番号 |
書名 |
著者名 |
解説 |
出版元 |
刊行年 |
税込価格 |
990 |
漢詩作者略伝 日本編 |
仲間湖州・編 |
初版箱 |
関西詩吟同好会 |
昭46 |
6000 |
2340 |
中国の名詩5 漂泊の詩人 杜甫 |
|
カバー 小野忍/小山正孝/佐藤保・訳 |
平凡社 |
昭58 |
900 |
2341 |
中国の名詩6 王都のうた 唐詩1 |
|
カバー 前野直彬・訳 |
平凡社 |
昭58 |
900 |
2342 |
中国の名詩7 長江のうた 唐詩2 |
|
カバー 前野直彬・訳 |
平凡社 |
昭58 |
900 |
2343 |
中国の名詩8 山林のうた 宋−清 |
|
カバー 前野直彬・訳 |
平凡社 |
昭58 |
900 |
2344 |
中国の名詩10 花影のうた 詞と賦 |
|
カバー 須田禎一/田森襄/伊藤正文・訳 |
平凡社 |
昭58 |
900 |
3727 |
サド侯爵の手紙 |
澁澤龍彦 |
初版箱 状態良 |
筑摩書房 |
昭55 |
2800 |
3885 |
夜よ、さようなら パリの娼婦の自伝 |
ジャンヌ・コルドリエ |
初版カバー帯 登場人物しおりつき 谷口侑/谷口正子・訳 |
読売新聞社 |
昭54 |
1300 |
4311 |
スタインベック研究ー短篇小説論ー |
江草久司・編 |
初版箱 |
八潮出版社 |
昭62 |
1200 |
4315 |
アメリカ文学案内 世界文学シリーズ |
田島俊雄/中島斉/松本唯史 |
初版カバー 新装版 |
朝日出版社 |
昭59 |
1400 |
4317 |
北の文学 今、なぜロシア文学なのか |
灰谷慶三/中村健之介・監修 |
初版カバー 北の生活と文学・国際交流フェスティバル実行委員会 |
北海タイムス |
平3 |
1200 |
4318 |
イギリス文学小史 |
佐藤俊子 |
初版カバー |
丘書房 |
昭63 |
1800 |
4319 |
アメリカ文学史 付・主要作家作品解説 |
中村英一/加藤道夫/唐澤恪/福田立明/丹羽隆昭 |
重版カバー カバー少補修有り |
英宝社 |
平1 |
2000 |
4320 |
ウァルト・ホイッマンを語る |
逢坂信吾 |
初版 詩人としての彼れ |
発売所・丸善株式会社 |
昭43 |
3000 |
4323 |
ソルジェニーツィンの眼 |
木村浩 |
初版カバー帯 状態良 (ペン1本で「ソ連帝国」を倒した作家の軌跡と新生ロシアの展望) |
文藝春秋 |
平4 |
2000 |
4327 |
トルストイ |
ヤンコ・ラヴリン |
初版カバー帯 少線引き 杉浦忠夫・訳 (写真で読む伝記) |
理想社 |
昭47 |
1800 |
4328 |
アメリカ文学史 増補版 |
ハワードC・ブラシャーズ |
箱 刈田元司・訳 |
八潮出版社 |
昭60 |
1500 |
4331 |
日本におけるバルザック書誌 |
原政夫 |
初版箱 |
駿河台出版社 |
昭44 |
3000 |
4332 |
エリオット文学論 |
ティー・エス・エリオット |
箱 箱背欠 北村常夫・訳 限定350部 |
金星堂 |
昭8 |
3000 |
4333 |
サリンジャーをつかまえて |
イアン・ハミルトン |
初版カバー帯 海保眞夫・訳 |
文藝春秋 |
平4 |
1000 |
4339 |
フィフティーン シリーズ・永遠のアメリカ文学2 |
ビヴァリー・クリアリー |
初版カバー帯 堀内貴和・訳 |
東京書籍 |
平2 |
800 |
4343 |
ゴーリキー研究1 社会主義リアリズムの問題 |
山村房次 |
初版箱 |
啓隆閣 |
昭44 |
2800 |
4344 |
英米文学で何を読むか |
小野寺健/金関寿夫/川本静子/ほか |
再版ビニカバー帯 座談会形式の画期的読書案内 |
研究社出版 |
昭46 |
2000 |
4351 |
スタインベック研究ー短篇小説論ー増補新版 |
