詩・短歌・俳句・川柳 トップページにもどる
番号 | 書名 | 著者名 | 解説 | 刊行年 | 出版元 | 税込価格 |
501 | 歌人酒井広治の世界 | 小林孝虎 | 初版カバー | 北方短歌社 | 昭50 | 2500 |
504 | 北海道俳句史 | 木村敏男 | 初版カバー帯 | 北海道新聞社 | 昭53 | 3500 |
505 | 北海道短歌事典 | 北海道歌人会・編 | 初版カバー帯 | 北海道新聞社 | 昭55 | 3500 |
506 | 連句集蝦夷二十歌仙81 (自筆句入) | 窪田薫 | 初版カバー帯 | 南方社 | 昭57 | 2000 |
508 | 釧路現代文学選集第十六巻(短歌集) | 今井国夫/ほか集 | 初版カバー | 北海文学同人会 | 昭46 | 1200 |
509 | 釧路現代文学選集第十七巻(俳句集) | 斉藤青火/ほか集 | 初版カバー | 北海文学同人会 | 昭48 | 1200 |
510 | 北海道歌壇史 | 初版箱 | 北海道歌人会 | 昭46 | 4500 | |
719 | 遠江 | 宗左近 | 初版カバー | 思潮社 | 平12 | 1500 |
745 | 続俳句講座第七巻俳諧語彙篇 | 初版 不美 | 改造社 | 昭9 | 1800 | |
748 | 短歌入門 | 佐佐木信綱 | 重版 | 改造社 | 昭6 | 2000 |
769 | 愛のうた晶子啄木茂吉 | 尾崎左永子 | 初版カバー帯 | 創樹社 | 平5 | 1000 |
773 | 短歌一家言 | 斉藤茂吉 | 初版カバー | 斉藤書店 | 昭22 | 2000 |
778 | 句集なゝかまど | 比良暮雪 | 初版箱 毛筆句入 | 雲母社 | 昭37 | 6000 |
783 | 歌人の手紙 | 岡野他家夫・編 | 初版カバー帯 | 短歌新聞社 | 昭51 | 2500 |
784 | 歌集青杉 | 土田耕平 | 初版箱 付 島日記書簡 | 謙光社 | 昭49 | 3000 |
785 | 歌集晩色 | 山下秀之助 | 初版箱 | 柏葉書院 | 昭49 | 2500 |
786 | 風鐸 | 中山周三 | 初版カバー帯 | 短歌新聞社 | 昭63 | 2000 |
792 | あなにやし愛のうた | 高山智津子 | 初版カバー | 清風堂書店 | 昭63 | 1400 |
802 | 俳句の作り方味ひ方 | 内藤鳴雪 | 再版 | 大洋社出版 | 昭13 | 2000 |
803 | 古川柳評釈(情本位) | 中野三充 | 山海堂出版 | 大14 | 2000 | |
804 | をんなの四季 | 中村汀女 | 初版カバー印消しあと 不美 | 朝日新聞社 | 昭31 | 1000 |
806 | 芭蕉講話 | 潁原退蔵 | 増補版 記名線引 | 新日本図書 | 昭21 | 1500 |
811 | 中村汀女 俳句入門 | 中村汀女 | カバー | 求龍堂 | 昭60 | 1500 |
814 | 汀女自画象 | 中村汀女 | 初版帯箱 | 主婦の友社 | 昭49 | 2000 |
815 | 現代結社代表歌人選集 | 阿部正路・編 | 初版カバー帯箱 | 桜楓社 | 昭44 | 2500 |
816 | 冬うらら | 富安風生 | 初版箱 | 東京美術 | 昭47 | 1500 |
819 | 句の旅一歩 | 楠本憲吉 | 初版カバー帯 | じゃこめいてい出版 | 昭48 | 2000 |
824 | 傳統俳句のこころ | 櫻木俊晃・著 | 初版 不美 | 全国書房 | 昭17 | 1500 |
829 | 川柳の作り方 | 吉田羅漢坊 | 初版 不美 | 愛隆堂 | 昭26 | 1500 |
