6月27日
ほんの2HITほど早いのですが、1万HITということで、「冬もマシンガン」公開です。
詳細はまた後ほど。
こんなHPにきてくださいましてどうもありがとうございます。
6月25日
友人にHP発見されました(滝汗
まさか、そんな方法でたどり着くとは思いませんでした。
一応、釘はさしておいたのですが・・・わかってるよね?w(また来たときのためにw
話題を変えまして、1曲新しいのを作ったわけですが、10000HIT記念ということに決めたので、超えたら公開します。
夏の次は冬・・・と。
夏と冬合わせてもほかの曲の1曲分の時間もかかってませんねw
6月22日
IMEぶっ壊れました。
修復もできなかったので入れなおしたのですが、登録した単語が消えたのは痛いです。
公私どちらにおいても結構登録してないときつい単語いっぱいありますからねー。

最近、どうも着メロの製作が不調です。

なんとか、カウンターが大台に乗る前に完成させたいところですが。
まさか、こんなHPで大台に乗るとは思いませんでしたがw
さてさて、朝からサッカーむる予定なので寝ましょう。
6月17日
朱終了。
まだまだ向上の余地もあるということで70点。
音楽は相当いいのですけどね。
ただ、2行文章は私には合わないようです(苦笑
多分人に比べると文字を読むスピードが速いためどうしてもクリックの間隔が短くなるからかもしれません。
オートモードで読むほどの時間もありませんので。

さてさて、今日より着メロ屋兼MIDI屋となってしまいました。

MIDIのほうはほんとに少しですが、着メロから修正を行ってます。
転載に関しては連絡いただければ基本的には許可いたしますので。
6月16日
巷ではおそらく朱やオレンジポケットが流行っているであろう今、私はどちらもまだプレイしてません。
朱はかったのですけどねー。
何気に週末が来客などで忙しかったためまだインストールすら出来ていません。
まあ、ちまちまとやっていく予定ですので。

で、pure soulをアップしました。

これは某所に提供した曲のMIDIを変換しただけです。
着メロ→MIDIはいままでよくやっていましたけど、MIDI→着メロは今回が初めてです。
この曲は着メロとしては実用度が低そうなので、あまりアップする気はなかったのですが2週間も何も更新しないのもいかがなものかと思いまして、
とりあえずアップすることになりました。
次こそは由衣を。あるいは鈴で。
6月13日
内定しました。
これで、時間が出来るかと思えば、研究がどんどん濃いものに変わっていって結局週末にしか暇がないという状態に。
就職してしまえばそれが当然なのですが、いかんせん学生気分が抜けてないというよりまだ学生なのでちょっとショック。
そんなわけで、これからも適当更新を続けていきますが、生温く見守っていてください。
ちなみに次の着メロはALMAの十崎由衣の曲になるかと。
あとALMAのオープニングをMIDI用に作ったのを携帯用に変換したものを明日か明後日にアップしますので。
更新滞ってるから場つなぎだろう、とか言われるとその通りですので勘弁してくださいw
6月4日
虫歯の日です。
私自身はどうかというと、すでに神経が2本なくなってますが、治療してから2年ほど全くもって健康です。
神経抜かれたときの痛みのおかげで、歯に対するケアには注意を払っています。

さてさて、今日からしばらくフレームページではうるさいMIDIが流れます。

完璧に洒落で作ったものですが、お気になさらずにw
5月31日
Ever17終了。
久々の大作でした。
ネタバレ多すぎて、語ることが出来ませんが(w)、一言素晴らしい、と。
しかしですね、今日の生活が、
学校→休憩中に部屋に帰ってEver17→学校→休憩中に・・・
のループw
なにやってんだ・・・。

話は変わって木曜日の事。

夕御飯を作るのが面倒になって学食で食べて帰ることにした私は一路食堂へ。
鮭をたべて、さて帰ろうかとしたとき、誰かと衝突してしまったのです。
味噌汁の攻撃をもろに受けてしまいました。
・・・このシチュエーションはギャルゲーそのものじゃないかあっ。
そう思いながらも、振り返ってそのぶつかった人を確認。
・・・男でした。・・・それも濃い部類に属する。
It's a pity that it's a fact.(残念だがそれが現実だ)
心の中でそう思いましたw
5月28日
I am You!! 遠野優ですw
実は私のHNは、ほんとは、遠野ゆうびせ・・・(以下略w)ということはありません。

