我家 鳳来 山の家 [一泊1客の家]

 住所
 〒441-1951 愛知県新城市愛郷字谷上1-1
 Tel :0536-36-0678
 mail:hourai@home.email.ne.jp
 
   リンク ・・・
 
       
 
          
 
   交流広場 ・・・
 
 
※ 2018年 6月8日更新 
 
 
 画像をクリックすると拡大します..
5月29日撮影   5月3日撮影
  
岩つつじ

 岩つつじです
 源氏橋の上から写真を撮ろうとする方々がやってきます。でも、寒狭川の河原に下りてみると一味違った岩つつじを間近に見ることができます。清流とその瀬音に包まれながら岩の隙間などに根を張り頑張っているオレンジ色の花は、何とも愛らしいものです。
 そうそう、今ホタルも舞っています。初めて目撃したのは5月29日。例年より少し早いようです。地元の方は、年に1回、ホタル観賞会をされているようですが、今年は6月2日だったようです
  しあわせ農園 閉園 

 2年半前に創造大学の方々が中心に開園した「ふるさと農園」が閉園しました。豊橋から「ふるさと農園」までは約1時間と少し。畑を管理するには少し距離がありすぎたようです。今後は看板を豊橋に移設し、想いは継続されるそうです。農園はなくなりますが、山の家がふるさとになったことは間違いなく、今後も継続的に帰ってこられるとのこと。楽しみに待っています
5月29日撮影   5月29日
 
モリアオガエル

 モリアオガエルの卵を見つけました。山の家から東へ300mほど行った田んぼの上にある杉の枝に産み付けられていました。
 モリアオガエルは、おもに森林に生息しますが4月〜5月の繁殖期には池や沼に集まるようです。卵を産むのは、水面にせり出た木の枝や草の上で、まれに水田の近くにある木の枝に産むこともあるとのことで、何か得をした気分になりました。
 孵化したオタマジャクシは、そのまま下に落下し泳ぎだします。カエルはほとんどが水中で産卵するのですが、この習性は珍しいものです。オタマジャクシは1ヶ月ほどでカエルの姿になり、やがて森林生活に入っていきます。
松の木伐採

 庭にある大きな松の木が伐採されました。
 電線が近くを通っており、その関係で支障をきたす恐れがあるため中部電力が伐採することになりました。樹勢も弱ってきており、太い枯れ枝が落ちたこともあり、少し心配していましたが、ちょうどよい機会となりました。
 大きな松の木を切り倒すのは大変な作業です。一気に切り倒すと危険なため、パケット車を使い上の方から順次切っていきます。9時ごろから始まった作業は、他の木の枝落としもありましたが、15時頃までかかりました。
 すっきりした庭。大きく広がった空が印象的でした。
   
   
 
Copyright(C) 2009 鳳来 山の家 All Rights Reserved.