830 | 川柳愛慾史 | 岡田甫 | 初版カバー | あまとりあ社 | 昭27 | 2500 |
831 | 川柳秘語事典 | 中野栄三 | 初版カバー | 檸檬社 | 昭48 | 2800 |
841 | 啄木・賢治青春の北帰行 | 小松健一 写真・文 | 初版カバー | PHP | 昭62 | 1000 |
958 | 武者小路実篤詩集 | 中川孝・編 | 初版箱 | 大和書房 | 昭39 | 2000 |
968 | 「ん」まであるく | 谷川俊太郎 | 重版カバー | 草思社 | 平7 | 1000 |
974 | 小熊秀雄全集第一巻 | 小熊秀雄 | 初版箱 月報 | 創樹社 | 昭52 | 2000 |
975 | 小熊秀雄全集第二巻 | 小熊秀雄 | 再版箱 | 創樹社 | 昭58 | 2000 |
976 | 小熊秀雄研究(小熊秀雄全集別巻 | 小田切秀雄/木島始・編 | 初版箱 訂正表 | 創樹社 | 昭55 | 3000 |
978 | 詩人と風景 | 林富士馬 | 初版カバー帯 | 東京書籍 | 昭52 | 1500 |
979 | 詩人とその妻 | 小川惠以子 | 初版カバー帯 | 創樹社 | 平5 | 1500 |
980 | 青い空夢の死骸詩人たち | 笠井嗣夫 | 初版カバー | 白馬書房 | 昭54 | 1500 |
982 | 現代詩辞典 | 堀口大学/吉田精一/中野重治・監修 | 初版箱 | 飯塚書店 | 昭25 | 3500 |
984 | 小熊秀雄論考 | 佐藤喜一・著 | 初版カバー改訂版 | 北書房 | 昭43 | 3500 |
986 | 詩集死法 | 山本太郎 | 初版箱 限定千部 | 八坂書房 | 昭46 | 2500 |
987 | 覇王紀 | 山本太郎 | 初版箱 普及版限定三五0部 | 思潮社 | 昭45 | 2000 |
1277 | 俵万智のハイテク日記 | 俵万智 | 初版カバー帯 | 朝日新聞社 | 平4 | 500 |
1281 | 北りゅう詩集字のない書物 | 北りゅう | 初版カバー帯 | 札幌私刊 | 昭58 | 1000 |
1282 | 詩集キマイラ | 田中久美子 | 初版カバー帯 | 書肆山田版 | 平3 | 1800 |
1584 | 戦後詩史論 | 吉本隆明 | 再版カバー帯 | 大和書房 | 昭53 | 1000 |
1592 | 窯変有情 (署名落款) | 坂東陶光 | 初版箱 月報 | 緑鯨社 | 平8 | 3800 |
2331 | 女流俳句の世界 | 平井照敏/鷲谷七菜子 | 初版カバ | 有斐閣 | 昭54 | 1200 |
2896 | 玄濤曲 詩歌集 | 呼子丈太朗 | 初版カバー | 椒蔭山房 | 昭42 | 2000 |
4279 | 近代日本の詩人たち | 山本健吉 | 初版箱 | 講談社 | 昭51 | 1000 |
4918 | 俳句入門 | 秋元不死男 | カバー帯 | 角川書店 | 平8 | 1000 |
5334 | もしもあなたに届くなら・・・・ | のもとえつこ | 初版カバー | PHP研究所 | 平5 | 680 |
5592 | 川柳入門・はじめのはじめ | 田口麦彦 | カバー 状態良 東京美術選書52 | 東京美術 | 平6 | 1000 |
18420 | もし君と結ばれなければ 飛びたてぬ十九歳の歌集 | 岡しのぶ | 初版カバー帯 状態良 | ネスコ/文藝春秋 | 1996 | 2500 |
17721 | 詩集 バケツと神さま | 立花也菜実 | 初版カバー帯 状態良好 | リトル・ガリヴァー社 | 1997 | 1000 |