まあ、出だしでわかるかと思いますが、Ever17中です。

ちょっとはまりすぎているので、自由な時間はずっとEver17やります。終わるまで。
そんなわけで、着メロの制作はお休み中です。
いや、何でこんな大作今日までスルーしてたんだろ・・・。
5月24日
巷ではD505iが発売されたとか。
私がもっている携帯(D251i)でも、相当な技術革新を感じたのにそれすらも彼方においていくような機能。
いいなぁw
ていうか、これだけのカメラになると私がもっているデジカメと大差ないんですね(苦笑
今度就活で外に出たときに見に行ってきます。
んで、明日は休日だけど研究あるので着メロは作れません。
6月になると少々時間が出来ると思うので、そのころはがんばります。
就職で下手すると暇が出来ませんがw

フレームにした際の音楽ですが今週から1週間間隔ぐらいで私が適当に選んで流すことにしてみます。
5月22日
着メロ及びMIDIを1曲作りました。
今回のは完璧に洒落ですw
ただ、今はメーカーのほうに問い合わせのメールを送っているので返答が来て許可が出たら掲載しようかと思います。
公開したときに、今ごろそれかい!!とは突っ込まないでくださいねw
最近友人に聞かせてもらって衝撃(笑撃?)を受けたものでw
ていうかALMA作るとかいって何してるんだ・・・。
5月20日
メインページのBGM変えてみました。
しばらくはALMAで行こうかと思います。
ただ、やっぱり着メロ用に作ってしまうと、MIDIへの変換は修正が必要になります。
着メロ家とMIDI家は近いようで微妙に遠いと感じた5月20日の夜の事でした。
5月18日
完成しました。
今回は梗の曲です。
聴いたらわかりそうですが、ちょっと妥協してしまいました(凹
まだまだ実力がないなぁと思います。
着メロを作っていて思うのですが原曲制作者のアイデアは素晴らしいです。
大元のフレーズなら誰でも(そう言うと少々失礼かな)作れそうな気もしますが、細部のこだわりに関しては本当に個性にあふれています。
何気なく聴いていても気づかないところに、面白い工夫がされています。
そういうところに注意して音楽を聞いてみると幅が広がるかもしれませんね。
さてさて、次はどの曲を作ろうか・・・
5月17日
ALMAから着メロ製作中。
現在6割ぐらい完成しました。
出来はまあまあでしょうか。自分で作るとわからなくなってしまいますね(苦笑
きっと明日には公開できるはず・・・です。
ていうか前の着メロからもう一月も経っているし作らないとねぇw

プロ野球はなかなか阪神が頑張ってますけど、まだ期待はしてませんw

・・・いや、私は阪神ファンなんですけど、このじきに首位に立つのはよく見てきた事ですからw
でも、今までと比べても戦力が格段に高いのでAクラスは確実だと思ってます。
7月になっても首位を突っ走っていたらどきどきするかなw

今現在、なぜかToHEARTをやってます。

いままでやってなかったということもありましたので(一度やろうとしたのですが、そのころは体質に合わずにリタイア)
キャラの立て方は今の作品と比べても秀逸ですね。
1996年からこんな作品が出ていたとは・・・すごい。
5月13日
ALMAコンプしました&風邪引きました。
ALMAよかったですね。
私は、ヴィジュアルアーツ系の作品特に好きと言う訳でもないのですが(音楽ははまってますけどw)、ALMAにははまりました。
他のヴィジュアルアーツ系と比べて主人公の感情の揺れが大きく、他のキャラとの絡みが多かったのがその理由かと。
ゲームの中の世界に閉鎖感を感じなかったのも好評価です。
うん、これはけっこうおすすめかも。
今年は良作が多くていいですねぇ。その分財布にはきついですが(苦笑

