無料でセキュリティー avast
2012/02/25 avast v7 登場 しました |
※注意 すでに何らかのウイルス対策ソフトがインストールされている場合は必ずアンインストールしてから始めてください |
![]() |
avast アンチウイルスはこのアドレスから ダウンロードして実行します http://www.avast.com/eng/download-avast-home.html クリックすると、左の画面になります |
![]() |
上部の 青い世界地図 をクリックします |
![]() |
言語の一覧が出てきますので 日本語 をクリックします |
![]() |
画面が日本語で表示されて ホッとしますね 一番左側の 無料バージョン が目的のデータです ダウンロード をクリック |
![]() |
有料バージョンを勧められます ここで心を鬼にして 「いいえ、無料版で結構です」 をクリックします |
![]() |
ダウンロードを開始すると 実行するか保存するか 確認画面が出てきます 当然 「実行(R)」 をクリックですね |
![]() |
ダウンロード中です ネット環境にもよるけど、ここでは3分かかりませんでした ひたすら待ちます・・・ |
![]() |
グーグルクロムをインストールするか尋ねられます ここでは不要なので、 @ チェックを外します A 高速インストール をクリックします |
![]() |
インストールの開始 万一のために復元ポイントを作成しています ただひたすら待ちます |
![]() |
インストールが始まりました これもただひたすら待ちます |
![]() |
あと一息です ここでもひたすら待ちます |
![]() |
インストールが終了しました 右下の「終了」をクリックします 30日以内に登録しないと無効になります なので、これからすぐに使用登録をします |
![]() |
「プログラムの使用登録」をクリックします |
![]() |
ここでも有料版を勧められますが やはり心を鬼にして 基本的な保護 avast free Antivirus こちらを選択して下さいね |
![]() |
入力する項目 @ 名前・・・偽名でも半角でも全角でもOK A Eメール・・・実在しても架空でもOK B 無料ライセンスに登録 をクリック |
![]() |
さらに、有料版を勧められます(かなりしつこい?) 右上の × で閉じちゃいましょう |
![]() |
残り日数が365日になっていることを確認します |
![]() |
さっそく初回スキャンをしましょう 左端の @コンピュータの検査 をクリック A今すぐ検査する をクリック |
![]() |
迅速な検査 開始をクリックします 10分弱で検査は終了するはずです これできちんとあなたのPCを守ってくれるはずです |