2006/08/13 ツインリンクもてぎ 東コース
今回は東コースという事でGSX-R1000では初の東です。以前Q耐の練習でVT250では走った事がありましたが、250と1000では全然ラインも違うのでほとんど初みたいなもん。さてさてどんなタイムが出るのやら。一応東コースはフルコースのタイムに0.735を掛けたタイムが基準らしくて、自分の場合は「2:12.537」がベストタイムだから、「1:37.414」が基準タイムになります。なんとかなりそうなタイムに見えますね。
それとCBR600RRがスライダーを装着してました。やっぱりコケると大損害になるので、みなさんも付けた方が良いと思いますよ。朝からみんなバタバタと愛車の整備を始めたんだけど、なんだかcbrの方から悲鳴が・・・どうやら曲がったブレーキレバーを直そうとしたら逆にポッキリ折れた様子。なんか自分も昔NSR50でやった事ある気がしますが、これって予備のレバー持ってないとマジで頭の中が真っ白になるんですよね。cbrのレバーはCBR1000RRのラジポンを装着している為、ピット内を探せばCBR1000RRオーナーが沢山いっらっしゃるのでなんとかなりそうな雰囲気。念の為cbrは宇都宮方面にあるパーツショップに向かいます。そうこうしている間に仲間がCBR1000RRオーナーさんからレバーを売ってもらって事なきを得ました。自分も今度から予備レバー位は用意しておいた方がいいなと痛感。
モリワキのスライダーを装着したようです
とりあえずの応急手当???
今回は彼女が助っ人で来てくれたので、写真撮影をお願いします。まぁ初めから綺麗な写真を期待してはいないけど、ゆくゆくは高価なカメラを持たせて専属カメラマンとかなってくれたらいいなっていう魂胆があります。ほどなくして走行開始なんだけど、なんだかセカンドアンダーブリッジにオイルを撒いてしまった車両がいる模様。うーん、こういうのあるととっても苦手で、それだけでもビビリミッターが効いてしまう自分としては、初っ端から嫌な感じです。で、やっぱりタイムは全然伸びませんでした。どうにもこうにも、オイルを意識してしまいダウンヒルの突っ込みが甘くなってしまいます。スピードも全然乗ってなく270kmで頭打ち。駄目だこりゃ。タイムの方も基準タイムには程遠く「1:39.213」なんていうヘボヘボタイムでした。やっぱり要練習あるのみですね。
初めてだからこんなもんだよね
b310もブレブレです
それと今日始めて発見したんだけど、なんか凄くゴツイカメラを持ってる人が撮影する時にカメラをバイクの動きに合わせてパンさせてました。なんだろアレ〜って思ってたんだけど、なんて事はないアレが流し撮りってヤツなんですね。試しに自分のカメラでレーサーさん達を撮影してみたんだけど、これがなかなかのバリピン。今度この技を彼女に伝授して撮影を依頼してみよーと思います。
全然存じ上げない方ですが、流し撮りをするとへっぽこな自分でもこんな写真が撮れました
TOPICS一覧に戻る