2006/08/23 ツインリンクもてぎ フルコース

前回の茂木から日も浅い10日たらずでまたスポーツ走行に来ました。今回は沖田氏が子供を連れて同行です。走るのは自分とcbrですけどね。夜中に出発したにも関わらず沖田氏の子供達は元気いっぱいです。子供好きな自分にとってこれほどの至福は無いのですが、自分も子供が出来たらやっぱりこうやってサーキットに連れていくんだろーなーって思ったら早く子供が欲しくなりました。うらやましい。

もてぎのゲートに夜中到着して仮眠を取ってからもてぎ入りです。今回はメインピット?のフルコースで、子供達は大はしゃぎです。ピットウォールに子供達も一緒に出ますが、無邪気な子供達は当然大騒ぎしてはしゃぐわけで、普通に沖田氏に怒られてました。ついでにもてぎのオフィシャルにも注意を受けてしまいました・・・まぁしゃあないか。ピットレーンって危ないしね。今回の目玉?企画はGSX-R1000用のゼッケンベースです。と言ってもただのビニールテープなわけですが、その色はなんとピンク!沖田氏に赤いビニールテープをお願いしたんだけど、行ったドンキにはピンクしか無くそれを買ってきてもらいました。貼る前はこの色はさすがにヤバいかな?ってちょっと引き気味だったんだけど貼ったら結構オシャレかも!って感じで良いあんばいです。ついでにcbrから貰った値札ステッカーでゼッケン貼りです。ゼッケンも69番で怪しさ満点ですが、なんかGSX-R1000がオシャレになりました。


子供達の笑顔で快晴のもてぎです

この怪しさはオシャレですらあるかも


さー行くぜ!

cbrも準備万端!

走行前にお隣のピットの同じGSX-R1000に乗る方からリアアスクルを外す工具等を借りてチェーンを張ったりしてました。GSX-R1000のリアアスクルナットってデカいんですよねー。ほどなくして走行時間となり早速コースインします。平日だけどなんでか2Nはいっつも満員です。ひとまず爆走に爆走を続けてクリアラップは取れなかったけどなんとか自己ベストを更新する「2:11.866」を叩き出しました。そろそろ10秒切りが本当に見えてきましたよ。最近は2Nで抜かれる事も無くなりいっつも爆走なわけですが、そろそろこの渋滞はなんとかしたい。ひとまず混んでてもいいからライダーのみなさんにはちゃんとしたラインを走ってもらいたいです。ダウンヒルストレートをコースのど真ん中ツーリングとか本当に辞めてほしい・・・。

それと今回は沖田氏がカメラマンをかって出てくれたので助かりました。なんでも鉄道写真を夢中でやっていた事があるらしく、撮影技術はなかなかのものです。自分のカメラで撮影してもらったんですが、自分のカメラとは思えない位に自分ではとてもじゃないけど撮れないような綺麗な写真を何枚か撮影してもらえました。感謝感謝です。自分もこの日はレーサークラスとかプロダクションクラスとかの走りを練習台に撮影練習を行いましたが、沖田氏のようには綺麗に撮影する事は出来ませんでした。バイクもそうですが、やっぱりカメラって性能じゃなくて腕なんですね。沖田氏スゲーな。


どうしたらこんな写真が撮れるのでしょうか?

cbrもばっちり綺麗に写ってます

TOPICS一覧に戻る