2006/05/04 ツインリンクもてぎ スポーツ走行

1ヶ月半ぶりに茂木へやってきました。今日はGSX-R1000でのタイムアップと、5/20に行われるQ耐という耐久レースに使用するマシンのシェイクダウンが目的です。前日からゲートで寝ていたのでゲートオープンと共に茂木入り。今回はGSX-R1000をcbrが搬送してくれるので、オレはセリカで茂木へ行きました。cbrには多大なる感謝で一杯です。先に入っていたYu1と落ち合いピットを難なくゲットし、他のメンバーの到着を待ちつつ朝飯やらを食ってました。で、今度のQ耐に使用するVT250を初めて見たんだけど、なかなかにご老体といった感じ。Yu1のBlogで見たペール管を使用したオイル受けはどうひいき目に見てもヤバそう。この頃から「大丈夫かなぁ・・・」という不安が。タイヤも思ったより細くて本番は転倒必死かと、という具合。ほどなく他のメンバーも集まり出し、我がGSX-R1000も到着。テーピングを施し今回も面倒臭いからゼッケン「1」。レーシングカウル買うまでは「1」のままかな。


今日はベスト更新するぜ〜

久しぶりのフルメンバーで和気藹々

そうこうしている内に、今回はチームを2つに分けた一方のGooseチームの走行開始です。FCRのセッティングに悩むも2:40位は出ているみたい。それとTZRのカウルを付けた事によりアンダーカウルを擦ってしまうらしい。しかもしっかり固定してないからブラブラ動く為、オフィシャルに注意を受けた様子。こっちもこっちでレース前まで忙しそうだなぁ。次に我チームのVTが走行となり、エースYu1が出走しますが・・・2週で戻って来やがった。どうやらペール管で作ったオイル受けがダウンヒルエンドで吹き飛んだ様子。ダウンヒルエンドのコーナーって結構カントが付いてるから当たるみたいね。で、VTはオレが乗る間も無く走行終了。大丈夫なのかコレ・・・まぁなんだかんだで間に合わせちゃうのがYu1だから、今回もなんとかなるかな?


オイル受けが吹っ飛んだVT

無残な姿を晒すペール管

ほどなくしてお昼休みとなり、一緒に連れてきた彼女とcbrとO氏でメシを食いに行きます。今回もパッドクカフェJなんだけど、O氏にステーキ丼を味わってもらいたかったのだが・・・お昼後すぐにオレの走行枠だったから感想とか聞きそびれました。ステーキ丼美味しかったですか?で、オレはあえてのカツカレーを頼みました。いや別にカツ=勝つを掛けてるわけではなく、素でカレーが食べたいだけでした。当然の如く、パドックカフェJはカレーも美味でしたよ。オススメですよん。急いでツナギに着替えてGSX-R1000を暖気していざコースイン。この枠はcbrと一緒だったんだけど、3週位してcbrをぶち抜いておきました。それにしても今日の2Nは混んでるなぁというか、あちこちで転倒してるし遅い車両はいるしで全然楽しめませんでした。で、走行中に4コーナーで寝転んでいるバイクがあったから、あえての「まーた転倒してんのがいるよー!」って思ってたら、よーく見たらcbrの600RRでした。あれ?また転倒しちゃったの?本人は無事みたいでバリアーの向こうで立ってたからインラップで手を振ったら振り返してきやがったよ。ヨユーだなヲイ。


またコケてしまったcbr(反省〜)
 

で、1本2RPを挟んで今度はZX-10Rのb310とライテックのカリスマ店長のZX-6Rと、なんちって梅沢氏の600RRと一緒に走ります。アウトラップで遅い車両に引っ掛かりながらもb310と店長の後を着いていったんだけど、その内店長がb310をブッちぎって異世界へ行ってしまいました。カリスマ店長速過ぎ。よっカリスマ!で、ジワジワとb310との距離を縮め何週か突っ突いてたんだけど、5コーナーでb310がブレーキトラブルによりコースオフ。ばっちりオンボードカメラにその様子が映し出されているので、今度ムービーファイルを受け取りに来るように!どうやら1年間交換せずにフルードを使用していたらしく完全にフロントブレーキがスカスカ状態になったみたい。怖いなぁ。オレの方は遅い車両に引っ掛かりつつもそこそこ攻める事が出来て2:15.840というタイムが。今回もクリアラップが取れなかったからベストとは言い難いのだけれど、とりあえずはベストタイムを1.331秒更新しました。b310も2:15秒台が出たみたいで、やっぱり速いです。負けたくないな〜


b310との追いかけっこ(楽しい〜)

コースオフするb310

今回の走行で色々課題がまた見えてきたんだけど、ハッキリ言える事はソフトタイヤを使う時期では無いって事。20分位を過ぎるとタイヤが垂れてきてしまい、ほぼ全コーナーでタイヤが滑る始末。後はブレーキングポイントをまだまだ奥に取れるって事だな。ファイナルはショートに振れば劇的にタイムアップしそう。


※上の画像をクリックするとベストタイムのムービーが再生されます

TOPICS一覧に戻る