で、風邪を引いているのにやっていたため、結構頭が痛いですw

学校休んでまで、何やってるんだー、という自分と学校休んだからこそやるんだよー、という二人の自分が戦う・・・事はなく後者の自分に素直になりましたw

着メロ制作もやらないといけませんね。予定変更の匂いが漂ってますが。いいかげん1曲ぐらい作らないと・・・


5月10日
ああ、日にちがあいている・・・
最近就活が切羽詰ってきて結構大変です。
研究も今が一番忙しい時期なので更新遅いのは生暖かく見てやってくださいw
ちなみに今から実家のほうに就活に行きますので月曜日までは更新不可です。
なお、次作る曲は、発売前のものになるような気がします。
4月27日
なんだかんだで楽なのを1曲だけ作ってみたり
本当に場凌ぎ的な感じで作ってしまいました。
今週も就職試験とかいろいろあるので、更新は辛いです。
またほぼ単音な曲ぐらいは作るかもしれませんがw
4月22日
着メロ部屋のほうを改装しました。
アドレスは消去して、曲目だけを載せておきました。
i-mode用のページを作ってしまった今となっては、不要の場所ですしね。
さっき気づいたのですが、1日100HITSしてたのですね・・・。
少し前までのアクセス数とえらい差だw
ランキングサイト恐るべし。
ていうか、来る人のためにもさっさと着メロ作らないと、というより作りたい気分なんですよ、今。
時間くれええぇぇぇ(苦笑
4月21日
リンク追加しました−。
きのうのF1は、凄かったです。
なんか、改めてシューの凄さを知りましたし、今年のライコネンの調子のよさを感じました。
でも、ライコネンにとってはこれから試練が訪れそうですね。
彼がチャンピオンになれるかどうか、今年は試練の年になるでしょう。
4月20日
最初に、MotoGPのドライバーである加藤大治郎選手のご冥福を心からお祈りいたします。
2000年ごろから彼の走りを見ていましたが、本当にいい選手でした。
日本で最もMotoGPのチャンピオンに近かった選手です。
ドライバーとしての円熟期を迎えようとしていただけに残念でなりません。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。

お話変更。

とりあえず先週は春休みを貰って実家に帰省し、今週は研究と就職活動で終わりました。

着メロ作る時間が取れなかったのが残念です。
今週もやばいかも。
申し訳ないですけど、しばらくは亀の更新ペースで行かせて貰います。すいません。
ああ、積みゲーがどんどん増えていく・・・(苦笑
4月8日
ナニヲシテイルノダロウ。
本日、着メロのためにとうとうキーボードを買ってしまいました。
(今までは、耳から直接楽譜を作ってたわけです)
これで、作成スピードが上がることは間違いありません。
ただし、これで私生活のほうがとんでもないことに。
今月の残金1万5000円−キーボード代(中古で10000)=5000
・・・・マジ?
御飯どうしましょう・・・。
夜はもともとかからないので構わんのですが、昼が大変ですね。
まっ、そういう生活は慣れているので(爆)なんとかなるでしょう。
・・・多分。
キーボードの到着は明後日くらいなので、それからは作成頑張ります。はい。
4月6日
着メロ作りました。
あー、結局時間がなくなったので(休日も研究室に入ってたので)、簡単なのにさせていただきました。
ピアノだけですし、着メロとして使えるかといわれるとちょっと微妙な気もします。
あー、ほんとに着メロ制作に使える時間が欲しいです、はい。
今日はF1ブラジルGPです。
昨日の予選非常に面白かったです。
バリチェロといい最後のウェーバーといい非常に興奮しました。
本戦が楽しみですね。
3月30日
結局今週も1回の更新だけ。
就職活動中なので、勘弁してやってください。
着メロのほうも、なかなか上手くいかず・・・。
作りかけのものばっかりです(苦笑
来週は多少時間があるので、上手くいけたら、1曲・・・ていうか間隔あきすぎなんで出さないと駄目ですねw