江草久司・編 |
箱 平成三年増補版 |
八潮出版社 |
平3 |
1700 |
4374 |
オセロー |
シェイクスピア |
初版カバー 平松秀雄・訳 |
(株)千城 |
昭58 |
1000 |
4375 |
ロザムンドおばさんの贈り物 |
ロザムンド・ピルチャー |
カバー 中村妙子・訳 |
晶文社 |
平8 |
1000 |
4380 |
サキ選集 |
サキ |
箱 中村能三・訳 |
創土社 |
昭48 |
1000 |
4383 |
ポエーシスの途 詩歌逍遙第三 |
鷲巣繁男 |
初版帯箱 |
牧神社 |
昭52 |
2300 |
4384 |
聖なるものとその變容 詩歌逍遙第二 |
鷲巣繁男 |
初版帯箱 帯補修有 |
牧神社 |
昭52 |
2300 |
4390 |
豚の死なない日 |
ロバート・ニュートン・ペック |
初版カバー帯 金原端人・訳 |
白水社 |
平8 |
900 |
4393 |
洪水のあと |
P・C・ヤシルド |
初版カバー帯 山下泰文・訳 |
岩崎書店 |
昭61 |
900 |
4395 |
ガラスの鐘の下で アナイスニンコレクション4 |
アナイス・ニン |
初版カバー 状態良 木村淳子・訳 |
鳥影社 |
平6 |
1900 |
4400 |
遅れたレポート ムニャチコ選集 |
ムニャチコ |
初版カバー帯箱 栗栖継・訳 |
勁草書房 |
昭41 |
1000 |
4401 |
黒馬を見たり 附・サヴィンコフの告白 |
ロープシン |
箱 川崎挟・訳 |
現代思潮社 |
昭48 |
900 |
4402 |
ミイラ医師シヌへ 地球人ライブラリー |
ミカ・ワルタリ |
初版カバー 木原悦子・訳/吉村作治・解説 |
小学館 |
平6 |
800 |
4408 |
朗読者 |
ベルンハルト・シュリンク |
カバー帯 松永美穂・訳 新潮クレスト・ブックス創刊2周年特別作品 |
新潮社 |
平12 |
700 |
4413 |
キス |
キャスリン・ハリソン |
カバー 岩本正恵・訳 |
新潮社 |
平10 |
900 |
4437 |
消えた少年たち |
オースン・スコット・カード |
カバー帯 小尾芙佐・訳 |
早川書房 |
平10 |
1000 |
4440 |
女王陛下の騎手 |
ディック・フランシス |
初版カバー 菊地光・訳 |
晶文社 |
昭56 |
1000 |
4444 |
アドヴェント・カレンダー 24日間の不思議な旅 |
ヨースタイン・ゴルデル |
初版カバー帯 池田香代子・訳 |
NHK出版 |
平8 |
700 |
4452 |
命のかけら 死をめぐる12の物語 |
A・G・モジタバイ |
初版カバー帯 仁熊裕子・訳 |
講談社 |
平1 |
1000 |
4461 |
花を持てる女性 |
A・J・クローニン |
カバー 竹内道之助・訳 |
三笠書房 |
昭50 |
500 |
4462 |
情婦グローリー |
スーザン・モーリー |
カバー 状態良 久米直彦・訳 |
鱒書房 |
昭30 |
1000 |
4463 |
秋のホテル ブルックナー・コレクション |
アニータ・ブルックナー |
カバー 小野寺健・訳 |
晶文社 |
平1 |
600 |
4464 |
結婚式の写真 ブルックナー・コレクション |
アニータ・ブルックナー |
カバー帯 小野寺健・訳 |
晶文社 |
平2 |
800 |
4468 |
ブリジット・ジョーンズの日記 |
ヘレン・フィールディング |
カバー 亀井よし子・訳 |
ソニー・マガジンズ |
平13 |
700 |
4472 |
シズコズ・ドーター |
キョウコ・モリ |
カバー帯 池田真紀子・訳 |
青山出版社 |
平8 |
700 |
4474 |
小さな巨人 海外ベストセラー・シリーズ |
トーマス・バージャー |
カバー 佐和誠・訳 |
角川書店 |
昭46 |
1200 |
4477 |
