- 文中の 太字部分 については、クリックして頂きますとリンク先へ飛びます -1

16 / May

 虫歯予防も含めた歯周病をコントロールするためのブラッシングは糖尿病をコントロールするための食餌療法や運動と同じで、「正しいやり方で、毎日続ける。」ことが重要であり、それは・・・当然のことながら、 「やってるつもりなんだけど、実際にはできていない」 ではダメですね。

 そして、こればかりは自分の代わりに誰かにやっておいてもらうというわけにはいかないだけに、結局のところ歯周病のコントロールは「ご自身の手で、 しっかりとやり続けて頂く」しかないのです。

 そのために、私たちは日々みなさんに「その方のお口の状態に合った正しいブラッシングのやり方」をお教えし続けているのです。

15 / May

 昨日は、思うところあって四国の善通寺まで家内と一緒に行ってきました。

 弘法大師三大霊跡のひとつであり御誕生の地でもあるこのお寺・・・とても立派なお寺でした。

下の写真をクリックして頂きますと、原寸でご覧頂けます。

zentuuji_01.JPG (1954616 バイト)

zentuuji_02.JPG (2058552 バイト)

13 / May

 力任せのブラッシングは、ダメですね。

 特に、奥歯の咬合面(上下の歯が噛み合う面)に対してブラッシングをするときは、歯ブラシを歯に強く押し付けてはいけません。

 強圧によってブラシの毛が寝てしまうことで、毛先が歯の溝の奥にまで届かなくなるからです。

 咬合面には、毛が立った状態で毛先が溝の奥深くまで届くように気をつけながらブラッシングをして頂きたいと思います。

 それでは、みなさんいい週末をお過ごしください!

12 / May

 一昨日の晩は、久しぶりに診療室の2階にある私のオーディオ・ルームに泊まり込んで、遊びに来てくださった先輩の先生と一緒に音楽三昧の楽しい一夜を過ごし、昨日はいつもお世話になっている美容師さんに伸びた髪の毛を切ってもらってきました。

 おかげで、心と共に頭までリフレッシュしてスッキリしましたので、今週後半の2日間に向けて頑張ります!

10 / May

 この時期、5月病という言葉を時々耳にしますね。

 入学や就職で新生活をスタートさせた方々の周囲環境の変化によるストレスからくる精神疾患なのですが、昨日来院された患者さんのも、この春に就職が決まって喜んでおられたのですが、今は5月病で苦しんでいると仰ってました。

 心の問題なだけに、専門家でもない私としては安易に「頑張って!」とも言えず・・・「無理せず、焦らず、少しずつ新しい環境に馴染んでいってみてください。」としか言えなかったのですが、5月病に苦しんでおられる方々全員が早く楽な状態になられるよう祈ります。

9 / May

 GW中、通院中のみなさんにはどなたにもトラブルは無かったようで、ひと安心しています。

 次の長期のお休みは、3か月後のお盆休み!・・・ということで、歯科診療には長い治療期間を要するものが多くありますので、個々の患者さんの病状に合わせて3か月間の治療計画を立てながら、また日々の診療を展開してゆくことに致します。

8 / May

 ゴールデン・ウィークも終わり今日からまた日常が戻ってくるわけですが、それと同時に新型コロナウイルスが5類に引き下げとなりましたね。

 とはいえ、当院では防護服の着用以外の感染防止体制につきましては従前どおり気を緩めることなく続けてまいりますので、ご来院時の手指消毒や検温等につきましては引き続きご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い致します。


これ以前の「院長の今日のひとこと」は、こちらをクリックしてください。