「エピソード2 クローンの攻撃」掲示板 議論別採録

ホーム  掲示板トップ

EP3予想関連

「EP3でナブーは破壊されるのか?」


すいません。妄想です 投稿者:理力  投稿日: 7月 3日(水)10時56分20秒

こんにちは。
パドメの死亡について皆さん論議されておりますね。
これはかなりの妄想なのですが、
EP3でデス・スターのプロトタイプが完成し、ナブーがその餌食となり、パドメは死んだと思われる(実はオビワンと共に生きている)と、いうのはどうでしょう。

デス・スターやナブーの公式設定に反することなので、ありえないとは思うのですが。
ついつい妄想してしまいました。


ナブーはどうなる? 投稿者:樺沢紫苑  投稿日: 7月 3日(水)22時26分32秒

>理力さん
>EP3でデス・スターのプロトタイプが完成し、ナブーがその餌食となり、パドメは死んだと思われる

『ファントム・メナス』公開直後、次のような説がありました。
説1 ナブーは新三部作に登場しない。その理由は、デス・スターによって破壊されたから。
説2 ナブーは、ダゴバと同じ惑星である。ナブーが気象変動するような攻撃を受けて、沼の惑星ダゴバになった。二つの惑星は、水が豊富という点で似ている。ヨーダがダゴバに隠れていて、ジェダイ狩から逃れたのはなぜか? ダゴバがアミダラの故郷だとすれば、ヴェイダーはアミダラを思い出さざるを得ないナブー(ダゴバ)を二度と訪れようとはしないから。
 したがって、理力さんの説もありえないわけではない。特に、上記の説2は、それなりの説得力があります。


(無題) 投稿者:ニル  投稿日: 7月 3日(水)22時47分35秒

樺沢紫苑様
>説1 ナブーは新三部作に登場しない。その理由は、デス・スターによって破壊されたから。
>説2 ナブーは、ダゴバと同じ惑星である。ナブーが気象変動するような攻撃を受けて、沼の惑星ダゴバになった。

・・・こんな説があったんですか。本当に説得力がありますね。
このどちらかが本当なら、観ててダルイばっかりのエピ1も、涙なしでは観れない
エピソードになりそうです。(笑)
そういやあちこちでルーカスは「エピVは、大人も耐えられないくらい、暗い映画になる」
ってコメントしてますしね。

ノンキな雰囲気のナブーが、破壊される。
これは暗いです、今から落ち込みます(笑)


母と娘 投稿者:シルヴィ  投稿日: 7月 4日(木)08時52分18秒

ナブーの未来説は1の破壊説の方が有力だと思います。
銀河の惑星が気象変動するたびに名前を変えていたらそれをどうやって識別するのでしょうか?
というのもありますが、ルーカスはしつこいくらいにレイアとアミダラを重ねています。
レイアがユアハイネスであれば、アミダラもユアハイネス。(と呼ばれるにふさわしい地位)
レイアが元老院議員であれば、アミダラも元老院議員。
レイアがフードつきの衣裳でR2にかがみ込めば(4)アミダラは侍女のフードつき制服でR2磨き(1)。
母娘ともちょっと身分の低いダークなオトコ(二人とも稀な資質のパイロット)が好みらしい。
などあげればキリがありません。(一番の違いは所有する衣裳の量です)
第一、選挙で選ばれるナブーの君主が王や女王である必然性が疑問です。
普通なら、大統領とかでもいいのに敢えて選挙で選ばれる王か女王にしてしまったのは
レイアの出生に箔をつける(クィーンの娘はプリンセス)のと、ユアハイネスという呼び名に固執したからではないでしょうか?
などなど考えますと、レイアの身に起こった故郷の惑星、平和を愛するオルデランの破壊と対応して
アミダラの故郷平和な惑星ナブーの破壊は何らかの形で起こると思います。
でも、登場人物は4の時点でデススターを見てひどく驚いていたので、アナキンまたはパルがフォースの暗黒面を使ってナブーを破壊する、
のではないでしょうか?何とか映像で破壊シーンを挿入しようとすることでしょう。
とにかくナブーは無事ではスマされそうもない(その悲劇を強調するため)ナブーの美しい自然をあんなにしつこく
描いていたのではないでしょうか?そして、それはレイアの故郷オルデランと似た景色だったのでしょう。
ニルさんのおっしゃるように3のあとに1を見れば、あのジャージャーのジョークさえ
人々の涙を誘うかもしれません。