豚の死なない日 |
ロバート・ニュートン・ペック |
重版カバー帯 金原端人・訳 |
白水社 |
平9 |
700 |
4483 |
初版グリム童話集 ベスト・セレクション |
吉原高志/吉原素子・編訳 |
14刷カバー 状態良 |
白水社 |
1999 |
650 |
4484 |
悪魔主義者 サタニスト上・下 デニス・ホイートリー黒魔術小説傑作選第4−1、2巻 |
デニス・ホイートリー |
初版箱 背ヤケ 小林勇次/ほか・訳 |
国書刊行会 |
昭58 |
2000 |
4486 |
情婦ヒル |
ジョン・クリーランド |
初版カバー カバーふち小欠、スレ有り 松戸淳・訳 |
紫書房 |
昭26 |
900 |
4489 |
カフカ全集1 城 |
カフカ |
カバー箱欠 萩原芳昭/ほか・訳 |
新潮社 |
昭42 |
1000 |
4494 |
昨日 |
アゴタ・クリストフ |
初版カバー帯 堀茂樹・訳 |
早川書房 |
平7 |
1000 |
4521 |
小説大上海 全2冊 |
兪天白 |
初版カバー帯 状態良 折敷瀬興/今田好彦・訳 |
日本経済新聞社 |
平7 |
1800 |
4525 |
金芝河作品集1 |
金芝河 |
初版カバー帯 井出愚樹・編訳 |
青木書店 |
昭51 |
1300 |
4575 |
西海岸物語 |
ジョー・コットンウッド |
初版カバー カバー少補修 中山容・訳 |
晶文社 |
昭61 |
1200 |
4579 |
ぼくの村 文学のおくりもの3 |
ジャン・コー |
カバー カバー背少ヤケ 花輪莞爾・訳 |
晶文社 |
昭46 |
700 |
4581 |
背徳のソナタ |
F・レンゲル |
カバー帯 小野武雄・訳 カバ帯シミ有り・カバ補修 |
展望社 |
昭43 |
2000 |
4582 |
チャタレイ夫人の恋人 |
D・H・ロレンス |
初版カバー 斉藤英弥・訳 |
創人社 |
昭43 |
1000 |
4585 |
第三の嘘 |
アゴタ・クリストフ |
カバー帯 堀茂樹・訳 |
早川書房 |
平7 |
700 |
4586 |
ふたりの証拠 |
アゴタ・クリストフ |
カバー帯 堀茂樹・訳 |
早川書房 |
平7 |
900 |
4587 |
あそぶが勝ちよ |
ポール・ラドニック |
カバー帯 松岡和子・訳 |
白水社 |
平3 |
600 |
4590 |
ビアス選集1 戦争 |
ビアス |
帯箱 芹川和之・訳 帯、スレ有り・箱背ヤケ・表紙ヌレシワ有り |
東京美術 |
昭47 |
800 |
4601 |
ムッシュー |
ジャン・フィリップ・トゥーサン |
カバー 野崎歓・訳 |
集英社 |
平3 |
500 |
4606 |
クリスマス・ボックス |
リチャード・P・エヴァンズ |
カバー 状態良 笹野洋子・訳 |
講談社 |
平8 |
400 |
4629 |
解読シャーロック・ホームズ |
日本シャーロック・ホームズクラブ/小林司/東山あかね・編 |
再版カバー 背ヤケ |
東京図書 |
昭62 |
2000 |
4656 |
シャーロック・ホームズ氏の素敵な冒険 |
J・H・ワトスン・著/ニコラス・メイヤー・編 |
カバー帯 背少ヤケ |
立風書房 |
昭50 |
1000 |
4657 |
シャーロック・ホームズ讃歌 |
小林司/東山あかね |
初版カバー帯 状態良 |
立風書房 |
昭55 |
2000 |
4658 |
シャーロック・ホームズの謎 |
マイケル・ハードウィック |
3刷カバー帯 帯少傷み他は状態良 日暮雅通/北原尚彦・訳 (モリアーティ教授と空白の三年間) |
原書房 |
平8 |
900 |
4663 |
シャーロック・ホームズ17の愉しみ ホームズ讃歌17篇 |
J・E・ホルロイド |
初版カバー帯 状態良 小林司/東山あかね・訳 |
講談社 |
昭55 |
2000 |
5068 |
三国志英雄伝 地球人ライブラリー |
