S-JIS[2006-02-09/2007-01-17] 変更履歴

統計情報取得コマンド

統計情報を取得するUNIXコマンド


vmstat 〔ディスク…〕 〔表示間隔 〔表示回数〕〕

仮想メモリーの統計(virtual memory statistics)(ついでにCPUも)を表示する。
5秒間隔で13回表示すると、ちょうど1分になる。
(最初の行のデータは、システムが起動してからの全てのサマリー)

> vmstat 5 13	←5秒間隔で13回表示
 kthr      memory            page            disk          faults      cpu
 r b w   swap  free  re  mf pi po fr de sr s0 s3 -- --   in   sy   cs us sy id
 0 0 0 8658848 299696 13 53  8  3  2  0  0  0  0  0  0  410  510  173  1  1 98	←初回は、システム起動後から今までのサマリー
 3 0 0 8566656 200032 36 106 0 75 38  0  0  0  0  0  0  606 10739 812 18 16 67
 1 0 0 8566680 200192 6   1  3 73 37  0  0  0  0  0  0  595 9605  710 14 15 71
 1 0 0 8566664 200168 36 106 3 73 38  0  0  0  0  0  0  622 10479 802 16 18 66
 2 0 0 8566664 200176 6   2  3 75 38  0  0  0  0  0  0  600 9960  750 16 16 68
 0 0 0 8566664 200176 36 106 2 73 37  0  0  0  0  0  0  602 10280 767 13 18 69
 1 0 0 8566664 200176 5   1  3 70 37  0  0  0  0  0  0  595 9509  712 14 16 70
 1 0 0 8566664 200192 41 141 3 81 45  0  0  0  0  0  0  608 10632 787 13 22 65
 0 0 0 8566664 200192 6   2  3 73 37  0  0  0  0  0  0  601 9843  728 14 16 70
 1 0 0 8566664 200184 36 106 2 73 37  0  0  0  0  0  0  598 10444 773 16 17 67
 1 0 0 8565376 196512 421 738 2670 0 0 0 0  0  0  0  0  484 2207  328 88 12  0
 0 0 0 8566016 197136 352 2 2245 0 0  0  0  0  0  0  0  580  857  205 91  6  4
 0 0 0 8565960 198848 387 104 278 2 0 0  0  0  0  0  0  478 1293  275 91  8  1

ディスクの「s0」は「sd0」を省略している模様。[2007-01-17]
ディスクの一覧を知りたければ、iostat -xしてみるとよい。

vmstat
表記 説明 更新日
cpu us CPUがユーザー(user)モードで使われた割合 2007-01-17
sy CPUがシステム(system)モードで使われた割合 2007-01-17
id IDLE率(CPUが空いている率)  

iostat 〔表示間隔 〔表示回数〕〕

ディスクI/O(ついでにCPUも)の状況を表示する。
5秒間隔で13回表示すると、ちょうど1分になる。
(最初の行のデータは、システムが起動してからの全てのサマリー)

ディスク(デバイス)がたくさん有る場合は、限られた個数のディスクしか表示されない。

> iostat 5 13	←5秒間隔で13回表示
   tty        sd0           sd30          nfs1           cpu
 tin tout kps tps serv  kps tps serv  kps tps serv   us sy wt id
   0 2303  31   2    9    0   0    0    0   0    0    1  1  0 97	←初回は、システム起動後から今までのサマリー
   0 47726 386  43    8    0   0    0    0   0    0   13 20 10 57
   0 50175 335  43    8    0   0    0    0   0    0   14 17 13 56
   0 48556 364  42    8    0   0    0    0   0    0   16 18 11 55
   0 22485 2790  77   10    0   0    0    0   0    0   49 19  8 24
   0   39 5390  18   10    0   0    0    0   0    0   90 10  0  0
   0    0 4765  67   11    0   0    0    0   0    0   90  6  4  0
   0    0 3023  23    7    0   0    0    0   0    0   92  8  0  0
   0    0 2963   4   20    0   0    0    0   0    0   95  5  0  0
   0    0 2899   4   18    0   0    0    0   0    0   91  9  0  0
   0    0 5419  24    9    0   0    0    0   0    0   91  8  1  0
   0    0 6019  21   10    0   0    0    0   0    0   90  9  1  0
   0    0 5645  30   17    0   0    0    0   0    0   92  7  0  0

iostat ディスク… 〔表示間隔 〔表示回数〕〕

ディスク(sd0やsd30等)を列挙すると、そのディスクについての情報が表示される。[2007-01-17]
ディスクを指定しなかった場合は、デフォルトの個数(まで)のディスクが表示される。

iostat -x 〔表示間隔 〔表示回数〕〕

全てのディスクについての情報が表示される。[2007-01-17]

