ぶらり旅日記2003 その1
3旅
さて、またまた旅へ出ることにします。
おそらく誰も見ていないであろう「ぶらり旅日記」。やりますよ。今年も。
今回は、特に目的地は決めておりません。
去年は関西方面だったので、今年は北に向かおうかと思います。
出発日は2003年8月4日。
まぁ、ぶらりといきましょう。
遅咲きの青春
初日の目的地として、まずは水戸まで行くことにした。
水戸です。納豆と黄門様の水戸です。
いつもどおり駅すぱあとで路線と時間をチェックし、新宿へと向かう。
そして新宿で「青春18きっぷ」を購入。
青春。懐かしい響きです。
知らない方のために説明しておくと、この切符はある決められた一定期間のうちの5日間、
全国のJRの普通列車に乗ることができる、というシロモノです。
5日間、といっても購入できるのは1枚だけで、使った日にスタンプを押し、その日1日使い放題になる、といった感じです。
普通列車での旅を目的としている「ぶらり旅」には最適の切符ですな。
まぁ、これに関しては詳しく解説しているページがいくつもあるので、探してみると良いでしょう。
あ、ちなみに自動改札は通れないっす。
水戸うなぎ
電車に揺られること約3時間半、電車は水戸駅に到着。
観光案内所でもらった地図を頼りに、今日泊まる場所を探すことにする。
しばらく歩くと、いい感じの旅館を見つけることができたので部屋を借りることにした。
部屋に荷物を置き、町を散策する。
さて、水戸といえば納豆、納豆といえば水戸、というほど納豆が有名な水戸(たぶん)ですが、
旅館の人に聞くと、納豆を扱う店はこの辺りには無いということなので、あっさりと納豆を断念。
変わりに、近くにある有名なうなぎ屋さんを教えてもらった。
時間も遅くなっているので適当にその辺りをぶらぶらしたあと、そのうなぎ屋「ぬりや」へと向かう。
店に入るが、すでに満席でかなりの待ち時間が必要だという。
でもまぁ、せっかく来たことだししばらく待つことにする。
だいぶ待ったあと、席に通された。注文したのはうな重(きも吸付き)。かなり値が張ります。
初日からいきなりリッチな展開に。
そんなこんなで食べることとなったうなぎ。これがまたべらぼーに美味い。
大枚はたいて注文しただけの価値はありますよ、ホント。
そういえば、うなぎって完全養殖(卵から成魚まで人工育成させること)できるようになったって話だったなぁ。
近い将来、こんなに美味いものをたらふく食べられる日が来るのだろーか。
ああ・・・もう納豆いいや
〜 本日の行程 〜
小田急永山 ――小田急線―― 新宿 ――JR山手線―― 日暮里 ――JR常磐線―― 水戸
はてさて、今年も始まったぶらり一人旅。
明日はどこに行くのだろうか。
とりあえず、北へ向かいます。
・・・でわでわ( ̄▽ ̄)ノシ