Video Board

グラフィックアクセラレータボード

PC-9821 Xa7eはオンボードにCirrusLogic GD5440を搭載しています.ビデオメモリーは1MByteです.これでははっきり言ってあまりにも貧弱です.1024x800ドットでのフルカラー表示なんて到底できません.ビデオボードの交換はXa7eにおいては必須です.私はカノープスのPower Window DX/4MCを購入しました.この製品はビデオチップにS3社 VergeDX,ビデオメモリー4MBを搭載しています.それに標準でビデオ入力端子を備えています.このPower Window DX/4MCと,オンボード搭載のGD5440とのIntel Media Benchmarkの比較結果をTable7に示します.
 

  Verge DX GD5440
Overall 71.04 65.98
Video 65.68 58.92
Image Processing 75.2 74.8
3D Graphics 81.32 73.6
Audio 67.74 67.84
 Table7 Power Window DX/4MCに換装したときのIntel Media BenchMarkの結果 

☆Power Window DXのチューンナップ

Power Window DXはまだまだチューンナップの余地があります.Windows フォルダ内のCanopus.iniをエディタで編集します.[PowerWindow]セクションにmclk="数字"を付け足します.保存したら,再起動して設定が有効になります.かなりパワーアップしますが,あまり上げすぎると起動しなくなったり,画面が乱れるなどの弊害が起こります.上げすぎには注意しましょう.とりあえずTable8にmclkを追加したときの結果を示すます.
 

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 
Processor Pentium(MMX) 233 [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Power Window DX
Memory 81,304Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/ 9/17 11:20

SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

ABC = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = GENERIC IDE DISK TYPE00
E = IBM DSAS-3540 Rev S47W
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = TOSHIBA CD-ROM XM-6202S Rev 1114

  ALL Text Scroll DD Read Write Cache Drive
mclkなし 8719 13428 14268 16512 8134 8199 83 58 2640 2792 12421 A:10MB
mclk=75 8955 13434 14244 18233 8468 8631 92 59 2547 2756 12194 A:10MB
mclk=80 9243 13431 14268 19779 8432 9216 101 59 2579 2803 12578 A:10MB
mclk=85 9380 13428 14254 21272 8686 9573 110 59 2588 2818 11695 A:10MB
Table8 mclkによる描画速度の向上(HDBenchの結果)

2D系グラフィック性能が大きく伸びているのがわかります.特に矩形描画ではかなりのパフォーマンスアップです.Direct Drawはほとんど変わりませんでした.現在は安全性を考慮して "mclk=80" で使用しています.


☆最新のグラフィックボードについて(98/10/2)

今度,アイオーデータ機器からVoodoo Banshee搭載の2D/3DグラフィックアクセラレータボードGA-VDB16/PCIが発売されます.アイオーのカタログから,PERMEDIA2のボードが消えて心配していましたが,新しい98対応のボードが発売になってよかったよかった.AT互喚機の雑誌で記事を読んだところ,RIVA TNTのボードと比べてあまり性能がよくなかったようですが,まだ試作機でドライバもまだチューンされ尽くしてないようなので,発売までには改善されていると思います.まだ発売になってがいませんが,ぜひ欲しいアイテムですね.これを導入すれば,HDBench10000も夢ではないかも.

追加記事(98/10/23)

メルコからもVoodoo Banshee搭載の2D/3DグラフィックアクセラレータボードWGP-FX16Nが発売されます.ビデオメモリはなんと16MBです.8MBのモデルもあります.これだけ大容量のVRAMを積むと1600x1200ドットのフルカラー表示でもフリッカーフリーが実現できます.かつて16MBというようなメモリはメインメモリの容量でした.Xa7eも標準ではメインメモリ8MB,VRAM1MBでした.それがVRAMの容量になるとは時代の流れを感じます.最近,雑誌にVideo Cardのベンチマークが載るようになりました.それによるとVoodoo Banshee搭載のカードはRIVA TNT搭載のカードと比べて遜色ないようです.PC-98版の発売が期待されます.