>iostat -x 2 3
                  extended device statistics
device       r/s    w/s   kr/s   kw/s wait actv  svc_t  %w  %b
sd0          0.1    1.2    3.4    7.7  0.0  0.0   17.8   0   1
sd30         0.0    0.0    0.0    0.0  0.0  0.0    0.2   0   0
nfs1         0.0    0.0    0.0    0.0  0.0  0.0    7.6   0   0
                  extended device statistics
device       r/s    w/s   kr/s   kw/s wait actv  svc_t  %w  %b
sd0         10.0   24.5   59.0   37.7  0.0  0.7   20.4   0  12
sd30         0.0    0.0    0.0    0.0  0.0  0.0    0.0   0   0
nfs1         0.0    0.0    0.0    0.0  0.0  0.0    0.0   0   0
                  extended device statistics
device       r/s    w/s   kr/s   kw/s wait actv  svc_t  %w  %b
sd0         19.5    0.0  185.5    0.0  0.0  0.1    6.3   0   9
sd30         0.0    0.0    0.0    0.0  0.0  0.0    0.0   0   0
nfs1         0.0    0.0    0.0    0.0  0.0  0.0    0.0   0   0

iostat -xtc 〔表示間隔 〔表示回数〕〕

全てのディスクおよびtty(-tオプション)とcpu(-cオプション)の情報が表示される。[2007-01-17]

iostat
表記 説明 更新日
tty tin 入力文字数/秒 2007-01-17
tout 出力文字数/秒 2007-01-17
disk
sd0等)
tps 1秒当たりのトランザクション数(transaction per second)
たぶんr/sw/s
2007-01-17
r/s 読込数/秒 2007-01-17
w/s 書込数/秒 2007-01-17
kps 1秒当たりの読み書きキロバイト数(kB per second)
たぶんkr/skw/s
2007-01-17
kr/s 読込kB/秒 2007-01-17
kw/s 書込kB/秒 2007-01-17
wait 待機中の平均トランザクション数 2007-01-17
actv 処理中の平均トランザクション数 2007-01-17
serv
svc_t
平均サービス時間(ミリ秒) 2007-01-17
%w トランザクションの待機時間の割合 2007-01-17
%b ディスクビジー(トランザクション処理中)の割合 2007-01-17
cpu us CPUがユーザー(user)モードで使われた割合 2007-01-17
sy CPUがシステム(system)モードで使われた割合 2007-01-17
wt CPUがI/O待ち(wait)している割合 2007-01-17
id IDLE率(CPUが空いている率)  

nice 〔-変更値〕 コマンド

優先順位を変えてコマンドを実行する。
1〜19の範囲でnice値を増やせる(増やすと優先順位が下がる)(変更値のデフォルトは10、最大値を超えたら19扱い)

ただ、Solarisではniceは互換性の為に残っているだけで、priocntlの方が推奨されているらしい。

> ps -efla | grep "ps "
 8 O      usr 11277 10733  0  50 20        ?    162          22:05:49 pts/29   0:00 ps -efla
> nice ps -efla | grep "ps "
 8 O      usr 11287 10733  0  80 30        ?    162          22:06:02 pts/29   0:00 ps -efla
> nice -20 ps -efla | grep "ps "
 8 O      usr 11307 10733  0  99 39        ?    162          22:06:24 pts/29   0:00 ps -efla
                          ↑  ↑ ↑
                          ↑  ↑  nice値
                          ↑   優先順位(大きいほど優先順位が低い)
                           プロセッサ使用率(90[%]までいったらかなり負荷が高い)

priocntl オプション コマンド

優先順位を変えてコマンドを実行する。

> ps -efla | grep "ps "
 8 O      usr 19523 19031  0  50 20        ?    162          23:05:00 pts/5    0:00 ps -efla
> priocntl -e -c TS -m -10 ps -efla | grep "ps "
 8 O      usr 19196 19031  0  60 23        ?    162          23:03:10 pts/5    0:00 ps -efla
> priocntl -e -c TS -m -60 ps -efla | grep "ps "
 8 O      usr 19192 19031  0  99 39        ?    162          23:01:23 pts/5    0:00 ps -efla
                              ↑
                               優先順位(大きいほど優先順位が低い)
オプション 説明
-e このオプションを指定することで、実行するコマンド(上の例では「ps -efla」)を指定できるようになる
-c TS スケジューリング方法「タイムシェア」を指定
-m 優先度変更値 マイナス値を指定すると、優先順位が低くなる

UNIXコマンドへ戻る
メールの送信先:ひしだま