ここは管理人(HN菓子屋)の趣味と気まぐれで適当に更新される日記なんだか電波なんだかよくわからないページです。てゆーか多分、電波。    真面目なページをお探しの方は、きっと他をあたった方が賢明です     それでも読みたい方は、ヒマでしょーもない時に趣味に合った話題を見つけた上でお読み下さい。

菓子屋のいる風景
31.July.2004

diary:ネ申は舞い降りぬ
Written by 菓子屋

 川口にネ申モードキターーーーー!





 そんな訳で、サッカーのアジア杯はヨルダン相手にPK戦で何とか競り勝った訳ですが。

 試合中から、川口にネ申が舞い降りていたのでPK戦行けるんでないかと思ってたら・・・本当に良く止めて、良くプレッシャーをかけてくれました。

 個人的には楢崎の方が好きなんだけど、川口には時々ネ申が味方につくと言う特典があるので、本当に甲乙つけがたい・・・

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/26〜:2102シーズン。エケベリアA。10勝8敗12分で9位
 選手:レッジ(6)→ケズマン、ガンプ(2)→ジノラ
 監督:ジャンヌ→ホッベル(土曜夜)。フォーメーション:ノルウェー

 まぁ、いつも通りに中位でまったり。問題は来週。既に全ポイント使ってしまったので、これ以上の補強ができない。来週は、まともな補強できなければ辛い戦い強いられるの確実。エケA21期目だけど、そろそろヤバイか?


30.July.2004

diary:かくて一つのプロジェクトが終わった・・・・・・・のだが
Written by 菓子屋

 7月末までの仕事がついに終了。8月からは、早速クライアント常駐と言う形で別の仕事に就く事が決まっているのだけど・・・

 既に納品してしまったソースコードにバグ発見(;´Д`)ヤベェ

 こんな時、プログラマーが取るべき道は・・・






 とりあえず、上司に後を任せる事にする。ごめんなさい、O課長。後始末お願いします。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/26〜:2102シーズン。エケベリアA。24試合終了時、8勝6敗10分で7位
 選手:ラミレス(10)→マウリシオ
 監督:アルメイダ→ジャンヌ(月曜)。フォーメーション:イタリア70→フランス(月曜)→ノルウェー(水曜)


25.July.2004

diary:会話の落とし所
Written by 菓子屋

 特に予定のない日曜日だったので、胃潰瘍と大腸ポリープ以外に血糖値が200を越えている事が判明した為に入院が延びてしまっていた祖父の見舞いに病院まで行って来た。

 会話している時、祖父が「病院のご飯は不味い」と言う話になって、そのまま食べ物の話に話題が切り替わった。

 途中でこの話題って血糖値が高くて食事制限されている人の前ではしてはいけない会話だったのではないかとふと思った。
 でも、話の落としどころを見つけられず、結局、そろそろ昼寝するからもう良いぞと言われるまでずーっと食べ物の話をしていた。

 こう言う時ってしみじみ思うのですが、もうちょい当り障りのない話題を思いつけないものかなぁと。ここらへんが、自分でも野暮ったいと思うのですよね。

 尤も、野暮ったくない人が90代にさしかかる爺さん相手に、洗練された会話ができるかどうかと言うと、これは又別の話になりそうではありますが。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/19〜:2101シーズン。エケベリアA。20勝6敗4分で3位。
 選手:リベリーノ(7)→ガンプ、ラミー(6)→マリネスク、ブランコ(5)→ホセ→ブランコ、ガルシア(2)→エフチェンコ、マンチーニ(2)→カルロス
 監督:アルメイダ。フォーメーション:ノルウェー

7/26〜:2102シーズン。エケベリアA。
 選手:なし
 監督:アルメイダ。フォーメーション:イタリア70
 フォメ構成:GKルイージ(5):右からDFブランコ(2)、レッジ(6)、アルベルト(4)、ロスタ(3)、カルロス(2)、MFルドルフ(4)、ベック(5)、ガンプ(2)、FWエフチェンコ(2)、ブロウ(5)。控えラミレス(10)、マリネスク(2)、ビットマン(2)、マルコフ(4)、アルフォンス(5)

