■参加できなかった方々から頂いたコメントを掲載します。
(一部、内容を簡略化して表現している部分がありますが、ご容赦ください)
>昨年同様品質問題に四苦八苦しておりますがなんとかやっております。
まだまだお若い皆さんに負けないよう、岸先生に恥じぬよう、頑張ります。
>定年過ぎて、今は在宅で、延長雇用中の身です。
業務が変わり、今は新製品のサービス対応方針決めに関わってます。
>・少し前になりますが、2017年に全国発明表彰を受賞させていただきました。
・また、学生時代のVHSテープやフィルムのデジタル化を進めています。
>今年はこちらに帰ってきておりますが、1月15日に日帰り手術をすることになっていて、ちょっと参加できそうにもないんです。
>今年は体調があまり良くないので欠席いたします。(と言っても寝込むほどではないですが)
夏ごろからに体調を崩し、治ったと思ったら昨日から原因不明の発熱で、参っています。
その他、色々ついていない一年でした。
再来年は出席したいと思っています。
>大学で事務職員をしており、1月、2月は入試の時期のため今年も参加できません。
近況ですが、大学卒業してすぐに就職し、5年間勤めた後、大学に転職しました。情報センターでコンピューターシステム周りを22年間携わったのち、研究推進室3年を経て、今は人事課で課長をしております。IT業界にいたつもりが、今や教職員の労務管理をしている日々です。
外研の理化学研究所にいたので、内研の同期とも面識もほとんどありませんが、例年お誘いいただき感謝しております。
>お世話になります。
ご案内ありがとうございます。
海外赴任中です。
2025年 先生を偲ぶ会
2月1日(土)18:00〜