それにしてもミルコ強い。


3月23日
更新滞ってました。
えっと、前述の通りi mode用のページを立ち上げました。
まだ、しっかりしたものではないですけど。
徐々に更新していこうと思うので。
で、着メロのほうは今週作れませんでした。
ちょっと私生活のほうが忙しかったのですよ〜。
また、来週には1曲あげたいと思いますので。

で、F1見てたのですが、ついにライコネンがやってくれました。

ハイドフェルトファンな私ですが、これは嬉しかったです。
実際、バリチェッロを実力で抑えたわけですし。
アロンソも実力があるところを見せてくれました。
彼、私と誕生日が数日しか違わないのですね・・・。
同世代がF1でも活躍するようになってきたかと思うと、やっぱり応援したくなりますね。
ハイドフェルトもちゃんとポイント獲得したし、凄く満足感のあるF1でした。
あ、そういえばヤルノは追突されましたけど、それでもポイントを獲得できたということは彼についていた不運がなくなってきた証拠でしょうか?w
3月17日
1曲完成しました。
七海のテーマの「小さな宝物」です。
出来は・・・あぅ。
よくないですね。
とりあえずPCM音源は着メロの敵ですね(苦笑
サントラ出ると楽になるのですが。
iモード用ページは間に合わなかったので明日にでも時間があれば。
3月13日
えと、現在Routesの着メロを作成中です。
前回の日記でFace to Face作るといってましたが、他にもいろいろと作っていく予定です。
久々に着メロを作りたいと思う曲が一杯な作品です。
ちなみにRoutesはコンプしました。
とてもよかったです。
Leafの事情はあまり知らないのですけど、この作品を見る限りばっちりですね。
そんなわけで、来月一杯まで、Routesから着メロを作っていこうかと思ってます。
6曲ぐらい作れたらいいなぁ。

それと、一応iモードのダウンロード用ページを作っておこうかと思います。

さすがにアドレスをいちいち打つのも面倒でしょうし。

では、しばらく制作にこもりますのでw


3月8日
・・・マブラヴ中。

・・・メルブラ中。

・・・ROUTES中。

・・・星刻の彼方中。

・・・てのひらを、たいように中。

というわけで、私生活のほとんどをPCの前で過ごしています(爆

メルブラはとりあえず終わり、ROUTESをやっています。コンプまでもう少し。
ROUTES、結構ていうかかなり面白いかも。
コンプするまでは結論出せませんけど、シナリオのプロットもなかなかですし、何より音楽がイイ!!
マブラヴはまだやってないけど、決して2月28日戦線で負けていないっていうか、案外こっちのほうが評判出るのでは?
減点材料としては、主人公を扱いきれていないところでしょうか。
エージェントという職業と、普段の生活のバランスと。
これについてはコンプした後にでも批評で書いてみようっと。
時間的には程よいですね。5時間程度で。
同じシーンの繰り返しも少なくこれに関しては文句のつけようもありません。
ライターは二人いるようですが、はっきりと違いが出ていますね。
皐月、ゆかり、リサのほうは動、七海(もう一人まだやってません)の方は静と。
前者のほうは心理描写をしていて、後者のほうは背景描写をしているといった感じですね。
こういう違いもまた面白いです。
好みは分かれるかもしれませんがレベルに差はないです。
とりあえず、最終結果はコンプしてからですね。