シス・シスターズさんへ
最後のバトルではアナキンとオビは自分たちのライトセーバーと同じものを使用していたように見えましたね〜?
あらかじめ自分で予備を作っていてジェダイテンプルに置いていて、救援部隊がそれを持ってきてくれたと
善意に解釈するしかないですね。もはや。
ということは、ジェダイはライトセーバーの予備を作って、それを名札をつけて決まった場所に保管しているという
今まで知らなかった(私は知らなかった)設定が存在したんですね。
シス・シスターズさんの指摘で、またひとつジェダイ道に詳しくなりました。(笑)


ナブー破壊説について 投稿者:IQMI  投稿日: 7月 4日(木)12時31分54秒

 私は破壊されるに一票。というか、壊滅ですかね。
 エピソード3でデス・スターが出てくるのはちょっと現実的でないと思います。
 自分の故郷といえば、ナブーはパルパティーンの故郷でもありますから、もしナブーが攻撃されたとしたら、それをジェダイ狩りの口実にする可能性もあるのではないでしょうか。いずれジェダイは共和国の敵にしなければならないので。ジェダイ狩りはシス単独ではなく、共和国軍(帝国軍?)として行っていたと思われます。クローン・トルーパーの強さはお墨付きです。

 ナブーがダゴバだというのは面白い説ですね。かなり賛成したいです。ただし、やっぱりヨーダ問題を解決しなければなりませんね。
 なぜヨーダはジェダイ狩りから逃れたのか?
 これに対し、私は「ヨーダ流刑説」を提案します。
 ヨーダはなぜシスの追撃から逃げたのか?逃げたのではなく、戻れなかったのです。いくらフォースが強くたって、宇宙船がなければ惑星から外には出られません。
 また、これを支持することとしてEP6の小説で、皇帝パルパティーンが、ヨーダが生き延びていたことを知っているとルークに告げていることです。もちろん、映画からはカットされていますから、確たる証拠にはならないことは承知しています。
 しかし、パルパティーンがヨーダが生き延びていることを知っていたとしたら、なぜ殺さなかったのか?パルパティーンはその代わりに、強力なジェダイとしてはもっとも屈辱的な「ダークサイドの優勢を感じ続けながらも、正義のために戦えない」という刑を選んだのです。予見能力に秀でているヨーダとしてはさらなる苦しみではないでしょうか。
 さらに、もしもダゴバがかつてのナブーならば、パルパティーンはダゴバの存在を知らないはずはないですから、流刑説ももっともなのではないでしょうか。ダゴバがチャートに載っていないのにもうなずけます。


ドゥークーによるナブー破壊 投稿者:シルヴィ  投稿日: 7月 4日(木)11時02分21秒

ひとつ前の投稿でナブーはアナ&パルによって破壊されると書きましたが
モフ・ターキンとの関連性から、この役はドゥークー伯爵ですね。
ドゥークーがナブーを破壊、それをフォースで感知したオビ=ワンがふらつくというシーンが
きっとEP3に描かれることでしょう。
ドゥークーにはナブー破壊という別の重大な使命があるので、アナキンの父でなくても重要な役かもしれません。
ナブーを破壊したドゥークーをアナキンが殺すことによってダークサイドに転落…するのかな。

それにしても、自分の故郷の惑星を吹っ飛ばされ、拷問もうけたあとのあのレイアの強さ、冷静さ。
怒りも憎しみもコントロールして目的に向かっています。まさにジェダイです。
しかし、アミダラは?
アナキンとルークの辿った道が異なるように、アミダラとレイアもまた異なる道を歩むのでしょうか?


ブウとか鉄雄とか? 投稿者:ビンラディン  投稿日: 7月 5日(金)10時45分37秒

>アナキンまたはパルがフォースの暗黒面を使ってナブーを破壊する、のではないでしょうか?
>ひとつ前の投稿でナブーはアナ&パルによって破壊されると書きましたが
>モフ・ターキンとの関連性から、この役はドゥークー伯爵ですね。

 ちょっと待ってくださいよシルヴィさん、破壊するのが誰であれ星ってそうカンタンに破壊できるモンじゃあないでしょう?
ましてや暗黒面のフォースって言ったって所詮「個人技」なワケですし、シスは基本的に2人しかいないワケですから、
力を合わせたトコロでサスガに星一個破壊するのは無理でしょ!「ド○ゴンボール」じゃないンですから(笑!

 まァ百歩譲って星を破壊できた、そして実際ナブーを破壊したとして、そしたらデススターいらないじゃないですか。
大枚はたいてあんなモン作るよりベイダー1人送り込んだ方がよっぽど早い!
 オルデランを破壊できたのはあくまでもデススターの力をもってしたからであって、さもなきゃ星一個消滅させるなんて絶対無理ですって!