 やっぱ結果出ないからノルウェーにしたら、最終的には優勝した2100シーズンよりも成績が良かった。
 ただ、順位は上の2チームが全然負けてくれなかったので3位止まり。

 今週は魂を悪魔に売って久々にカテナチオ。だけど、トップ下ガンプで左DMFベック。終了の予感。
 ただ、今さっき気づいたんだけど、これ、フランスの方がマシだったかも・・・月曜の夜にでもホッベル引いたらフランスにしよう。
22.July.2004

diary:電波で金儲けしようとするお役人達
Written by 菓子屋

 総務省が無線LANや高速道路のETCとかから金取るとかって言ってます。

 無線LANで使用している電波帯域が無線LANのみの占有状態になっている為、公共性の問題と見ての徴収らしいです。実にお役人らしい発想ですね。

 海外でも(余りに頭の悪そうな金の取り方なので)例を見ない電波使用料金の徴収ですが、もしこんなのが実現化してしまったら、益々日本の情報化社会への進展は腐った方向へ突き進む事になるのでしょうね。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/19〜:2101シーズン。エケベリアA。19試合終了時、10勝6敗3分で5位
 選手:なし
 監督:アルメイダ。フォーメーション:チリ→ノルウェー(火曜)

18.July.2004

diary:野球観に行けば・・・
Written by 菓子屋

 1ヶ月ぶりに野球観戦。相変わらず、千葉マリンスタジアムのロッテ戦で、今日の相手は日ハム。
 ファンクラブのポイントカードも気づけば10Pまで貯まってきた訳で。今年はいつもよりも観戦数が多いなぁ・・・

 5回表に、ロッテの先発投手の高木が二死一、二塁から打率.170のバッターにタイムリーヒット打たれたらぷっつんしてしまい、そこから5連打で0−5。
 そしたら、野球の神様が怒ったのか、何の前触れもなく突然の大雨。

 かなりの本降りで、ひょっとしたらこのまま雨で中止して取られた5点はなかった事に!?



 ・・・なんて夢を見てしまいましたが、20分後には完全に雨が止み試合再開。7回表に更にハムに6点ほど入った時点で帰りました(見る気失せた)

 さて、今日一番印象に残ったのは、ライトスタンドですね。

 合併反対、1リーグ反対関連の垂れ幕がグランド整備とか、ラッキー7イベントとかの合間にロッテの応援歌そのまま「スタンド一杯に広がって」ました。
 ちなみに、これが選手とかの応援垂れ幕とかだと、オーロラビジョンとかにでっかく載せてくれるのですが、合併反対関連の垂れ幕は完全にシカトされてました。

 「俺達の生きがいを奪わないでくれ」(一番印象に残った垂れ幕)

 まぁ、菓子屋はここまで激しい思いを抱くほどのファンにはなりきれない程度のファンなのですが、こーいったファンの声も、少しはオーナーやマスコミ(垂れ幕の中に「クソマスコミふざけるな」ってのがあった)の人々は聞いてあげるべきだと思う訳です。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/12〜:2100シーズン。エケベリアA。19勝8敗3分で優勝。
 選手:マーフィー(4)→サラゴサ
 監督:アルメイダ。フォーメーション:ノルウェー

7/19〜:2101シーズン。エケベリアA。
 選手:サラゴサ(2)→ビットマン
 監督:アルメイダ。フォーメーション:チリ
 フォメ構成:GKルイージ(4):右からDFロスタ(2)、レッジ(5)、ラミー(6)、マンチーニ(2)、MFガルシア(2)、ルドルフ(3)、ラミレス(9)、ベック(4)、FWブロウ(4)、アルフォンス(4)。控えブランコ(5)、アルベルト(3)、ビットマン(1)、マルコフ(3)、リベリーノ(7)

 最終日2勝2敗1分で終わってしまったが、上位の他のチームも思っていたほど勝ち星を伸ばせなかったらしくて、辛うじて優勝。
 三強フォメ含めず全部違うフォメで三連覇って、意外に珍しいかも?でも、一つのフォメで続けるよりは選手に合わせてフォメ変更する方が楽と言えば楽だとは思うのですよね。フォメ調整されてから、どのフォメでもそんなに差はなくなっている感じだし。