18675 | 俳句研究 昭和62年 特集・精鋭作家競詠 | 第54巻第3号 状態良 | 富士見書房 | 昭62 | 600 | |
18686 | 俳句研究 昭和63年 特集・「おくのほそ道」再見 | 第55巻第3号 状態良 | 富士見書房 | 昭63 | 600 | |
18692 | 俳句研究 昭和63年 特集・芭蕉の文学 | 第55巻第10号 状態良 | 富士見書房 | 昭63 | 600 | |
18694 | 俳句研究 昭和63年 特集・今年の秀句ベスト5 | 第55巻第12号 状態良 | 富士見書房 | 昭63 | 750 | |
18697 | 俳句研究 平成元年 特集・「奥の細道」前後 | 第56巻第4号 状態良 | 富士見書房 | 1989 | 600 | |
18701 | 俳句研究 平成元年 特集 ?舎・たかし10句選 | 第56巻第10号 状態良 | 富士見書房 | 1989 | 500 | |
18703 | 俳句研究 平成2年 特集・わが愛句カレンダー | 第57巻第1号 状態良 | 富士見書房 | 1990 | 500 | |
18712 | 俳句研究 平成3年 特集・旅の句の作りかた | 第58巻第4号 状態良 | 富士見書房 | 1991 | 500 | |
18715 | 俳句研究 平成3年 特集・わが内なる季題体験(夏) | 第58巻第7号 状態良 | 富士見書房 | 1991 | 500 | |
18920 | 俳句四季 1988年9月号 結社アルバム特集・汀女と「風花」の人々 | 辻邦生/秋山邦晴/他 | 状態良 | 東京四季出版 | 1988 | 1000 |
18921 | 俳句四季 87年10月号 特集・かな女・紗一と「水明」の人々 | 井本農一/斎藤夏風/戸川幸夫/他 | 状態良 | 四季出版 | 1987 | 1000 |
18922 | 俳句四季 87年8月号 特集・楸邨と「寒雷」の人々 | 井本農一/清崎敏郎/他 | 「別冊付録・四季吟詠」付き 状態良 | 四季出版 | 1987 | 1000 |
18928 | 俳句四季 87年2月号 特集・鷹羽狩行アルバム | 野澤節子/大橋敦子/他 | 「別冊付録・四季吟詠」付き 状態良 | 四季出版 | 1987 | 1000 |
18930 | 俳句四季 86年11月号 特集・伊丹三樹彦アルバム | 高木晴子/清水基吉/小沢昭一/他 | 「別冊付録・四季吟詠」付き 状態良 | 四季出版 | 1986 | 800 |
18931 | 俳句四季 86年9月号 特集・楠本憲吉アルバム | 松澤昭/藤田湘子/進藤一考/他 | 「別冊付録・四季吟詠」付き 状態良 | 四季出版 | 1986 | 800 |
18933 | 俳句四季 86年7月号 特集・丸山海道アルバム | 桂信子/木村蕪城/黒鉄ヒロシ/他 | 「別冊付録・四季吟詠」付き 状態良 | 四季出版 | 1986 | 800 |
18935 | 俳句四季 86年4月号 特集・大橋敦子アルバム | 富士正晴/野沢節子/瀧春一/他 | 「別冊付録・四季吟詠」付き 状態良 | 四季出版 | 1986 | 800 |
18938 | 俳句四季 85年7月号 特集・中村汀女アルバム | 秦恒平/木村蕪城/志摩芳次郎/他 | 状態良 | 四季出版 | 1985 | 1000 |
18939 | 俳句四季 85年4月号 特集・稲畑汀子アルバム | 宇野信夫/加藤克巳/岡本眸/他 | 状態良 | 四季出版 | 1985 | 800 |
18940 | 俳句四季 85年3月号 特集・加藤楸邨アルバム | 加藤信吉/佐々木久子/丸山海道/他 | 状態良 | 四季出版 | 1985 | 1000 |
