![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二泊三日 “小笠掛川マラソン”父子旅 (4/20〜22 尾坂圭一&優季 with かず子) |
あまりにふがいなくリタイアしてしまった「2/17 泉州国際市民マラソン」・・その翌日、自分自身にリベンジするためにもう1本・・そう思って探した挙句「小笠掛川マラソン」にインターネットエントリー。準備期間は2ヶ月・・シリアスにストイックに、ただ走るためだけのフルマラソン・・当初はそのつもりでしたが・・(^^;
出発前日:19日(金) 仕事を終えて、大阪近鉄 vs 福岡ダイエー・・勿論バファローズの応援に大阪ドームへ(with澤村さとみ)。ローズが因縁の敬遠男:田之上から8号2ラン!礒部復活の三塁打!中村紀洋豪快5号!高村ナイスピッチング・・4−2で快勝! 尾坂家不敗伝説は10に伸び澤村さんも一安心(^o^) 「明日は岩隈か〜」とドームに心残しながら帰宅。。 1日目:20日(土)・・尾坂優季 5歳の誕生日です あまり早く行ってもしゃ〜ないし、18時前に大正駅を出れば、掛川には20時過ぎ。ちょうどいいか〜・・ということで連日の大阪ドーム詣で。・・が、が、が、いきなりの5失点。しかしウィルソン4号で反撃の狼煙・・だが、審判の不可解な判定で流れを断ち切られ、結局4−9で無念の敗戦。不敗伝説も遂にピリオドとなりました。 |
応援モードのまま・・新大阪駅 |
☆★ 小笠掛川マラソン当日:21日(日) 10:00スタート ☆★
朝からしとしと雨模様。会場は「ヤマハ嬬恋リゾート」・・晴れてれば広大な芝生の広場で、ゆっくりのんびり楽しく過ごせるのですが・・。もうちょっと参加者のための雨しのぎの場所が欲しいところです。
スタート前、たまたま横に並んだ桜木義久さんから話しかけられ、しばしマラソン談義。雨の中の退屈な待ち時間、楽しく過ごすことが出来ました。
・・で肝心のリベンジマラソンですが・・・スタートから慎重に、最初の5kmが18分58秒。追い風の中、あまりペースのことは気にせずに集団の中で動かず。10km 38'37"、15km 58'04"。17〜8kmから東へ進路をとると物凄い向い風。当然ペースはガクンと落ちるが、とにかく前へ出ないように注意。ハーフが1:22'16"、25km 1:38'16"。この辺りで仕掛け気味の人についていくが、結構余裕十分・・ゴールもイメージ出来たかな・・と思った矢先、それは突然にやってきました。
27〜8kmで急失速、あとは抜かれまくり。。30kmは2時間ジャストで通過したものの、体はすっかり硬直してしまって二度とペースが上がることはありませんでした。。。ただ、それでもリタイアしたいという気にはならなかったので、収穫はあったかな?とも思います。・・したつもり、やったつもりの誤魔化し練習では通用しないことが、よ〜〜く分かりました(ホンマかいな?)。・・40km地点の山盛り完熟キウイがとってもとっても美味しかったです(^o^) 3時間15分36秒・・今シーズンベストです!(^^;
今シーズンのマラソンはこれで終了! とにかく急いで着替えて腹ごしらえして 14:48の電車に乗らねば・・・
14:15掛川駅到着。茶店でケーキセット食べて・・どうしても仕事が休めないママとは、ここでお別れ。優季とパパは静岡行普通電車で2駅・・大井川鉄道の始発駅:金谷へ・・・以下、百聞は一見にしかず。写真で綴る親子二人旅です。とくとご覧ください。
・・・ところで、シリアスでストイックなマラソンはどこへ行ってしまったんでしょう(^o^)
今宵のお宿・・寸又峡温泉へ | ||
15時06分 大井川鉄道金谷駅 なぜか京阪特急が!! |
終点:千頭駅到着 近鉄電車、SLにトロッコ列車・・大喜び! |
寸又峡温泉行バスの中で・・めでたく沈没 |
寸又峡温泉 到着 | ||
今日のお宿は「ペンション寸又峡」 パパ7200円、優季3600円とリーズナブル! インターネットで見つけました。 http://www.jin.ne.jp/pss/ |
町営温泉「美女づくりの湯」 お肌すべすべ・・ほとんど貸切状態でした |
夕食は「鹿鍋」と「やまめの甘露煮」etc・・ 刺身でもOKの新鮮な鹿肉、幼児用も大人と 同じ量で優季パクパク!パパ大満足(^o^) |
寸又峡の朝 〜 Good Morning! | |
7:30 朝で〜〜す・・起きましょ〜! |
朝食・・優季曰く「めっちゃご〜か!?」 |
いざ、寸又峡プロムナードへ・・優季とパパの冒険の旅 | ||
「トンネルや〜」 |
今日はなぜかこのポーズ・・コスモス? |
「夢の吊橋」・・無事渡れるかな? |
「手ぇ離したらあかんって〜(^o^)」 |
「もっかい渡ろか〜?」 「いやや〜!」 |
「こんなとこに汽車あるで〜」 尾崎坂展望台に保存されている 千頭森林鉄道の車両 |
「怖くなかったもんね〜」 |
「今度は山登りでもしよっか?」 |
約2時間のトレッキング おつかれさま・・よく頑張りました! 山ぶどうのアイスをパクリッ! |
寸又峡温泉を後にして奥泉駅へ 〜 井川線で千頭駅 〜 そしてSL列車に | ||
奥泉駅より「トロッコ列車」に・・ |
「こんなんに乗ってきました」(千頭駅) |
「トーマスもおるで〜」(千頭駅) |
「これからシュッシュッポッポにのります」 |
いい雰囲気のある客車です(千頭駅) |
「近鉄特急もいたよ〜」(千頭駅) |
SL資料館にも行きました(千頭駅隣) |
楽しみにしていたSL列車の中で・・沈没 頑張って歩いたもんな〜・・おやすみ |
旅も終わりに・・掛川駅 「高田君より速いなぁ・・」 |
・・という訳で「マラソンの旅」転じて「温泉と冒険と列車の旅」になってしまいました。来シーズンこそ、もうちょっとしっかり走りこんでマラソンに挑みたいと思います(まだ懲りていない(^^;)。
優季へ・・パパからの5歳の誕生日プレゼントになったかな? パパも優季のおかげでとっても楽しかったです。なんか子離れ出来ない父親になってしまいそうです(^^; これからもヨロシク(^o^)
![]() |
![]() |