あ、今度作る着メロはROUTESからface to faceにしようかと。

F1が、始まりました。

私の応援しているフレンツェン、ハイドフェルトがこれまた私の応援しているザウバーチームに入った今年は、嫌でも期待してしまうものです。
状況は厳しいと思うのですが。
それでも、予選の結果は4位と7位!明日の戦略も込めるとどうなるかわかりませんが、完走さえすれば確実にポイントを狙える位置ですし、さらに明日に期待w
3月1日
もう3月なのですね・・・。
えと、昨日月姫を再プレイしていました。
やはり、いいお話は時間がたってもいいですね。
そんなわけで今週の着メロは月姫から「感情」です。
・・・手抜きとか言わないでくださいね(苦笑
月姫の音楽は決して目立つような音楽ではありませんが、作品をしっかりと支えているところがいいですね。
2月26日
ということで、OP曲のダウンロード開始しました。
かなりいい感じの曲です。
ノスタルジックな雰囲気がいいですね。
イメージとしては「AIR」と「みずいろ」の曲が混ざったような感じですね。
今回のはOPバージョンですけどいつかフルバージョンで聴きたいですね
しかしこれは、作品のサントラでたら多分私は買いますねw
2月24日(朝)
本日から若干私生活のほうが忙しくなります。
まあ、HPの更新に問題与えるほどではないので、問題ありませんが。
ただ、着メロ制作はどうしようもなくスランプです。むぅ。
あ、まだ公表されていませんが、MOONSTONEさんの「明日出逢った少女」のOPテーマ曲のダウンロードを協力することになりました。
27日午前0時にMOONSTONEさんのHPと同時に公開予定ですので、あちらが重たい場合はこちらでどうぞ。
2月20日
なんとなくみずいろの「くもりのち晴れ」作りました。
んが、スランプというか進化していないというか・・・。
出来があまりよくありませんでした。
今回は耳コピでなく記憶に頼って作成したので再現性は低いので、そこはご了承くださいませ。
2月17日
本日より、音楽を再生できるようにしてみました。
BGMなしのページ用意してるわけではないので、自動再生はオフにしてあります。
着メロの参考としてでもお聞きくださいませ。
「Try again」は制作不調ですが、とりあえず今後やってみたい曲などをリストアップ。
「Try again」飛ばしてそっちのほう先に作るかもw

空の向こうへ 家族計画

king-kong-jack-song それは舞い散る桜のように
くもりのち晴れ みずいろ
坂道 age
LOVE IS ETERNAL Humanity…(折戸伸治の音楽CDです)

こんなところです。まだまだいっぱいあるのですけどね。

あ、坂道に関してはアージュはダウンロードさせるの禁止してるので、HPで鳴らす音楽として作成するだけです。
で、リクエストは受けられる限り受けますので〜。
2月16日
完成できなかったーーー。
ていうか、全然進みません。
あれこれと曲に味付けしようとしてたらバランスが悪くなるし、直そうとしてもどこから悪くなっていたのかもわかりませんし。
そんなわけで、メロディライン以外は全部やり直してます(涙
いっかい、他の曲やろうかなぁ・・・

で、それとは別に昨日初めて痕やりました。(遅っ

うーん、いい作品ですねぇ。
1996年のときからここまでの作品をつくっていたとは・・・。
CG技術とか、そういう当時との技術の差なんか感じさせない作品でした。
2月13日
今日からゲーム批評なんかはじめてみたり。
うちのサイトは書き物サイト→批評サイト&着メロサイトへと変貌を遂げているようでw
なんだかなぁ
2月11日
昨日書いたとおり、[Try again]制作していますが、難しいですね・・・。
曲の確認がCDプレーヤーで出来ないのが一番辛いですね。
CDで聞く事が出来ると耳コピのための技が出来るのですが、PCから直だとそれが出来ないのです。
というわけで、コピーというより、若干アレンジを加えた感じで出来上がると思います。
マイナス方向なアレンジになる気がしますが(涙
今週一杯で出来れば、いいところでしょうかね。もう少しかかるかも。

音楽批評を・・・書いたのですが一気に全部書いてしまったのでそっちのページでみてやってください。

ときどきシュガーの曲の批評です。
2月10日
ちょこっとだけ更新。
ザウスさんから着メロ制作の許可貰いましたので、本日より「Try again」の制作に入ります。
ボーカル曲の制作は初めてなので、どんな出来になるかはわかりませんが、頑張ります。
制作許可を下さったザウス様、どうもありがとう御座います。
2月9日
昨日からザウスのときどきシュガーやってます。
今期第1号ホームランw
前作のフローラリアやった時にこれはまだまだ伸びるなと思ってましたが、かなりいい作品を作ってくれました。
前作同様最初から好き好きオーラ全開なため、過程が大事という人には物足りないかもしれませんが、いい作品に仕上がってます。
簡単な評価でも。