18941 | 俳句四季 85年2月号 特集・皆吉爽雨アルバム | ゆりはじめ/知念榮喜/桂信子/他 | 状態良 | 四季出版 | 1985 | 1000 |
19190 | 俳句 20巻7号 特集・現代の風狂(森澄雄) 秀句鑑賞シリーズ(橋本多佳子) | 状態良 | 角川書店 | 昭46 | 1000 | |
19193 | 俳句 21巻6号 対談(雪華万両の詩)・阿波野青畝・松井利彦 処女句集を語る(星野立子・ほか) 風狂列伝(神山杏雲) | 状態良 | 角川書店 | 昭47 | 1000 | |
19194 | 俳句 21巻7号 対談(栃木にて、季節と境涯の間)・平畑静塔・草間時彦 処女句集を語る(沢木欣一・ほか) | 状態良 | 角川書店 | 昭47 | 800 | |
19198 | 俳句 22巻9号 特集・期待する作家(広瀬直人・赤松恵子) インド巡業(65句)阿波野青畝 | 状態良 | 角川書店 | 昭48 | 800 | |
19200 | 俳句 23巻12号 特集・現代俳句の百人 対談・現代俳句をさかのぼる(中西進・森澄雄) | 状態良 | 角川書店 | 昭49 | 800 | |
19203 | 俳句 27巻1号 鼎談(富安風生・水原秋櫻子・山口青邨) | 状態良 | 角川書店 | 昭53 | 800 | |
19208 | 俳句 32巻12号 83の収穫と邂逅・55氏 | 状態良 | 角川書店 | 昭58 | 600 | |
19211 | 皆吉爽雨・追悼特集 俳句32巻10号 | 状態良 | 角川書店 | 昭58 | 1000 | |
18102 | 北の四季 中川悦子詩集 | 中川悦子 | 初版カバー帯 状態良好 署名・落款 安西均・序文 | 北海タイムス社 | 1988 | 3500 |
20341 | しだのぶお詩集 やぱのろぎあ エビグラム・マールティアーリスの倣び | しのだのぶお | 初版カバー 状態良 | 潮出版社 | 1980 | 1500 |
20518 | 蕪村の芸術 | 清水孝之 | 初版 背部ヌレ・シミ・スレ 蔵印 | 至文堂 | 昭22 | 1500 |
22266 | 北海道俳句年鑑 2000版 (第41集) | 背少退色 状態良 | 北海道俳句協会 | 平12 | 1000 | |
22354 | 風の中の詩 | 串田孫一 | 3刷カバー 背少ヤケ 状態並上 | 集英社 | 1978 | 650 |
22490 | 「サラ川」傑作選 さんびょうし | 山藤章二/尾藤三柳/第一生命・選 | 2刷カバー帯 帯背少退色 状態良 | 講談社 | 2003 | 500 |
22519 | 山頭火の秀句 果てもない旅から | 上田都史 | 新装版カバー帯 状態良 | 潮文社 | 平6 | 1000 |
22520 | 定本 種田山頭火句集 | 種田山頭火/大山澄太・編 | 9版 函なし 状態良 | 彌生書房 | 昭58 | 1200 |
23014 | 散文 | 谷川俊太郎 | 5刷カバー 状態並 | 晶文社 | 1974 | 600 |
23430 | 詩集 朝の雨 | 葉祥明 | 初版箱 状態良 | サンリオ | 1982 | 2000 |
11166 | 女歌拾遺 | 近藤潤一/朝岡雅子/千葉千鶴子 | 2刷カバー 状態並 | おうふう | 平8 | 1200 |
8259 | 和歌・俳句・詩 国文学習叢書 | 冨倉徳次郎 | カバー | 旺文社 | 昭30 | 1200 |
7396 | 青き玻璃 歌論集 | 棟幸子 | 初版カバー 状態良 | 短歌新聞社 | 平10 | 2300 |
7398 | 赤光(歌集) 新選名著復刻全集 近代文学館 | 斉藤茂吉 | カバー箱 状態良 | 日本近代文学館 | 昭49 | 1200 |
