ピザパーティをやるとき今まで、水道からホースを引っ張り近くで使うようにしていましたが、使うとあたりが土でドロドロになってしまっていました。そこで以前使っていた屋外用流し台を使い水場を完成させました。ストックしてあったコンクリートブロック、コンクリート板、セメントを使った簡易なもので、費用は追加したセメント代など少額で済みました。でも、工事は2日がかり。去る11月21日に行った周辺整備と穴を掘ったところにセメントを流しブロックを積み(もちろん鉄筋入り)仕上げは4枚のコンクリート板を2重に置きました。このコンクリート板が難問で、11月21日の日、置いてあった場所から1枚を力任せで運んでみたものの、その重さで腰を痛め、全治10日ぐらいの感じとなり苦労しました。そこで、今日は隣の瀬古さんの応援を仰ぎ板の運び込みと、設置を手伝っていただきました。
完成後、「なかなかいいじゃん」。「景色に溶け込んで味があるじゃん」・・・。なんて、勝手に自己満足に浸る2人でした。
冬のありがたい陽光が降り注ぐ1日。これも田舎暮らしの楽しいシーンでしょうか〜。