![]() タンザニア |
ウフルピーク (5895M) 1995.2.22〜3.11東日本燕山岳会 |
![]() キリマンジャロ ラッツエルコ氷河 |
トーマス |
マティ ![]() |
マイケル ![]() |
マグゥ ![]() |
ゴマ ![]() |
ジョン ![]() |
セルゲイ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() サファリロッジでは、2泊3日 ケニア山登山の疲れをいやす。 |
![]() サバンナよりキリマンジャロを望む。 |
![]() 登り始めて1時間激しい雷雨に。 その後天候回復快晴に |
![]() ガイドのトーマスと マンダラハットの前にて。 |
![]() ガイドのトーマスとマティ。 |
![]() トーマスと. |
![]() ジョンと. |
![]() |
シーフードスープ、うまかった。 パスタ、とってもうまかった。 肉のやいたの、 何の肉だかわからない。 やさい炒め、うまかった。 ポテト、かたかった。 パン、ばさばさ。 デザートのオレンジ パイナップルうまいが 毎日同じなのであきた。 量は多かったが、全部くった。 |
![]() 登り始めて4時間、4700M付近雨から雪に 左ぼくで 右上田君 |
![]() ガイドのマティとトーマス キボハットの前で |
![]() 左からゴマ、上田君、ジョン、ぼくと福ちゃんキボハットにて。4800M |
![]() 右から福ちゃん.上田君.ぼくに.マティ.野島君.トーマス キボハット前にて。 |
5500M付近 高山病のため又 かけあしで 下山してくる人たちがいる。 ぼくらより先に出発した カナダ人パーティ数人 のようだ。 |
![]() トーマスと福ちゃん 5300M付近にて |
![]() ギルマンズポイントにて左トーマス 中央ぼくで右、野島君 |
![]() |
![]() |
![]() 8:30 5800M付近 先頭をゆく野島君まったくペース くずさずその後をトーマスが続く。 ぼくは、ここにきて幾度か吐いてしまった。 あと少し 山頂は見えているのに、酸素がうすい。 もう2人のペースにはついていかれない。 |
![]() |
![]() 山頂にて。左トーマス 右はぼくです。 |
![]() 山頂にて、野島君 |
![]() ちなみに山頂の酸素の量は、平地の半分。 |
![]() ウフルピークにある鉄の箱 中には、ノートとエンピツがあり 登頂者が名前と国籍を かけるようになっている。 |
![]() 登頂証明書 |
![]() タンザニアのお国事情により山頂での 国旗はごはっととか トーマスは他のガイドが 見てなければいい と言ってくれたが、 あいにくフランス人パーティが おりまして、で下山途中 山頂より100M下がったところで 記念撮影 |
![]() ブルーサファリ社長、カ−ン氏と ナイロビのホテルにて。 |
![]() |
![]() |
福ちゃんギター 生演奏 |
![]() ロシア 灼熱の大地アフリカから 真冬のモスクワへ。 で、ここでアクシデントありまして 機内あずけにしておいたザックだけ 成田にいっちやった。 だから、着替える服ないわけで、 ちなみにぼくの服装は、 Tシャツに薄い長袖Yシャツその上に フリースのジャケットだけでして 寒くてたまらん。 でも、おのぼりさんのぼくらは、 市内観光楽しみました。 |
![]() 左セルゲイさん 右は、ぼくです。 |
![]() |
にて昼食 シャンパン飲んで 酔っぱらう。 |
|
セルゲイさんは、 モンブラン、マッキンリー エリブルースなど世界の山を 登る、プロの登山家です。 |