7402 | 北川冬彦 第二次「時間」の詩人達 作家論叢書16 | 藤一也 | 初版カバー帯 状態良 | 沖積舎 | 平5 | 2000 |
7410 | 馬場あき子逍遙 折りたたまれた時間のほとり | 鳥山瓔子 | 初版カバー 状態良 | ながらみ書房 | 平3 | 1800 |
11116 | 叙事詩 続マネー 光と翳 | 森静朗 | 初版カバー 状態良 | 日本経済評論社 | 平1 | 1000 |
11470 | チョコレート語訳 みだれ髪 | 俵万智 | 初版カバー帯 状態並上 | 河出書房新社 | 平10 | 500 |
11817 | 詩集 夜を訳して | 阿久根純 | 初版カバー 状態良 署名・落款 | 土曜美術社出版販売 | 平8 | 1800 |
13619 | 涙のとなりに | みつはしちかこ | 初版カバー 状態良 | 立風書房 | 平10 | 780 |
14265 | リンウッド・テラスの心霊フィルム 大槻ケンジ詩集 | 大槻ケンジ | 3刷カバー帯 状態良 | 思潮社 | 1991 | 700 |
24206 | 自選句集 わが住む里 | 伊東月草 | 初版 裸本 状態良 | 目黒書店 | 昭22 | 1200 |
24207 | 句集 激浪 | 山口誓子 | 初版 裸本 状態良 寄誓子川田順 | 青磁社 | 昭21 | 1200 |
24208 | 句集 断崖 | 山口誓子 | 再版 裸本 状態良 | 目黒書店 | 昭22 | 1000 |
24209 | 句集 凡壷 葦牙叢書第壱輯 | 川江青佳 | 初版カバー 状態良 | あしがび吟社 | 昭33 | 2000 |
24210 | 長谷部虎杖子俳句集 葦牙叢書第14集 | 長谷部虎枝子 | 初版箱 状態良 | 葦牙俳句会 | 昭51 | 2000 |
24211 | 歌集 早春 | 芥子澤新之助/水口幾代 | 初版 裸本 状態良 | 北海道楡短歌会 | 昭22 | 2500 |
24212 | 酒井広治歌集 雪来る前 | 酒井広治 | 初版 裸本 毛筆歌入り 状態良 | 白玉書房 | 昭29 | 4500 |
17318 | 句集 蝌蚪 | 水島冬雲 | 初版カバー帯 状態並上 | 北海道出版企画センター | 平5 | 1000 |
17491 | 金子みすゞこころの宇宙 21世紀へのまなざし・その生涯と作品 | 矢崎節夫 | 9刷カバー 状態良 | ニュートンプレス | 2002 | 800 |
24975 | 北海道俳句年鑑 第34集 1993年版 | 園田夢蒼花・編 | カバーつき 状態良 | 北海道俳句協会 | 平5 | 1000 |
18900 | 山本太郎詩全集 第一巻 | 山本太郎 | 初版帯箱 月報限定千部 帯に少しイタミ有り | 思潮社 | 昭53 | 2800 |
25401 | 小樽原人 大原登志男の手づくり詩集 (著者署名入り) | 大原登志男 | 2版カバー 状態良 | 小樽・私刊 | 2001 | 1000 |
25495 | 自註現代俳句シリーズ第十期23 田中英子集 | 田中英子 | 初版カバー 状態良好 | 俳人協会 | 平14 | 1000 |
25798 | 北海道俳句年鑑 第26集 1985年版 | 山田緑光編 | カバー 状態良 | 北海道俳句協会 | 昭60 | 1000 |
25799 | 北海道俳句年鑑 第24集 1983年版 | 山田緑光編 | カバー 状態良 | 北海道俳句協会 | 昭58 | 1000 |
25844 | 石の心を 山崎方代という歌人 | 高村壽一 | 初版カバー 状態良 | 邑書林 | 2000 | 1400 |
25895 | 美しい背中 エッセイ集 | 河邨文一郎 | 初版カバー帯 カバーに少ヌレ 署名・落款 | 北海道新聞社 | 平8 | 1500 |
