活躍する会員さんのページです

1999年10月〜 12月

試合結果目次


大阪市民マラソン
(10月9日〜1月8日 : 長居公園周回コース)

毎年お馴染みとなった、コストパフォーマンスの良いマラソン大会(4戦通して男女2500円、健康2000円)。マラソン大会というより、ロードの記録会といった感じのレースですが、毎月同じコース、距離を走れるので「記録狙い」「調子を見る」といった目的の方には、好まれているようです。(水色は自己ベスト)

男子10km

1999/10/9

1999/11/13

1999/12/11

2000/1/8
松崎弘行 (35) 36分16秒 15位 35分30秒 16位 35分00秒 20位 34分40秒 22位
尾坂圭一 (35) 途中棄権 34分32秒 10位
近藤康由 (31) 34分49秒 5位 33分01秒 2位 33分21秒 5位 33分56秒 15位
嶋渡祐三 39分40秒 58位 39分44秒 67位 39分01秒 65位
大野安男 (48) 49分36秒 144位
田中宏之 (22) 36分53秒 19位
山本清美 44分08秒 104位
冨田英男 (39) 34分05秒 6位
古川清博 (42) 46分09秒 112位
内田政憲 (28) 38分22秒 32位 37分21秒 41位
宮田恭典 (50) 40分41秒 51位 37分55秒 36位 36分32秒 39位

女子5km
澤村佐登美 (38) 20分31秒 5位 19分50秒 2位 20分10秒 7位
村田節子 (41) 21分24秒 9位 20分34秒 7位 20分38秒 9位
山本喜代子 (44) 20分15秒 5位 19分47秒 2位
嶋渡和子 (53) 20分24秒 6位 20分55秒 10位
尾坂かず子 (34) 24分29秒 6位

健康マラソン5km
山西宏子 (35) 23分38秒 43位 23分14秒 55位 23分18秒 59位 23分33秒 63位
前田由紀 (33) 20分18秒 8位 19分35秒 10位 19分42秒 9位 19分20秒 7位
松岡 陸 (61) 23分50秒 47位


三田マスターズ・ハーフマラソン
(12月19日 三田市 : reported by 大野安男

タイム

総合順位

種目順位

種目
大野安男 (48)

1:40:05

1021/3837

242/671

45歳〜の部
松岡陸 (63)

1:48:56

1783/3837

89/227

60歳〜の部
久留善雄 (59)

1:52:19

2068/3837

211/383

55歳〜の部

当日は2℃、曇り、風7mの悪天候でした。


枚方市駅伝(12月19日)

毎年お馴染みとなった「枚方市駅伝」・・今年は山本喜代子監督率いる女子が、3チーム出場の気合の入れ様で、レース本番でも常勝関西外大を相手に、あわや・・の見せ場を作るなど、大いに盛り上がりました。


大上,末次,原山,岩渕,福本,前田,尾幡,松井,中,村田
田中,尾坂,冨田・・・・・・・・・・・・・・・・・
山本,境田,楓井,
嶋渡,尾坂,優季,瀧沢,山本美香,北脇

★一般男子(6区間 22km) 参加29チーム
枚方マスターズA 枚方マスターズB 枚方マスターズC
タイム 区間
順位
タイム 区間
順位
タイム 区間
順位
1区(5.0km) 大西伸夫 15分51秒 3 木原麻登 18分22秒 15 木村明司 19分07秒 17
2区(2.6km) 田中宏之 8分34秒 5 村上元良 10分37秒 19 山口年幸 13分20秒 29
3区(3.4km) 冨田英男 11分24秒 3 大上 12分47秒 16 山本清美 14分13秒 20
4区(5.0km) 尾坂圭一 16分38秒 5 楓井勝三 18分51秒 15 谷岡靖司 21分15秒 24
5区(2.6km) 境田孝雄 8分55秒 6 末次俊夫 10分28秒 14 山本正夫 11分41秒 22
6区(3.4km) 奥内佳典 11分56秒 8 有川一秀 13分23秒 15 由比浜亨 15分47秒 28

