5年目の作品です
自分でも少し上達したなあ、とおもいます。日本陶芸倶楽部の集中講座を
受けるようになってから焼き物の歴史、きまりごとや見方等がわかってきました
赤楽茶碗の低火度での短時間焼成で急熱急冷はただただ驚くばかりでした
写真をクリックすると拡大写真が見られます。
|
|
|
|
 |
実験用釉薬36種類
|
青磁 割り山椒
|
皿二枚
|
コ-ヒ-カップ 合子
|
黒釉鉄彩長角皿
|
|
 |
|
|
 |
耐熱土 酒器-1
|
耐熱土 酒器-2
|
耐熱土 酒器-3
|
耐熱土 酒器-4
|
長筒2本-1
|
|
|
|
|
 |
長筒2本-2
|
板重ね花入
|
色釉薬長筒
|
白化粧葉抜き文皿
|
二段重ね三島蓋物 登窯焼成
|
|
|
|
|
 |
縄文象嵌皿
|
コ-ヒ-カップと合子
|
陶ざる 青磁釉
|
黄瀬戸 銅鑼鉢
|
陽刻文皿
|
|
|
|
|
 |
銅彩皿 赤色はタンパン
|
土象嵌筒花入
|
20面体一輪差
|
12面体一輪差
|
篇 壷
|
 |
|
|
|
 |
打ち刷毛目皿-1
|
打ち刷目皿-2
|
織部蓋物 扇面形
|
手桶花生-1
|
手桶花生-2
|
 |
 |
 |
 |
 |
手桶花生-3
|
鶏 冠 壷
|
パイプ形花入
|
鎖形花入
|
板重ね花入れ
|
 |
 |
 |
|
|
高麗茶碗
|
赤楽茶碗
|
磁州窯風水指
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップページに戻る
ご感想は下記アドレスまで
hoshi-nob@green.email.ne.jp