 ただフォースを使って大規模な天変地異のようなものは起こせるカモ知れませんね。そうなると「ナブー、後のダゴバ説」の方が信憑性があるような気が。


ベイダー卿がね 投稿者:シルヴィ  投稿日: 7月 5日(金)14時22分17秒

>ちょっと待ってくださいよシルヴィさん、破壊するのが誰であれ星ってそうカンタンに破壊できるモンじゃあないでしょう?
はい。おっしゃる通りわたくしも若干苦しいかなと思います。(笑)
ただ、ベイダーはデススターをあざ笑っていましたよね、フォースに比べればこんなものとかなんとか。
じゃ、フォースはどのくらいか?可能性はあるのではなどと。
ただ、それ(惑星破壊)は使い手の命も縮めるようなウラワザでしょっちゅうはやれない。
ので、デススターを作りましたとさ。(うーん?苦しい)
   
ウィケットさんへ
「TITLE」は私も読みました。それを読むとどうしてもかの伯爵がアニーパパに思えてきます。
それがイヤで、何とか否定できる要素がないか模索していました。

クワイ=ガンのお師匠さんがドゥークーということだけでとてもショックを受けましたが
皆様はすんなりと了解されましたでしょうか?


アミダラとジャージャー 投稿者:アメキン  投稿日: 7月 8日(月)15時07分12秒

ジャー・ジャーはパルパディーンの口車(+心理操作?)に乗せられて、共和国軍の設立
を進言しちゃいますが、これはアミダラ議員の立場とまったく逆のことをしてしまった
ことになります。このことが発端となり、グンガンとナブー市民との間で対立が起こり、
紛争を調停するために、ジェダイ派遣→全滅とか、あるいはナブーが共和国から独立→
アナキンが義務とパドメとの間で板挟み、という事態に発展するような気がします。


ダゴバ=ナブー説 投稿者:うっちー  投稿日: 7月17日(水)22時36分10秒

 ダゴバ=ナブー説、別のサイトでもよく聞きます。私は単純にルークの「懐かしい感じ」は単にヨーダのフォース(またはヴェイダーのようなダークフォース)のことを言っているのだと思っていました。


再び、惑星ダゴバ 投稿者:L・スカイウォーカー  投稿日: 7月20日(土)13時39分52秒

樺沢さま

悲しいかなEP2を見に行けないわたくしは、
先日のTVでのEP5「帝国の・・・」を何度もみましたが
ヨーダの森が、
クワイ=ガンとジャージャーが出会った森の
成れの果てに思えるのですが・・・
R2が飲み込まれた大きな魚?も、
クワイ=ガンたちの乗った潜水艇をかじった魚に似てますし・・・

ナブーがEP3で、デススターに付いてるレーザー砲のテストに
攻撃されたのでしょうか?


惑星ダゴバ=ナブー? 投稿者:L・スカイウォーカー  投稿日: 7月17日(水)12時20分19秒

古い話題ですみません。

先日のTVで放送したEP5「帝国・・・」を
ビデオで何度も見て、ふと気付いたんですが、
ルークが惑星ダゴバに着いた時、
「なんか、懐かしい感じがする・・・」って言ってました。

これって、「ダゴバ=ナブー説」本命ってことでしょうか?
ルークが生まれた所が、ナブーだとすれば
1、2才のかすかな記憶で。


RE: ダゴバ=ナブー説 投稿者:樺沢紫苑  投稿日: 7月17日(水)13時14分45秒

>これって、「ダゴバ=ナブー説」本命ってことでしょうか?

別な説として、オビ=ワンがルークをタトゥイーンのラーズ家に預けに行く途中、ダゴバに立ち寄るという予想もあります。その時、ヨーダをダゴバに置いていくという。
 ジャミーラ王女の「民主主義が滅ぶ時が、我らの滅ぶとき」というセリフを考慮すると、EP3
でのナブー破壊の可能性は高いと思われますが、破壊前のナブーに幼少のルークが訪れたとしても、それと全く変わってしまったダゴバに着いた時、懐かしいと感じるでしょうか?
 「ダゴバ=ナブー説」は、私は薄いと考えています。

 ナブー破壊の兵器についても若干の議論が出ていますが、デス・スター自体は登場しないでしょうね。『新たなる希望』でのインパクトがなくなる。おそらく、惑星破壊砲のプロトタイプということなのでしょう。それを実験的に使用し、「これじゃ威力が弱い」みたいなことを言われて、惑星破壊砲をつくらなきゃ、という『新たなる希望』への伏線にもなるし。
 そのシーンの使われ方としては、『新たなる希望』でのレイアに対する脅迫とオーバーラップさせられるでしょう。




掲示板トップ