25896 | 夕日たち 詩集 | 河邨文一郎 | 初版カバー帯 状態良 | 思潮社 | 1989 | 2000 |
25903 | 牧水歌集 | 若山牧水/榊原正彦・編・解説 | 初版カバー 状態良好 411頁 | 金園社 | 昭46 | 1500 |
26113 | マネキン・ガール 詩人の妻の昭和史 | 丸山三四子 | 初版カバー 状態良 | 時事通信社 | 昭59 | 1200 |
27128 | 俳句研究 平成18年3月号 平成島原大句会/中級講座・どこで「切る」か/他 | 第73巻第4号 状態良 | 富士見書房 | 2006 | 700 | |
27129 | 俳句研究 平成18年4月号 「虚子百句」連載完結/中級講座・「虚子百句」を読む/他 | 第73巻第5号 状態良 | 富士見書房 | 2006 | 1000 | |
27142 | アララギをめぐる 佐久の歌人たち | 松本武 | 初版カバー 状態良好 | 櫟 | 平1 | 700 |
27404 | 手紙 | 谷川俊太郎 | 21刷カバー帯 状態良好 | 集英社 | 1995 | 750 |
27908 | 秋晴 新日本歌集 | 土岐善麿 | 初版 蔵印有り・状態良 中川一政・装幀 | 八雲書店 | 昭20 | 1200 |
27768 | 平成サラリーマン川柳傑作選七光り (第7集) | 山藤章二・尾藤三柳・第一生命/選 | 2刷カバー 状態良 | 講談社 | 1997 | 500 |
28392 | 小説 新子 | 時実新子 | 初版カバー 状態良好 | 朝日新聞社 | 1988 | 1000 |
28675 | 流氷記 川添英一歌集 | 川添英一 | 初版カバー 状態良 文庫サイズ | 新葉館出版 | 平16 | 700 |
29847 | 井之川巨詩集 新・日本現代詩文庫17 | 井之川巨 | 初版ビニカバー 状態良 | 土曜美術社出版販売 | 2003 | 900 |
30268 | 花のうた紀行 | 馬場あき子 | 初版カバー 状態良好 | 新書館 | 2004 | 950 |
30439 | 現代短歌観賞辞典 | 窪田章一郎・武川忠一・編 | 10版ビニカバー箱 状態良 | 東京堂出版 | 昭63 | 1800 |
30858 | 短歌への招待 | 馬場あき子 | 初版カバー 住所氏名印有り 他は状態良 | 読売新聞社 | 昭62 | 750 |
30974 | 相澤等詩集 日本現代詩文庫98 | 相澤等 | 初版 ビニカバー欠 状態良 | 土曜美術社出版販売 | 1995 | 800 |
30976 | 宮沢肇詩集 日本現代詩文庫第二期8 | 宮沢肇 | 初版 ビニカバー欠 状態良 | 土曜美術社出版販売 | 1997 | 800 |
30977 | 原三郎の人と足跡 詩歌叢書第112篇 | 川原利也 | 再版箱 状態良好 | 短歌新聞社 | 昭56 | 2900 |
31009 | 宮脇白夜著作集 第3巻 墨絵の聖母 | 宮脇白夜 | 初版カバー 状態良 | 本阿弥書店 | 2003 | 1000 |
31520 | 詩集 泣ぐなぁ夕陽コぁ 福司満詩集 | 福司満 | 初版カバー帯 状態良好 | 秋田文化出版 | 2005 | 2000 |
32195 | 寒暖 | 中山周三 | 初版カバー 状態良好 | 短歌新聞社 | 平12 | 1000 |
32241 | 金子光晴抄 詩と散文に見る詩人像 | 金子光晴/河邨文一郎・編 | 初版カバー 状態良好 | 冨山房百科文庫 | 1995 | 900 |
33170 | 野菜の歳時記 歳時記シリーズ | 草川俊 | 初版カバー帯 状態良 | TBSブリタニカ | 1981 | 750 |