羅貫中・原作/渡辺精一・解説・訳 |
カバー |
小学館 |
平8 |
700 |
5349 |
北京のいちばん寒い冬 |
夏之炎 |
カバー帯 滝口栄・訳 文藝春秋読者賞 |
文藝春秋 |
昭54 |
1000 |
6067 |
フランス恋愛小説集 世界恋愛文学名作選 |
河盛好蔵・編 |
初版 |
羽田書店 |
昭26 |
2000 |
6220 |
豪華版世界文学全集2 ゲーテ |
ゲーテ |
初版箱 箱背少ヤケ以外状態良 若きウェルテルの悩み・斎藤栄治・訳/ヘルマンとドローテア・藤戸正二・訳/親和力・柴田翔・訳/詩・小塩節・訳 |
講談社 |
昭51 |
950 |
7417 |
現代中国の詩人 (アーロン)詩集 |
秋吉久紀夫・訳編 |
初版カバー 状態良 |
土曜美術社出版販売 |
平9 |
1700 |
7424 |
ルネサンスの魔術師 |
バーバラ・H・トレイスター |
初版カバー 状態良 1ケ所少線引き 藤瀬恭子・訳 |
晶文社 |
平5 |
1700 |
10676 |
屋根裏の明かり |
シェル・シルヴァスタイン |
初版カバー 状態並上 倉橋由美子・訳 |
講談社 |
1984 |
850 |
11006 |
「意識」と「眺め」 ジェイムズとコンラッド |
伊藤仙一 |
初版カバー 状態良 |
日本文芸社 |
平9 |
1000 |
11202 |
赤いコーリャン |
ヤー・ディン |
初版カバー帯 状態良 左宗鈴夫・訳 |
集英社 |
平2 |
1000 |
11211 |
感情漂流 |
イヴ・シモン |
初版カバー 状態並 永瀬達治・訳 |
集英社 |
平7 |
700 |
11784 |
めぐみ |
キョウコ・モリ |
初版カバー 状態良 池田真紀子・訳 |
青山出版社 |
平8 |
800 |
11363 |
ポップ1280 |
ジム・トンプスン |
2刷カバー 状態良 三川基好・訳 |
扶桑社 |
平12 |
600 |
11424 |
裸のランチ (完全版) |
ウィリアム・バロウズ |
15刷カバー 状態良 鮎川信夫・訳 |
河出書房新社 |
平9 |
1100 |
11643 |
ライオンは眠れない |
サミュエル・ライダー |
8刷カバー 状態良 葉夏生・訳/立花尚之介・イラスト |
実業之日本社 |
2002 |
480 |
18639 |
裘沙画集 魯迅の世界 |
裘沙/王偉君 |
初版カバー 状態良 |
岩波書店 |
1986 |
2400 |
19812 |
不死の人 改訳版 |
ホルヘ・ルイス・ボルヘス |
2刷カバー帯 状態良好 土岐恒二・訳 |
白水社 |
1981 |
950 |
21630 |
山の郵便配達 |
彭見明 |
5刷カバー帯 状態良 大木康・訳 |
集英社 |
2001 |
650 |
22292 |
「フーコーの振り子」指針 |
マンリオ・ターラモ |
初版カバー 状態良 谷口勇/G・ピアッア・訳 |
而立書房 |
1990 |
1400 |
22304 |
彼らはSW19からやってきた 江口寿史・装幀・挿画 |
ナイジェル・ウィリアムズ |
初版カバー 状態良 高儀進・訳 |
早川書房 |
1993 |
800 |
23739 |
ルイス・キャロルの想い出 |
アイザ・ボウマン |
2刷カバー 状態良 河底尚吾・訳 |
泰流社 |
1986 |
1500 |
23814 |
コニーアイランド物語 文学のおくりもの25 |
ノーマン・ロステン |
初版カバー 状態良 青木由紀子・訳 |
晶文社 |
1980 |
800 |
23858 |
ホロコースト 戦争と家族 上下全2冊 |
ジェラルド・グリーン |
初版カバー 状態良 中村保男・訳 |
パシフィカ |
1978 |
1100 |
23996 |
ガン病棟 第一部 |
ソルジェニツィン |
29刷カバー 背少退色 状態良 小笠原豊樹・訳 |
新潮社 |
1974 |
750 |
13623 |
