練習日
練習日
毎週土曜日 13時半~18時まで
詳細はこちら
練習会場
メイン会場は野辺地区会館です。
詳細はこちら
秋川かるた会
競技かるたを始めたい方から良くあるご質問や
練習会場・時間などのお知らせを載せています。
毎週土曜日 13時半~18時まで
詳細はこちら
メイン会場は野辺地区会館です。
詳細はこちら
練習会への参加について
詳細はこちら
Q1. どんな人が参加していますか?
A1. 比率としては小中学生が多く、男女差は8:2で女性が多いです。
大人の男性も小中高校生男子もいます。
会員は小学生~70代まで幅広く所属しています。
Q2. 100枚覚えていませんが大丈夫でしょうか?
A2. 全部覚えていない方も参加しています。
同じレベル同士での試合や、上級者の指導など様子を見ながら対戦を組みます。
大人になって始める方もたくさんいらっしゃいますのでご安心ください。
Q3. 入会したらユニフォームのTシャツは購入するのでしょうか?
A3. 必須ではありません。
大会の参加にあたり、同会の仲間として着ますが私服でも大丈夫です。
ユニフォームはいつでも注文可能です。
Q4. かるた会は習い事とは違うのでしょうか?
A4. かるたが好きな有志が集まってかるたを楽しむ会です。
ですので参加費は主に会場を借りる費用や札の維持費となっています。
Q5. A級・B級などの級とは何でしょうか?
A5. 大会ではレベルによってカテゴリー分けされています。
上位からA・B・C・D・E・F級となっています。
100枚覚えている初心者はF級からスタートし大会で入賞することで昇級します。
他に日々の練習会で実力があり、会長が認めた場合は昇級することができます。
Q6. かるた大会に参加するにはどうすればよいでしょうか?
A6. 全日本かるた協会主催・共催・後援大会に参加するためにはかるた会か学校のかるた部に所属する必要があります。
かるた会に所属すると先生から大会の開催予定が案内されますので希望者は申し出てください。
大会へは個人での申し込みができませんので、必ず所属会や学校を通して参加するようにしてください。
近年かるたブームの影響で参加人数が激増し、参加に制限がある場合はご了承ください。
受付完了しましたら参加費をかるた会に納めてください。参加人数分まとめて支払います。
Q7. 練習用の札はどこで買えますか?
A7. 公式の取り札は会を通じて購入できます。
また公式以外の札は書店などでも取り扱いがあります。