33217 | 歌の鬼 野原水嶺秀歌鑑賞 | 時田則雄 | 初版カバー 本体にカバー貼り付け 状態良 | 短歌研究社 | 平17 | 1300 |
33324 | 宮柊二 短歌シリーズ・人と作品19 | 島田修二 | 再版箱 状態良 | 桜楓社 | 昭60 | 950 |
33364 | 楽しく始める川柳 | 山本克夫 | 重版カバー 状態良好 | 金園社 | 2001 | 700 |
33388 | ポケット 短歌その日その日 | 宮柊二監修 | 初版カバー 337頁 カバー背少退色・他は状態良 | 平凡社 | 1983 | 1000 |
33389 | 安永蕗子の歌 現代歌人の世界5 | 久々湊盈子 | 初版カバー 状態良 | 雁書館 | 1993 | 2500 |
33390 | プロメテウスの火を 山本司歌集 | 山本司 | 初版カバー 著者ペン署名入り 状態良 | 雁書館 | 1982 | 2800 |
33493 | 詩歌折々の話 | 大岡信 | 初版カバー 状態並 | 講談社 | 昭55 | 600 |
33733 | 北海道俳句年鑑 1998年版 (第39集) | 木村敏男編 | カバーつき 状態良 | 北海道俳句協会 | 平10 | 1000 |
33734 | 北海道俳句年鑑 1999年版 (第40集) | 木村敏男編 | カバーつき 状態良 | 北海道俳句協会 | 平11 | 1000 |
33844 | 俳句用語の基礎知識 | 村山古郷・山下一海/編 | 13刷カバー 状態良好 | 角川選書 | 平10 | 750 |
34135 | 平成サラリーマン川柳傑作選 七光り | 山藤章二・尾藤三柳・第一生命/選 | 3刷カバー 状態良 | 講談社 | 1998 | 600 |
34136 | 平成サラリーマン川柳傑作選 八つ当り | 山藤章二・尾藤三柳・第一生命/選 | 2刷カバー 状態良 | 講談社 | 1998 | 600 |
34137 | 平成サラリーマン川柳傑作選 九回裏 | 山藤章二・尾藤三柳・第一生命/選 | 8刷カバー 状態良 | 講談社 | 2001 | 700 |
34255 | 聴きなれた曲だけを聴いていたい夜がある 田中章義詩集 | 田中章義 | 初版カバー帯 状態良好 | サンリオ | 1996 | 1800 |
34323 | 自註現代俳句シリーズ・11期17 安食彰彦集 | 安食彰彦 | 初版カバー 状態良 | 俳人協会 | 平18 | 1000 |
34415 | 赫具耶(かぐや) 山田紅衣歌集 | 山田紅衣 | 初版カバー 状態良 | 雁書館 | 1999 | 2000 |
34706 | 北の季寄せ | 近藤潤一 | 初版カバー 状態良好 | 北海道新聞社 | 1993 | 700 |
34852 | タオー老子 「老子」全81章の全訳創造詩 | 加島祥造 | 5刷カバー帯 状態良好 | 筑摩書房 | 2000 | 750 |
34875 | 山名康郎集 自解150歌選 自解・現代短歌シリーズ(第1期) | 山名康郎 | 初版カバー 状態良好 | 東京四季出版 | 平13 | 1500 |
34876 | 冬韻集 山名康郎歌集 新現代歌人叢書・24 | 山名康郎 | 初版ビニカバー 状態良好 | 短歌新聞社 | 平18 | 700 |
35250 | NHK俳句入門 飯田龍太 俳句の楽しみ | 飯田龍太 | 8刷カバー帯 状態良好 | 日本放送出版協会 | 平2 | 750 |
35275 | 正子絶唱 片山正子遺稿集 | 片山正子・片山寿満江 | 3刷カバー 状態良 | 学習研究社 | 昭43 | 3500 |