モジュラージャックの名称
電話及びLANケーブルに用いられているモジュラージャック(MJ)の名称です。
- RJ11 : 一般のアナログ電話用のジャック(6極)
- RJ45 : ISDN及びLAN(100/10BASE-T/TX等)用のジャック(8極)
モジュラージャックのピン配置
上記のRJ11およびRJ45のピン配置を以下に書きます。
モジュラージャックの爪の部分を上にした状態で、ピンのある側から見た配置です。
つまり、裏側から見たところです。(コネクタにケーブルを刺す方向だったりする)
1.RJ11(アナログ電話用)
ピン番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2 |
3 |
4 |
5 |
端子名 |
L6 |
L4 |
L2 |
L1 |
L3 |
L5 |
6極2芯では上記中央部分のL2及びL1を利用し、6極4芯ではL4,L2,L1,L3を利用します。
2.RJ45(ISDN用)
ピン番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
端子名 |
L8 |
L7 |
L4 |
L2 |
L1 |
L3 |
L6 |
L5 |
信号名 |
|
|
|
Rx
(GND) |
Rx |
Tx |
Tx
(GND) |
|
3.RJ45(LAN用)
ピン番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
信号名 |
+TD |
−TD |
+RD |
未接続 |
未接続 |
−RD |
未接続 |
未接続 |
ケーブル色
(568B) |
白/橙 |
橙 |
白/緑 |
青 |
白/青 |
緑 |
白/茶 |
茶 |
LAN配線用ケーブル結線
1.ストレート結線 (LAN ISDN両方に使用できる)
1 |
白/橙 |
ケーブル部分 |
白/橙 |
1 |
2 |
橙 |
橙 |
2 |
3 |
白/緑 |
白/緑 |
3 |
4 |
青 |
青 |
4 |
5 |
白/青 |
白/青 |
5 |
6 |
緑 |
緑 |
6 |
7 |
白/茶 |
白/茶 |
7 |
8 |
茶 |
茶 |
8 |
番外:壁面コネクター接続
 |
NTT WUK-8 を使った配線は
左記のようになりました。
ごめーんm(__)m
テスターでいろいろトライした結果
こうなりました。
判る方いらしたら、教えてね(^.^) |
2.クロス結線
1 |
白/橙 |
ケーブル部分 |
白/緑 |
1 |
2 |
橙 |
緑 |
2 |
3 |
白/緑 |
白/橙 |
3 |
4 |
青 |
青 |
4 |
5 |
白/青 |
白/青 |
5 |
6 |
緑 |
橙 |
6 |
7 |
白/茶 |
白/茶 |
7 |
8 |
茶 |
茶 |
8 |
1 |
ケーブルテスターパターン(クロス)
あまりにも当たり前の事が、私にとっては
メモが必要な事になってますね。 (*^。^*)
|
3 |
2 |
6 |
3 |
1 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
2 |
7 |
7 |
8 |
8 |
|