ぶらり旅日記 〜東京南国旅情編〜 その4
昇る三日月
今朝は6時半頃に起床した。やっぱり眠い。
今日は、上陸初日と同じく島の北側をぶらぶら歩いてみることにした。
とはいっても、前と同じ場所では面白くないので、近くにある三日月山展望台という所へ行ってみることにした。
ここは、その名の通り三日月山というところにある展望台。
ちょっくら急な坂を登ること1時間ほど、山の中腹辺りにある展望台へと到着した。
途中、登りの人とすれ違うことはほとんどなかったが、展望台に到着してみると何人か集まっているのが見えた。
割と有名な場所なのかもしれない。
早速、展望台に登って辺りを眺めてみるが、なるほど、人が集まるだけあって素晴らしい景色が広がっていた。
ちなみに、ここでは太平洋に沈む夕日を眺めることができるらしい。
当然今は昼間なので見ることはできないが、時間を見計らって来てみるのもいいかも。
しばらく景色を眺めたあと、同じ道をたどって下山。ちょうど昼となったので、食事を取ることにした。
一人海開き
一昨日、昨日を海岸巡りをしていたが、どこの海岸も綺麗で人も少ない。
今日は特に予定もないため、折角なのでちょっと泳いでみることにした。
実は、朝のうちに海水浴グッズは購入済み。近くにある更衣室で着替え、海へ行く。
場所は「大村海岸」。サンゴの死骸が散在する、コバルトブルー(で良いのか?)の海に突入する。
海の水は結構冷たいので、ちょっとづつ、体を水に慣らしながら、そろそろと沖に向かう。
ある程度深くなった辺りで、泳いでみる。泳ぐのは何年かぶりだが、とりあえず溺れることはなかった。
ちょいちょいっと2時間ぐらい泳いでいたが、水が冷たいのと、吹いてくる風で寒くなってきた。
だいぶ体も冷えてきたので、上がることにした。
しばらくその辺をぶらぶらして、宿のお迎えで帰着。
そういや、東京の方はどえらい事になっているようで。こっちは平和な一日でした。
・・・でわでわ( ̄▽ ̄)ノシ