 ついでに、今週もフォメ変更。トップ下ベックとか、左SMFラミレスとかは終わってる気はしますしね。降格はしないかもだけど、上位進出は苦しそうだ。ぶっちゃけ、ノルウェーの方が良いかもしれないので、結果出ない様なら、ノルウェーにしよう。
16.July.2004

diary:心配の種は尽きまじ
Written by 菓子屋

 祖父の病状検査結果。

 胃潰瘍と3cm強の大腸ポリープ(陽性)
 大腸ポリープはかなり大きな物だけど、陽性だし高齢のため手術せずに放置。

 少なくとも、祖父自身が信じて疑わなかった胃がん、大腸がんではなかったので家族一同ほっと一安心。かなりの覚悟を以って検査に望んだ祖父も様子を見に行ったら拍子抜けしてしまった様だ。

 何はともあれ、心配事は一つ減った。



 お仕事。突然、8月から出向という形でクライアントの会社に11月まで常駐する様に言われた。聞いてねぇ。

 つか、クライアント常駐は好きでないんだよねぇ。今、やってる仕事が7月一杯で終わりきれなかったら、持ち込むことができなくなるので、7月一杯は無理する事が決定。うぇー(ノД`)

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/12〜:2100シーズン。エケベリアA。24戦終了時、16勝6敗2分で1位
 選手:ヒメネス(6)→ガルシア、秋月(2)→マンチーニ、トット(1)→ロスタ
 監督:ホッベル→アルメイダ(火曜)。フォーメーション:イングランド→ノルウェー(火曜)→チリ(水曜)→ノルウェー

 補強により、チリとかノルウェーとかに変更。正直に言うと、かなり強いノルウェーができたと思っていた・・・確かに成績は悪くない、順位に至っては僅差とは言え現在1位だし・・・けど、ここ2週ほどの強さが余り感じられないのですよね。降格争いしてるチームに完敗したりとか。CCも先週同様、ベスト8止まり。準々決勝は選手評価で圧勝して、監督評価も互角なのに1−1でPK負け。何か納得いかねぇ(;´Д`)

 ちなみに、土曜の相手は5チーム中4チームが2位〜5位。2敗したら三連覇は無理な組み合わせなので、割とドキドキした週末になりそうな予感。明日家に帰るのは夜中になるけど。


11.July.2004

diary:オールスター戦
Written by 菓子屋

 プロ野球のオールスター戦。パ・リーグ連勝。
 口さがない人達に言わせれば、来季の為にセ・リーグが花を持たせたって事になるらしいが、確かに意地は見せてもらった気がする。

 そして、最後お立ち台に立ったのはオールスター前の試合でMVP宣言して、本当にMVP取った新庄(SHINJO)。
 改めて、彼のスター性を認識した。

 これからはパ・リーグです!

 多分、深い意味を込めて言った発言ではないと思う。ただ、ひたすらプロ野球を盛り上げたいと言う一心から、すらりと口にしたのではないかと。

 こういう、「プロ」がいる限り、俺はこれから何があってもプロ野球が好きでいられると思った。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/5〜:2099シーズン。エケベリアA。24勝1敗5分で優勝。
 選手:ボナパルト(5)→マルコフ、ブッチ(5)→ルドルフ、カルロス(6)→秋月
 監督:ホッベル。フォーメーション:イングランド

7/12〜:2100シーズン。エケベリアA。
 選手:ガルシア(8)→トット
 監督:ホッベル。フォーメーション:イングランド
 フォメ構成:GKルイージ(3):右からDFブランコ(4)、レッジ(4)、ヒメネス(6)、アルベルト(2)、MFベック(3)、マーフィー(4)、秋月(2)、ルドルフ(2)、FWブロウ(3)、ラミレス(8)。控えリベリーノ(6)、ラミー(5)、トット(1)、マルコフ(2)、アルフォンス(3)