秋のホテル ブルックナー・コレクション |
アニータ・ブルックナー |
19刷カバー 状態良 小野寺健・訳 |
晶文社 |
平5 |
700 |
13903 |
金色のアザラシ(森に消えたシカ・笑う犬・幻のハヤブサ) 野生のドラマ |
安岡章太郎・編/ジェームズ・V・マーシャル/ヘレン・フーバー/ジェームズ・ストリート/ロバート・マーフィー |
4刷カバー 状態良 |
リーダーズダイジェスト |
1974 |
1000 |
13906 |
ネアンデールタール |
ジョン・ダーントン |
初版カバー 状態並上 嶋田洋一・訳 |
ソニー・マガジンズ |
1996 |
300 |
13907 |
ルルの時代 |
アルムデナ・グランデス |
初版カバー 状態良 北上梓・訳 |
二見書房 |
1992 |
700 |
13910 |
最後の瞬間のすごく大きな変化 |
グレイス・ペイリー |
初版カバー 状態良 村上春樹・訳 |
文藝春秋 |
1999 |
700 |
13911 |
クライム・ウェイヴ CRIME・WAVE |
ジェイムズ・エルロイ |
初版カバー 状態良 田村義進・訳 |
文藝春秋 |
2000 |
1200 |
13912 |
フィアー 恐怖 |
L・ロン・ハバード |
5刷カバー 状態良 島中誠・訳 |
ニュー・エラジャパン |
1993 |
500 |
24110 |
魔女の血をひく娘 |
セリア・リーズ |
初版カバー 状態良 亀井よし子・訳 |
理論社 |
2002 |
700 |
14283 |
ウィーン最後のワルツ |
ジョージ・クレア |
初版カバー 状態良 兼武進・訳 |
新潮社 |
1992 |
1000 |
14482 |
クリスマス・ボックス |
リチャード・P・エヴァンズ |
初版カバー 状態良 |
講談社 |
1995 |
500 |
24227 |
イギリス新鋭作家短篇選 |
ハニフ・クレイシ/ローレンス・ノーフォーク/ウィル・セルフ/ティボール・フィッシャー/キャンディア・マックウィリアム |
初版カバー 状態良 柴田元幸・訳 |
新潮社 |
1995 |
1000 |
24674 |
トーマス・マン 豪華版世界文学全集23 |
トーマス・マン |
2刷箱 状態良 |
講談社 |
1976 |
950 |
24693 |
梯子の下の微笑 |
ヘンリー・ミラー |
初版カバー帯 背少ヤケ 状態良 大久保康雄・訳 |
新潮社 |
昭29 |
2300 |
24694 |
冷房装置の悪夢 |
ヘンリー・ミラー |
2刷カバー ヌレ有り 状態並 大久保康雄・訳 |
新潮社 |
昭29 |
1000 |
24710 |
筑摩世界文学大系58A プルースト2A 失われた時を求めて第三篇ゲルマントのほう |
プルースト |
初版箱 背少ヤケ 状態良 井上究一郎・訳 |
筑摩書房 |
昭53 |
1000 |
31166 |
筑摩世界文学大系 85 現代劇集 |
渡辺守章・岩淵達治・ほか・訳 |
初版箱 月報つき 箱背少ヤケ・状態並上 |
筑摩書房 |
昭49 |
1900 |
24858 |
若き日の悩み 恐怖からの逃走 |
A・J・クローニン |
初版カバー 状態良 竹内道之助・訳 |
三笠書房 |
1972 |
750 |
15485 |
NHKカルチャーアワー イギリス文学探訪 文学と風土 |
小池滋 |
2003年4月ー6月ラジオ第2放送(テキスト) 状態良 |
日本放送出版協会 |
2003 |
800 |
15655 |
グラス・ダンサー |
スーザン・パワー |
2刷カバー帯 状態良 小沢瑞穂・訳 |
めるくまーる |
1996 |
800 |
15669 |
マンティス M15、コンピュータートラップ |
ピーター・フォックス |
2刷カバー 状態並上 太田正一・訳 |
文芸社 |
昭61 |
700 |
16141 |
アンリ・マルタン通り101番地 青い自転車2 |