シナリオ

全部終わったわけでではないのですが、かなりいい感じです。。
特にくくりシナリオは秀逸です。
亜緒はこれからですが、今作のメインみたいなので期待してます。

キャラ

絵麻がいいですね、はい。
北都さんの声も好きですし、性格の描写なんかも優れてます。
他のキャラもかなりいい味出てます。
萌えとはまた別ですが、くくりには相当惹かれますね。
主人公は、かなり不完全な人間です。君望の孝之や家族計画の司タイプですね。
私は、主人公にはむしろ不完全性を求めるほうなので問題ないのですが、嫌いな人にとってはとことん嫌いになるタイプかもしれません。
ここで評価が分かれてしまうかも。
くくりシナリオやればその不完全性を愛せるかと思います。

音楽

素性はいいです。
ただですね、前作でも気になっていたのですが統一感というものにかけてます。
1曲ずつ聴くといいのに、作品全体で聴くとうーん、となるのですね。
例えば君望ではアップ系もダウン系も(言い方が良くないですねw)メリハリがきいていても、作品の統一感を失わないのですが、
ときどきシュガーではそれがちょっと足りませんね。
それでも、全然及第点ですよ。
ただ、まだまだ延びる余地ありってことで。
あ、それとエンディングテーマの「Try again」は、90点超える出来です。
5年位前の段階なら普通のポップスと一緒に混じっても高評価もらえる曲だと思います。
最近のポップスは訳わからん方向に進んでいるので、今評価もらえるかどうかは微妙ですが。
ボイス曲の出来は前作とは比べ物になりませんね。
これはじきに音楽批評はじめると思うので、詳細はまたこれから。

システム

特に不満はなし。
もともとシステムに不満感じるような人でないのでやりやすければそれでよしっつーことでw

亜緒シナリオやることでさらに評価が変わるかもしれませんが、今年の最優秀作候補に上がりますね、確実に。


2月8日
着メロ一個作りましたー。
今度は、き○がいこと家族計画の高屋敷寛ソングな「たんぽぽ」。
あなたの周りにも(きっと)いる既知外から電話がかかったりメールが届いた際はこの曲をw
いろいろ着メロサイトまわりましたけど、作っているサイトがなかったので自分で作ってしまいました。
単純な曲だけあって2時間かかりませんでした。
アコーディオンの音が携帯ではしょぼかったのでビオラで代用しています。

着メロは大体週に1曲あるいは2週に1曲ペースになってきました。

本当はどんどん制作していきたいのですが、パケ代を考えると週に1曲までですね。
2月7日
最近の中学生は怖いですな。
針をさして>どーのこーのって事件があったのですが、これは殴るや単純に刺すよりも残酷なことですよ。
怖い怖い。

さて、また週末になりましたので何か1曲作ろうかと思います。

リメイクもしていかないといけませんね。
さて、どうしましょうか。月陽炎とか言ってたけど、違う曲になりそうな気が・・・。

あ、そういえばHPのデザイン変更を考えてます。

ちとフレームが邪魔に感じるようになってきたので撤去しようかなーとか。
まだどうするかは決めてませんけど。
スタイルシートか・・・手打ちだと結構めんどいような気がw
2月2日
一応青葉の曲を公開しました。
が、ちゃんと出来てるのは前半の部分だけなのでショートバージョンのお持ち帰りの方がいいかもしれません。
上手くいきませんでした。
いつかリメイクするつもりです。
来週からはなんか適当にこれかなって思ったものを作成していこうと思っていますので。
リクも知ってる曲なら答えていくつもりですので。
批評で書いてある曲ならまず作るかと(ビバップは著作権引っ掛かるのでアウト)
大手が作らないような着メロの制作していきたいなぁと思う今日この頃です(苦笑
2月1日
青葉の曲超難航。
できねぇーー(苦笑
携帯での再現性へのアイディアがなかなか浮ばないのです。
何とか仕上げて、来週は今まで作った曲の問題点を直していきたいのですが。
明日公開できるかちょっとわからないですね。
上手くいくときは5時間で出来るのに駄目なときは24時間かけても駄目ですw
自棄で家族計画のたんぽぽ(別名既知外ソング)でも作ってやろうかという気分です。
や、自棄でなくても作りたいんですけどw
また、制作に戻ります。はうー
1月27日
そんなわけで、昨日のうちにフルバージョンはアップしました。
が、どうにも出来が良くないので、青葉の曲を完成させたら全部まとめて見直していこうかと。
小町の曲は直すところが一杯(汗
5作作ってくると、さすがにコツとかも少しずつ掴めてきたので、その手法で古いのをリメイクしていこうと。