 木曜最終戦引き分けてしまい得失点差で一時2位に落ちたが、金曜3戦目に首位との直接対決を制して再び1位に返り咲き。その後2位のチームが崩れ始めたので結果的に勝ち点差15もつける圧勝で連覇達成。ついでにラミレス得点王。
 CCは準々決勝で選手評価で圧勝して前半30分には相手が一人退場までしたのに、ホッベルが監督評価1出したせいか1−2で敗退。しょーじき、リーグ戦の結果を考えれば、CC優勝してもおかしくなかったので無念。CCは戦力差ないから監督評価での左右が大きいのかも・・・
 今週はゾンビ化する4人中3人を交換できたなど補強がそれなりに上手くいった。戦力的に入賞争いもいけそうだ。流石に先週の様な強さを示すのは無理だと思うけど。
8.July.2004

diary:トップ絵
Written by 菓子屋

 ひょんな事から、ずーっと以前にトップ絵を描いて貰ったエスフリードさんと再びコンタクトを取る事ができ、ダメ元で絵の依頼をしてみたら二つ返事でOK。しかも、資料渡した翌日にはもう仕上げてくれたと言う仕事ぶり。

 この絵、見せてもらった瞬間。あぁ、この人は本当に楽しんで絵描いてるなぁと。

 俺が最後に絵を描いたのは、もう何年前の事だろ?
 又、楽しみながら絵を描ける日が来るのをじっと待つ日々。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
7/5〜:2099シーズン。エケベリアA。19戦終了時、16勝1敗2分で1位
 選手:なし
 監督:ホッベル。フォーメーション:イングランド

 先週に引き続き好調持続。初出場したCCもベスト8までは進出してたり。
 ただ、何気に今さっきまでは無敗だったのにここに来て中位チーム相手に負けたのと、2位のチームも中々負けてくれなくて、1敗でもしたら順位がひっくり返りかねない状況。
6.July.2004

diary:無題(ややネガティブ)
Written by 菓子屋

 去年の10月に母方の祖母を亡くした。菓子屋が生まれて間もなくに母方の祖父は亡なくなっているので、これで母は両親を共に亡くしてしまった。

 この時点では、父方の祖父母共に健在で年齢の割には達者な感じであった。
 特に祖父に至っては、祖父を知る人はみな、後10年以上は達者なままだろうと言っていた。

 5月頃に祖母が交通事故に会い、その影響からか6月の初め頃から右足が満足に動かず、しきりに痛い痛いと言うようになり、6月の中旬になると顔に表情が無くなり、ほとんど別人の様に押し黙る様になってしまった。

 それでも、祖父はまだ達者であった。祖父が、最早ほとんど家事をする事もなくなった祖母の代わりに買い物に出かけたりするなど、「男子厨房に入るべからず」を地で行っていた大正生まれの人らしからず細々とした事をやるようになった。

 先日、祖父と会話した時に、ふと思った。「痩せたな」と。慣れぬ苦労をしているのだからなくらいにしか思わなかった。

 今日、会社から帰宅したら母が「大変、入院する事になった」と言った。「祖母ちゃんが?」と聞いたら、母は首を振って「お祖父ちゃんが」と言った。

 検査入院だと言う事だそうだが、父の見た感じでは酷いシャックリの様にヒクッヒクッと時おりしゃくりあげていたそうだ。横隔膜が痙攣している様だったと。

 そして、祖父から預かった物だと父から1枚の封筒を渡された。小切手が入っていた。

 これを見て、祖父がある種の覚悟をしている事に気づいた。

 あれだけ達者に見えた祖父と祖母が、弱ってしまうのにほんの2ヶ月。たった2ヶ月。


4.July.2004

diary:あるロッテファンの叫び
Written by 菓子屋

 ロッテとダイエーの合併話。
 ロッテとヤクルトの合併話。
 ロッテのオーナーが来年パ・リーグ5球団では、経営が20%以上悪化すると言った事実。
 ロッテのオーナーが合併の可能性は0%ではないと言った事実。
 千葉ロッテマリーンズの約30億円の年間赤字。

 マスコミのおまいら、千葉ロッテをどっちの方向に持っていきたいんだ・・・ライブドアが近鉄買収すれば、それで問題ねーだろーがー!

