|
2014.09.06-09.07 野球クリニック“横手から甲子園へ”@秋田県横手市 (写真上:外野に日産野球部のボード、写真下:これもトレーニング?のラインダンス) - |
|
|
|
秋田県横手市にて、中学3年生球児への硬式転換を主題とした2日間の野球教室を開催しました。 本教室はスポーツを通じて地域を振興しようという横手市の熱い想いの下、2011年から毎年開催され、今年で4回目となります。 ※秋田・横手と言えば、
「なくごはいねがぁ」の“なまはげ”と、“横手やきそば”! - |
|
|
|
- |
開会式の模様です。 参加者の規模はこれまでで最大となる60名を超えました。 日産野球部からは、(右より)村上、吉浦、市丸、岡本、青柳、桝本、南、山口、石畝、川上の各選手。 さらに元日産野球部の堺:日産プリンス秋田社長も差し入れを持参して開会式にかけつけました。 |
|
|
- |
ウォーミングアップ。 柔軟の後のダッシュ! |
|
|
- |
捕手守備指導。by南選手。 |
|
|
- |
投球指導。by川上選手。 |
|
|
- |
3選手が揃って(市丸/青柳/南)の模範打撃。 今年は市丸選手の場外弾も披露できました。 |
|
|
- |
横手市スポーツ振興課の皆さん。 主催者、兼裏方として様々な運営をサポート頂きました。 まだまだ暑い中で、かなり体力的にこたえたのでは・・・。 |
|
|
- |
野球教室を外野スタンドから。 毎年、こんな感じでやっています。 |
|
|
- |
走塁指導、by横手は初登場のワールドカップ戦士、吉浦選手。 なぜか、メット姿。 「帽子忘れました。こんなことでは甲子園行けないので私の真似はしないように!」と自虐的な自己紹介あり。 |
|
|
- |
そして始まった、毎年盛り上がる試合形式。 |
|
|
- |
クロスプレー。 観客席で見守る親御さんからも歓声があがります。 |
|
|
- |
チームに分かれて競い合う形なので、皆真剣。 一塁だって滑り込みます。 |
|
|
- |
異なる中学からの混成チーム、一緒にチームメイトを応援。 やがて高校で切磋琢磨し合う仲間です。 |
|
|
- |
市丸選手も代打で登場して盛り上げました。 |
|
|
- |
試合形式の後はベーランリレー。 これも真剣モード。走塁指導で教わったことを実践できるか。 |
|
|
- |
南選手も参加しました。 |
|
|
- |
閉会式を前に、試合形式とベーランリレーの負けチームがラインダンスを観客席に披露(?)。 |
|
|
- |
で、あっという間の2日間は終了しました。 今夏の甲子園予選は秋田県南の各高校が活躍しました。来年は横手から甲子園行きましょう! 皆さんお疲れ様でした。 |