最終成績
1時間13分18秒 5位 1時間24分28秒 15位 1時間35分23秒 25位

★一般女子(5区間 13.8km) 参加12チーム
枚方マスターズA 枚方マスターズB 枚方マスターズC
タイム 区間
順位
タイム 区間
順位
タイム 区間
順位
1区(3.4km) 福本美香 13分09秒 5 岩渕優子 13分34秒 6 原山千恵子 15分07秒 9
2区(2.6km) 前田由紀 10分01秒 1 **** 12分50秒 10 尾坂かず子 12分27秒 9
3区(2.6km) 瀧沢 紅 10分12秒 2 嶋渡和子 10分27秒 4 松井昌子 12分08秒 7
4区(2.6km) 山本喜代子 10分19秒 2 尾幡正子 10分46秒 4 中祐見子 11分47秒 8
5区(2.6km) 澤村佐登美 10分24秒 4 北脇英子 11分49秒 8 秋山美紀 11分21秒 6

最終成績
54分05秒 3位 59分26秒 5位 1時間02分50秒 9位

枚方駅伝では、いつも寒空の中で走るだけ・・といった感じの枚方マスターズでしたが、今年はカセットコンロ、七輪等を持ち込んで、「ぜんざい」に初挑戦。お餅2升分、御座候のぜんざい60人分 + 山本さんの自家製ぜんざい ・・長尾高校チーム等も巻き込み、寒さを吹き飛ばす大盛況となりました。お手伝い頂いた選手の方々、様々な事情で走れないながらも応援&手伝い頂いた近藤君や村田さん、日下部さん・・ありがとうございました。来年も是非やりたいと思いますので、皆様ご協力よろしくお願いします・・。

← ひたすらに餅を焼き続けてくださった、木村さん、冨田さん、山本清美さん・・・ごくろうさまでした。


大阪30kmロードレース
大阪30km女子ロードレース
(12月12日 長居公園周回コース)

男子ロードレース
岡村 純 (39) 1時間44分05秒 2位 最近、調子が悪いようです。
(16'53/17'04/17'18/17'26/17'38/17'46)
尾坂圭一 (35) 1時間49分41秒 8位 ★自己ベスト!・・・懐しい響き
(17'32/17'29/17'39/18'37/19'08/19'15)
松崎弘行 (35) 1時間56分22秒 13位 前日に10kmレースを走った後では・・さすがの宇宙人もバテたかな?(18'10/18'22/18'20/19'05/21'05/21'20)
冨田英男 (39) 2時間22分25秒 15位 男女合わせてのラストランナーも、完走出来たことに満足の様子でした。(18'14/18'20/18'10/22'47/26'31/38'23)

尾坂圭一・・・「レースの成り行きで、行けるところまで行くことになってしまいました。結果、15km手前でついて行けなくなり、後半大きくラップを落としましたが、なんとか自己記録を更新することが出来ました・・・あと12.195kmと考えるとゾッとしますが・・・」

女子ロードレース
嶋渡和子 (52) 2時間13分??秒
尾幡正子 (39) 2時間1?分??秒


けいはんなハーフマラソン(12月5日)

男子ハーフマラソン
大西伸夫 (33) 1時間1?分??秒 3位
根岸政人 (39) 1時間24分19秒 28位 最近、自己ベスト乱発・・またしても!
女子5km
松井昌子 (26)

根岸政人・・・「初めてハーフをキロ4分以内のペースで走りきり、30代最後のレースを自己ベストで飾ることができました。練習会でいただいたアドバイスを日々のトレーニングに活かした成果です。もー、最っ高の気分です。ありがとうございます♪」


NAHAマラソン(12月5日)

男子フルマラソン
松尾桂一 (27)

2時間50分??秒
「福知山」から中11日でまたしてもベスト!「別大」出場宣言も飛び出したようです
久富廣二 (48)
出口隆史
森西正夫

(50)
女子フルマラソン
山西宏子 (35)
日下部恵 (27)

5時間17分??秒


上野シティマラソン(11月28日)

男子ハーフマラソン 総合順位(591人) 年代別順位
岡村 純 (39) 1時間09分47秒 2位 2位/101 30歳代
田中宏之 (22) 1時間17分39秒 18位 2位/116 20歳代
宮田恭典 (51) 1時間20分16秒 40位 5位/126 50歳代


奈良都祁ハーフマラソン(11月21日)

大野安男 : ハーフマラソン ・・・ 1時間47分

「5分イーブンで完走でした。」・・・福知山の自己ベスト、中1日の快挙だったんですね。さすがウルトラランナー!


水郷の里 近江八幡マラソン(11月14日)

大野安男10km ・・・ 45分29秒

「ウルトラの疲労が取れ、回復基調です。今回からコースが大幅に変更になり、アップダウンの多いコースでした。2年前の44分とほぼ、同等の記録であったかと思っております。」


福知山マラソン(11月23日)

自己ベスト乱発!! どうしてみんなこんなに走れるんでしょう!

