毅一・改稿/伊吹群作・原著 | 初版箱 状態良 | 左文字書店 | 昭35 | 14500 |
35177 | 小倉武一著作集 第13巻 ひとびとの心・人と本 | 小倉武一 | 初版ビニカバー 月報つき 状態良 | 農山漁村文化協会 | 昭57 | 950 |
35178 | 小倉武一著作集 第14巻 行政と研究の間ーある遍歴 | 小倉武一 | 初版ビニカバー 月報つき 状態良 | 農山漁村文化協会 | 昭57 | 1900 |