メンリッヒェン
Männlichen
いよいよ最終日。晴れ! ということで、1日目、な〜んにも見えなかったメンリッヒェンに再度登ってみた。ゴンドラリフトの下には牛がたくさん。これもスイスらしい風景でしょ? |
ユングフラオ(乙女)とハウスフラオ(主婦)。ベルナーオーバーラント三山は左からアイガー(Eiger/3970m)、ユングフラオ(4158m)の間にメンヒ(Moench/4099m)という位置関係。ユングフラオは"乙女"という意味。そして、メンヒは"修道士"という意味。そこで、アイガーを"若い男"にみたてて、ユングフラオとアイガーの恋の監視をメンヒがしているというお話がある。ちなみによしこはドイツではハウスフラオどころかユングフラオでもないらしく、Moedchen(少女)と呼ばれることが多い。 |
見えた見えたベルナーオーバーラントの山々が。でも、アイガーとメンヒが見えないのよねぇ〜。よし、見えるまでちょっと待ってみよう! と時間つぶしするよしこ(写真右)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
メンリッヒェンから見たグリンデルヴァルトとヴェッターホルン。そうこうしている間に、帰りの列車の時間が迫ってきた。仕方ないね、あきらめるとするか。ゴンドラリフトに乗り込み、山を下りていると・・・ |
なんと、アイガー(左)とメンヒ(左)が顔を出してくれた! はぁ〜、これでもう、思い残すことはないよぉ〜〜。 |
メンリッヒェン 〜 クライネシャイデックのページへ
ユングフラオヨッホのページへ
フィルスト 〜 バッハアルプゼーのページへ
フィルスト 〜 シュレックフェルトのページへ
オーベラーグレッチャーのページへ
ホテルとフォンデュのページへ
● メンリッヒェン ●
シュピーツとベルンのページへ