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
6/28〜:2098シーズン。エケベリアA。19勝3敗8分で優勝。
 選手:アルベルト(2)→ルイージ、シーマン(1)→ブロウ
 監督:アルメイダ。フォーメーション:ポルトガル→スペイン(金曜)→ポルトガル(土曜)→スペイン→チリ

7/5〜:2099シーズン。エケベリアA。
 選手:ロスタ(6)→アルベルト
 監督:アルメイダ→ホッベル。フォーメーション:イングランド
 フォメ構成:GKルイージ(2):右からDFブランコ(3)、ブッチ(5)、ヒメネス(5)、カルロス(6)、MFベック(2)、ガルシア(7)、ボナパルト(5)、リベリーノ(5)、FWアルフォンス(2)、ラミレス(7)。控えアルベルト(1)、レッジ(3)、ラミー(4)、マーフィー(3)、ブロウ(2)

 初優勝。オークレットワールド内で、本A在籍15期以上のチームで唯一優勝経験がなかったので、これで少しは溜飲を下げる事ができました。最後の辺り、下位・中位チーム相手に負けたり引き分けたりで少しヘタれてきた所で、土曜1日中引篭もりしていた為1試合毎にフォメチェンジするなどして、何とか上手くつなげたりした。まぁ、フォメチェンジは気分的なもんだったけど。

 で、今週の選手交換・・・結局、能力落ちたロスタがルイージになっただけで、良い補強だったとは言えません。正直、ブッチかアルベルト辺りでギードかクレメンスかマルゲリータを引きたかった

・「シークエンス・パラディウム3」
 遊ぶ余裕なし。


1.July.2004

diary:12球団でいーじゃんとか思うのですが
Written by 菓子屋

 プロ野球の近鉄を買収したいと言う企業が出てきました。

 IT関連企業のライブドア。その手の業界では、ターボリナックスを買収したり、Operaの独占販売権を手にしたり、中堅Web日記サイトを買収して、livedoor blogに取り込んだりで有名な企業だったのですが、今度はプロ野球球団まで・・・

 しかし、菓子屋個人的には悪い話ではないと思います。

 外資でも金貸しでもない企業が球団持ちたいと言い出したら、今度は「俺の知らないヤツはオーナーにしない」とか寝言ほざく野球界のじゃいあんがのたまわってますが、彼はプロ野球界を一体どーしたいのでしょう?

 そして、この話を門前払いにした近鉄本社も、売り手がないからオリックスと合併しようって話だったんではなかったのでしょーか?こーして、売り手が出てきたら、今度は「いや、だって既に合併で話が進んじゃったし、今更むりぽ」と言わんばかりの態度。

 そりゃ、既にオリックスと話は進んでいるのだろうし、買収価格が15億〜30億ととんでもない安値を提示されたりしたって事はあるかもしれないけど、門前払いするって事はないと思うのですけどね。

 少なくとも、ファン(特に近鉄ファンやパ・リーグファン)にとってみれば、球団が減らざるをえないならば1リーグ制も止む得ないけど、現状通りの12球団でプロ野球が運営されるのが最も理想的である訳で・・・

 てゆーかさ、是非1リーグにしたいって野球ファンはそんな多くないと思うのですよ、多分どっちでもいーやって意見が一番多いのかもしれないけど、少なくとも1リーグ反対現状維持って声の方が大きいと思うのですが。

 にも関わらず、少なくともファンと選手の意見は何も反映される事なく、一部のオーナーの意向で事がドンドン進んでいってしまうこの事態。ファンが離れていってしまってから後悔するのでは遅いと思いますよ?某W辺ツネオさん。

 【ゲーム進捗】
・「Web Soccer」
6/28〜:2098シーズン。エケベリアA。19試合終了時点、13勝2敗4分で1位。
 選手:バティス(2)→アルフォンス、ブロウ(5)→シーマン
 監督:アルメイダ。フォーメーション:ポルトガル

・「シークエンス・パラディウム3」
 遊ぶ余裕なし。



銀ちゃんor菓子屋のいる風景は、管理人の独断と偏見で作成されていますのでご了承下さい。

銀ちゃんor菓子屋のいる風景トップに戻る

あんぱん屋トップに戻る