レジーヌ・デフォルジュ |
初版カバー 背退色有り他は状態良 青木真紀子・訳 |
集英社 |
1997 |
700 |
16188 |
片道切符 |
ディディエ・ヴァン・ヴラール |
初版カバー帯 状態良好 高橋啓・訳 (ゴンクール賞受賞作) |
早川書房 |
1995 |
1000 |
16365 |
男たちのギリシア悲劇 |
三枝和子 |
初版カバー 状態良 |
福武書店 |
1990 |
750 |
16467 |
二十世紀:ある小路にて ネパール女性作家選 現代アジアの女性作家秀作シリーズ |
シャイレンドラ・サーカル/カイナート・タモト・編 |
2刷カバー 状態良 三枝礼子/寺田鎮子・訳 |
段々社 |
1992 |
1200 |
16995 |
初版グリム童話集2 |
吉原高志/吉原素子・訳 |
20刷カバー 状態良 |
白水社 |
1999 |
600 |
17017 |
蝿の乳しぼり |
ラフィク・シャミ |
初版カバー 状態良 酒寄進一・訳 |
西村書店 |
1995 |
850 |
17184 |
漢詩の人間学 詠み継がれる先達のこころ |
守屋洋 |
初版カバー 状態良好 |
プレジデント社 |
1991 |
950 |
17316 |
鉄仮面 上中下全3冊 |
ボアゴベ |
初版カバー帯(上は帯欠) 状態良 長島良三・訳 |
講談社 |
昭59 |
3500 |
17414 |
この愛のすべて |
ジャネット・ヘイン |
初版カバー帯 状態良 黒田絵美子・訳 |
中央公論社 |
1995 |
700 |
17620 |
月と六ペンス 地球人ライブラリー |
W・S・モーム/大岡玲・解説・訳 |
初版カバー 状態良 |
小学館 |
1995 |
800 |
17832 |
だれがコロンブスを発見したか バックウォルド傑作選1 |
アート・バックウォルド |
8刷カバー 状態良 永井淳・訳 |
文藝春秋 |
1982 |
700 |
25016 |
アイリス・マードック 講座イギリス文学作品論19 |
室谷洋三・著訳 |
重版カバー カバー背少退色 状態並 |
英潮社 |
昭53 |
1300 |
18193 |
O・ヘンリー・ミステリー傑作選 全1巻 |
O・ヘンリー |
初版カバー帯 状態良好 小鷹信光・訳 |
河出書房新社 |
1980 |
1800 |
18761 |
世界古典文学全集44 シェイクスピア4 |
シェイクスピア |
箱 月報 空騒ぎ/尺には尺を/他 状態良 |
筑摩書房 |
昭59 |
1600 |
18906 |
アガサ・クリスティーの生涯 上巻 |
ジャネット・モーガン |
初版カバー、ビニカバー帯 状態良 深町眞理子/宇佐川晶子・訳 |
早川書店 |
昭62 |
900 |
18907 |
シャーロック・ホームズの謎 |
マイケル・ハードウィック |
初版カバー 状態良 日暮雅通/北原尚彦・訳 |
原書房 |
1995 |
1000 |
19297 |
鏡の中、神秘の国へ |
ヨースタイン・ゴルデル |
2刷カバー 状態良好 池田香代子・訳 |
日本放送出版協会 |
1997 |
500 |
19403 |
鏡の国のアリス (カラー版) |
ルイス・キャロル・著/J・テニエル・画 |
4刷カバー帯 カバー背カドに少スレ有り 石川澄子・訳 |
東京図書 |
1991 |
1800 |
25208 |
何を見ても何かを思いだす (未発表短編集) |
アーネスト・ヘミングウェイ |
初版カバー 状態良 高見浩・訳 |
新潮社 |
1993 |
700 |
25331 |
欲望 シリーズ・永遠のアメリカ文学3 |
スーザン・マイノット |
3刷カバー 状態良 森田義信・訳 |
東京書籍 |
1990 |
650 |
25573 |
世界推理小説全集25 どもりの僧正 |
E・S・ガードナー |
初版箱 月報 状態並 林房雄・訳 |
東京創元社 |
昭31 |
