2005/10/25 T.R.M.C S講習会
本日はツインリンク茂木の走行ライセンス(T.R.M.C S)を取得する為、b310とTKMとcbrでツインリンク茂木に向かいます。朝早く起きてトランポ2台で向かいます。朝ご飯はカレー食いたい!って騒いでいたmizu-pの要望でb310がすき屋を選んでくれたんですが、mizu-pはすき屋が大嫌いです。だってマズいんだもん。仕方なく数あるメニューの中からmizu-pに選ばれたのは「山かけ牛丼」ですが、頼んだらワザビを切らしていたらしく「ワサビ無いんですが・・・」と店員。そこでmizu-pは、「じゃあサビ抜きで」とお子様寿司モードで。ワサビ無いとマズいという事で、すき屋を余計に嫌いになりました。残りのメンバーはチーム納豆です。
ほどなくツインリンク茂木に辿り着いてマシンをトランポから下ろします。b310の運転するLiteAceはどこからどう見ても貧乏な人なので「貧乏レーシング」と名付けてあげました。だって、Ducati2台積んであるキャラバンと比べると、どー見ても貧相にしか見えなくて・・・ねぇ。

貧乏レーシング(笑)
|

Ducatiレーシング
|
テーピング等をして飛散防止処理を施していよいよ講習会です。まずは座学を1時間程するんですが、cbrとmizu-pはウトウトして睡眠学習です。終わった頃はなかなかすっきりした気分になって午後の実技講習にやる気が沸いてきました。のんびりとパドックでお弁当やらおにぎりやらを広げて昼食タイムかと思いきや、ポルシェがテストだかなんだかをしてフルコースを走っていたのでメチャクチャ五月蝿くて気分を害しました(ウソ)。フラットシックスは五月蝿すぎです。

準備は万端!
|

レーシーなCBR600RRはカッコイイ!
|
午後は先ほども書いたように実技講習なのでツナギに着替えます。DydoMyuレーシングの監督さんから説明を受けて、クラス分けを行います。サーキット走行初体験のcbrはチームブルー、それ以外の3人はチームレッドです。まずはチームブルーの実技講習スタート。チームブルーのみなさんはおとなしめの人が多かったんですが、cbr一人だけレオビンチをめちゃくちゃ良い音させながら疾走してます。ほどなくチームブルーがピットインして今度はチームレッドの順番です。講習会といえど、我々4人は冬の耐久レースに向けてコースの感触を掴む為にそこそこのペースで走ります。1・2コーナーの感触もだいたい掴み出した2ヒート目にtkmがオレの目の前でフロントフルロック!F-1のロックかと思うほどの白煙が舞い上がり、「コケたか!?」と一瞬思いましたが、なんとかグラベルにも食み出さずにアウトに膨らんでいきました。危うく目の前で280万円が吹っ飛ぶサマを目撃するところでした。
ほどなく実技講習も終わり、オレら以外でちょこちょこと指摘を受けていた参加者もチラホラ居ましたが、無事に全員ライセンス発行です。いやぁ良かった良かったで帰るかと思いきや、tkmがMFJのフレッシュマンライセンス申請をし始めました。オレも・・・と思い申請しようとすると、どうやら写真が2枚必要らしく、ちゃんと今回の講習会に向けてきっちり3枚しか写真を持ってきていないオレはMFJライセンス申請が出来ず、残りの3人は写真を現地でカットしていた為写真の余りがあり申請し始めてました。うーん、こういう時「しっかりさん」は損ですねぇ。なんだか試合には勝ったけど勝負には負けた気分なのでした。

オレを置いてけぼりにしてコントロールタワーにMFJのライセンス申請に向かう3人。くやしい!
帰りはmizu-pがキャラバンを運転して帰宅しました。うーん快適。うーんのんびり。うーん・・・欲しい。帰りに寄ったコンビニで、ぐだぐだのmizu-pとcbrはリポビタンDを飲みながらCMのマネをしてました。「リポビタンDぇ!」なかなかウケた。

帰りに寄ったコンビニで遭遇したカワイイにゃんこ。睨むなよ。
TOPICS一覧に戻る