本当は昨日のうちに日記で告知する予定だったのですが、ノートンのアンチウィルスが壊れてしまうという凄まじい現象を起こしまして・・・。

仕方なく入れなおしたりしていると、朝の4時とかなってたのでさすがに寝ました(苦笑
HPから直接ウィルス定義のファイルダウンロードしたらおかしくなりました。
今まではそんなことなかったのですが。。。

まあ、これからはLIVE update使っていこうと思います。では、夜に体力が残っていたら音楽批評でもします。


1月25日(夜)
そんなわけで、希望の曲作ってましたが、最後まで行かなかったのでとりあえずショートバージョンアップ。
青葉の曲は来週になりそうですね。
さすがに1日に1曲作るのはまだ大変です。
休日の全てを着メロ制作に使うのもどうかと思いますし。
青葉の次は、月陽炎の曲何曲かやってみようかと。
では、あしたこそ、フルバージョンアップするはずですので。
1月21日
テスト一つ終わりました。
何とかなったような気もしますし、何とかならなかったような気もします(苦笑
で、着メロを作っていたわけですが、それ散るのつばさの曲ですね。
もうリズムとかベースとか私の貧弱な耳では聞き取れないのでアレンジしてみてます。
で、流れは掴んだので後はコードに従って打ち込んでいくだけですね、ほぼ。
いや、それが時間かかるんですけど。
というわけで、公開は今日は無理かもしれません。
ひょっとしたら1時ぐらいにあがっているかもしれません。
1時超えたら、まず更新はありませんので。
つばさの曲を作っているときに希望の詰まっているところの回答が見つかったので、週末は青葉と一緒に作ることができるかもしれません。
おお、それ散るのキャラテーマコンプできるかもw

じゃあ、久しぶりに音楽批評の更新でも。

月童 AIR key

88点(優)

summerの中では一番好きな曲です。

戸越さん作曲です。
幻想感と時代感を上手く表現して、さらにどことなくせつなげなこの曲はまさに神奈のテーマにふさわしいです。
銀色(orgel version) AIR key

76点(良)

えっと、作中ではタイトルのついていなかった曲です。

青空のオルゴールバージョンです。
青空のところで批評させてもらうのでここではコメントなしで。
ふたり AIR key

78点(良)

ピアノの独奏から始まる曲。ほぼピアノだけですが。

タイトルは「ふたり」ですが、曲の感じとしては決してふたりではなく、むしろ一人を連想させる曲です。
けっして、つながりきれない切なさというか、そんな感じのある曲です。
1月19日
昨日、今日とセンター試験だったんですねぇ。
ん〜、懐かしいです。
私は、5教科8科目うけましたけど、今はそんな体力ありません(苦笑
がっこうの90分テスト一発でへろへろです。
二日間頑張った皆様、本当にお疲れ様です〜。

さて、また来週の週末ぐらいにもう1曲アップしたいです。

やるとしたら、青葉の曲かあるいは、家族計画、ロケットの夏、僕と僕らの夏あたりから・・・。
葉とか鍵は他所で素晴らしい作品一杯あるので私が作る必要なんかありませんしね。
取り敢えずは、火曜日テストなんでその後から制作でしょうね。

えっと、La Franshu Netoworkの、MR.HWさんがHPで、小町の曲のMIDI版を使ってくださってます。

ありがとうございます〜。
つか、微妙に恥ずかしくて顔から火を吹きそうですw

だんだん書き物サイトから外れていく、keep your distanceでした。あぅw


戻る