寺院名をクリックするとその寺院のご朱印や写真が表示されます
  住職が不在のためご朱印がいただけなかった寺院もあります
  寺院名に  印がついている寺院は、寺院自身のホームページや
    関連個人サイトへご朱印のページからリンクしています
  ご朱印をクリックするとこのページへ戻ります
 東山南部                        
 建仁寺    栄西禅師が創建した臨済宗建仁寺派の大本山。  枯山水の方丈前庭や茶席があるが、何と言っても、
             かの有名な俵屋宗達の代表作「風神雷神図屏風」には感激。 申込制  

 久昌院    建仁寺の塔頭。美濃加納の城主「奥平信昌」が創建した。 「遠州別好の席」という書院の三畳台目
             茶室や庭園「長篠合戦の図」などがある。非公開 

  両足院   建仁寺の塔頭。 南の間の襖、北面4枚に描かれた長谷川等伯の「松と二童子」、築山庭園、池泉回遊
             庭園、水月亭・臨池亭の両茶室など見所は多い。 非公開

  禅居庵   建仁寺の塔頭。インド古来の開運勝利の神・持摩利支尊天を祀る。 猪の狛犬が目にはいる。 他には
             あまり印象にない寺。 境内自由

 正伝永源院  南北朝時代創建の「永源庵」と鎌倉時代創建の「正伝院」が明治6年に合併して出来た寺。建仁寺の
             塔頭。  今は愛知県犬山市にある織田有楽斎ゆかりの茶室「如庵」が復元されている。  狩野山楽の
            「蓮の襖絵」もなかなかみもの。 非公開 
えびす神社   関西三えびすのうちの一つ。 もともと建仁寺の建立にあったてその鎮守として創建されたという。
             えびすの名の通り、商売の神様として大勢の信仰をあつめている。 境内自由。
 寿延寺      江戸中期、1616年創建の日蓮宗の寺。境内に奉られている「浄行菩薩像」は水をそそいでたわしで
       洗って祈願すると諸病が平癒するという信仰がある通称「あらいじぞう」。 公開

 六道珍皇寺  建仁寺の塔頭。六道とは地獄を指し、小野篁(たかむら)は本堂裏にある六道の辻の井戸から、あの世
             とこの世を行き来できたという伝説もあるそうだ。 他に特になし。 境内自由。

 六波羅密寺  六波羅探題があったところ。空也上人の口から南無阿弥陀仏の念仏が仏の姿になって現れている像は
             「どこかで見たことがある」と思うでしょう。 境内自由

 方広寺    国家安康・君臣豊楽」の銘文で有名な大鐘がある。 境内自由  

豊国神社   方広寺大仏殿跡に再興した。 唐門は南禅寺の塔頭金地印から移築した伏見城の遺構で桃山文化の豪華
             絢爛さがしのばれる。 境内自由 
  正林寺     渋谷通りに面した法然上人ゆかりの寺。 法然上人75歳の老齢でここから配所にたたれたという。 
             立派な山門を有しているが、参道から本堂にいたる付近は幼稚園になっているので古寺の風情がなく
            なったのはさみしい感じがする。 公開
 香雪院     正林寺より渋谷通りを西にむかって5、6分ほど歩いたところに位置するこじんまりした尼寺である。
          尼寺三十六所の第十一番。  聖天尊を本尊とする天台宗の寺。 公開

  妙法院     寺院というより宮廷のような豪壮な建築で門跡寺院。大玄関、大書院狩野派の絵、庫裡玉座など見もの
       が数多くある。  大書院南庭は伏見城の遺構。奥庭園は小堀遠州作いわれ、趣のある佳園。 非公開

 智積院    真言宗智山派の総本山。まず池泉回遊式の庭がすばらしい池が廊下のすぐ下まではいりこんでいる。
             長谷川等伯とその門下による壁画が収蔵庫に展示されていてなかなかの見応え。 精進料理もいただける。
             まず訪れてみる価値は充分ある。 公開

三十三間堂 正しくは「蓮華王院」といい、「妙法院」の仏堂である。  長い建物の中には千体の千手観音立像が
              安置されている。 公開  

 養源院    なんともぶきみな寺。血に染まった伏見城の廊下を天井にはったいわゆる血天井がある。 俵屋宗達作の
             杉戸絵が見事。 時間予約  
 法住寺   三十三間堂の東側向え、養源院の南隣の寺で、「身代わり不動明王」をお参りする信者が多い。 かっては
             相当広大な寺領を有していたらしいが、今はこじんまりとしている。 「身代わりさん」と親しまれている
             この寺はこじんまりとした庭も手入れが行き届き住職や奥さんの人柄がしのばれる。 公開