ぶらり旅日記2003 その2
北へ
けっきょく、本場の納豆を口にすることなく、水戸を後にする。
とりあえず、今日のところは仙台まで行ってみることにした。
常磐線を使い、ひたすら北進する。
ずんだ、そして温泉
仙台は、今年のはじめごろに会社の旅行で行っている場所なのですが、この際なのでもう一度行くことにしました。
電車をいくつか乗り継ぎ、仙台に到着する。
電車を降り、改札を通ると、やけに華やかな飾り付けが目に付いた。
どうやら明日から大きなお祭りがあるらしく、駅はかなりの大賑わいでした。
とりあえず、近くの店で名物のずんだ餅を買う。
さて、仙台に来てはみたものの、このあとの事は全く考えていなかった。
松島にでも行こうかと思ったけど、そっち方面の電車が停電か何かで止まっていて行けない状態らしい。
仕方が無いので、近くにあるバスターミナルでぶらぶらしてみる。
と、あるバス停に「秋保(あきう)温泉」と書かれているのを発見。
むぅ、温泉か。
「温泉」という魅力的な単語に惹かれ、来たバスに飛び乗る。
そうそう。最近この辺りでは大きな地震が頻発していたのですが、見た感じ問題なさそうでした(当たり前か)。
しばらくすると、バスは秋保温泉郷に到着した。
ここはおそらく初めて来るところなのだが、由緒ある温泉郷らしく、あたりには温泉宿が建ち並んでいた。
観光案内所で宿を紹介してもらい、宿泊することに。
さっそく温泉につかり、一息つく。今日も暑かった。
〜 本日の行程 〜
水戸 ――JR常磐線―― 仙台 ―― 仙台駅前 ――バス―― 秋保温泉湯元
振り返ってみると、電車に乗って温泉に入っただけ。なんとも地味な一日でした。
まぁ、こういう日もありますねん。
明日はどうしましょ。
・・・でわでわ( ̄▽ ̄)ノシ