700 |
25759 |
野生の心、野生への旅 |
デイヴィッド・クォメン |
初版カバー 状態良 鈴木主税/藤田真利子・訳 |
河出書房新社 |
1999 |
1000 |
26141 |
フランス わが愛 フランス学への一つの試み |
田辺保・編 |
初版カバー帯 トビラに印有り 状態良 |
青山社 |
2000 |
1800 |
26170 |
ふらんす小咄大観 |
田辺貞之助 |
再版裸本 状態並 |
青蛙房 |
昭33 |
700 |
26179 |
諷刺の芸術 世界大学選書007 |
M・ホジャート |
初版ビニカバー 蔵印有り 状態並上 山田恒人・訳 |
平凡社 |
昭45 |
750 |
26309 |
ガルガンチュワとパンタグリュエル 第二之書パンタグリュエル物語 |
フランソワ・ラブレー |
初版 蔵書印箱なし 状態並 |
白水社 |
昭22 |
900 |
26398 |
異色作家短篇集第6巻 炎のなかの絵 |
ジョン・コリア |
3版箱 状態良 村上啓夫・訳 |
早川書房 |
昭46 |
950 |
26666 |
家なき子 世界文学の玉手箱12 |
マロ |
初版カバー帯 状態良 福永武彦/大久保輝臣・訳 山本容子・装画 |
河出書房新社 |
1993 |
1000 |
26938 |
無限を眺める女性 ストリンドベリー・トルストイ・カーペンターの恋愛観 |
根岸五郎 |
初版 蔵書印有り 裸本 状態良 |
極東出版社 |
1947 |
1200 |
27223 |
3冊目のアヒム伝/二つの風景 世界の文学22 ヨーンゾン |
ヨーンゾン |
初版箱 月報 状態良 藤本淳雄/大久保健治・訳 |
集英社 |
1977 |
950 |
27240 |
名残りの薔薇 アリス・アダムス短篇集 O・ヘンリー賞受賞作ベスト・セレクション |
アリス・アダムス |
初版カバー帯 背に少退色 状態良 飛田茂雄/高見浩・訳 |
新潮社 |
1991 |
850 |
27269 |
鏡のなかの鏡 迷宮 |
ミヒャエル・エンデ/丘沢静也・訳 |
17刷カバー 状態良 |
岩波書店 |
1989 |
700 |
27423 |
ユダの樹 |
A・J・クローニン/竹内道之助・訳 |
カバーつき 状態良 |
三笠書房 |
1976 |
750 |
27424 |
花を持てる女性 |
A・J・クローニン/竹内道之助・訳 |
カバー帯 状態良 |
三笠書房 |
1976 |
550 |
27791 |
シャーロック=ホームズ全集3 バスカビルの家の犬 |
コナン・ドイル |
24刷カバー 状態良 |
偕成社 |
1999 |
850 |
27792 |
パームサンデー 自伝的コラージュ |
カート・ヴォネガット/飛田茂雄・訳 |
初版カバー帯 状態良 |
早川書房 |
昭59 |
3500 |
27794 |
そういう愛も愛 |
マドレーヌ・シャプサル/村上香住子・訳 |
初版カバー帯 状態良 |
サンリオ |
1981 |
950 |
27795 |
美しい夏/女ともだち 白水社世界の文学 |
チェーザレ・バヴェーゼ/菅野昭正/三輪秀彦・訳 |
初版カバー 状態良 |
白水社 |
1979 |
1000 |
28025 |
叫びの声 今日の海外小説 |
ジェイムズ・マクファースン/浜本武雄/槇ひろこ・訳 |
初版カバー 状態良 |
河出書房新社 |
1971 |
700 |
28378 |
中国古典百言百話3 三国志 |
丹羽隼兵 |
5刷カバー 状態良 |
PHP研究所 |
1988 |
1000 |
28401 |
わが青春の輝き |
マイルズ・フランクリン/井上章子・訳 |
初版カバー帯 状態良好 |
サンリオ |
1981 |
3000 |
28403 |
ネクサス マドモアゼル・クロード 他 世界の文学6 |
ミラー/河野一郎/吉行淳之介・訳 |
初版箱 月報 状態良 |
集英社 |
1976 |
950 |