Results & 感想 & フォト?・・・別ページに移動しました


東京国際女子マラソン(11月21日)

★シドニーオリンピック代表選考レース第1弾・・・山口衛里 爆走! 2時間22分12秒

澤村佐登美

(38)

3時間05分18秒

103位

☆自己2番目の記録(東京ベスト)
嶋渡和子

(53)

3時間12分57秒

177位

★スーパー自己ベスト!
山本喜代子

(44)

3時間13分32秒

187位

★ちょこっと自己ベスト(20秒)

澤村佐登美・・(21'06/21'26/21'16/21'13/21'24/21'57/22'37/23'59/10'20) : (1:29'41/1:35'37)
嶋渡和子・・・(21'28/21'41/21'46/22'13/23'00/24'16/24'45/24'06/9'42) : (1:32'00/1:40'57)
山本喜代子・・(21'52/21'16/21'51/21'38/22'05/23'07/24'30/26'28/10'45) : (1:31'27/1:42'05)


平成淀川市民マラソン(11月7日)

★男子フルマラソン
松岡 陸

(61)

3時間5?分??秒
?位 「好天気に恵まれ、大阪・淀川市民マラソンに参加しました。42.195km無事完走、タイムは良くありませんが、4時間を切ることが出来ました。これも皆様方のお陰と感謝いたしております。」


吉野川ハーフマラソン(11月7日)

★公認女子ハーフマラソン
澤村佐登美

(38)
1時間27分59秒
岩渕優子

(26)
1時間31分06秒
村田節子 (41) 1時間33分00秒


丹波高原ロードレース(11月3日)

★公認男子30km
松田 洋

(26)
1時間40分21秒 2位 デッドヒートの末にあと2kmのところで・・惜しくも大魚を逃しました(シューズ1足?)
尾坂圭一

(35)
1時間52分40秒 22位 自己コースベストですが・・「バテた・・」
(17'46/18'30/19'07/18'26/19'03/19'47)
★一般男子30km 年代別順位
近藤康由 (31) 1時間50分53秒 4位(30代) 塩江から中2日、レース詰めでお疲れ??
芝 道雄 (47) 1時間54分41秒 9位(40代) 昨年(2位)より3分速いのに9位・・40代恐るべし
★一般女子30km
日下部恵 (26) ・・14km地点でバスに強制収容・・・「悔しいです!来年こそ完走します!」


塩江温泉アドベンチャーマラソン
(10月31日)

★姉妹都市招待選手として近藤康由山本喜代子の2名が枚方市代表として派遣されました。

★一般男子ハーフマラソン 総合順位

年代別順位
近藤康由 (31) 1時間16分??秒 2位 優勝!(30代)
★一般女子ハーフマラソン
山本喜代子 (44)

1時間3?分??秒

4位
※山岳マラソン並みのコースで、両名とも苦戦したようです。


西高司 トラック爆走編

10月23日

奈良記録会

5000m
16分12秒

10月31日

京都記録会

5000m
15分54秒30 ※15年連続15分台!!


枚方市小学生陸上競技大会
兼マスターズ,中学生招待試合
(10月31日 枚方市立陸上競技場)

★マスターズ男子5000m
着順

タイム
着順

タイム
冨田英男 16分59秒5 谷岡靖司 20分35秒8
境田孝雄 17分23秒0 10 三舩英嗣 20分39秒8
笹井裕之 18分34秒5 11 有川一秀 20分48秒4
楓井勝三 18分46秒0 12 村上元良 21分43秒1
木村明司 18分秒 13 由良年男 22分07秒8
嶋渡祐三 19分28秒 14 松岡 陸 23分21秒4
細川正信 19分28秒4 15 久留善雄 23分36秒6
宮富信明 19分55秒8

16
横見重一 24分00秒4

★マスターズ女子5000m
着順

タイム
着順

タイム
瀧沢 紅 19分51秒8 村田節子 20分18秒2
嶋渡和子 19分52秒9 尾坂かず子 25分29秒7


四万十川100kmマラソン
(10月17日)

枚方市代表選手(姉妹都市招待選手)≪登録の部≫
松岡陸 (61) 11時間08分04秒 77位
嶋渡和子 (53) 10時間11分38秒 7位入賞

登録男子100km (152名)


余裕のパフォーマンス 門さん
門 雅和 (43) 9時間30分10秒 38位
嶋渡祐三 (52) 10時間11分39秒 57位
永田 宏

(55)

10時間52分33秒
森西正夫 (50) 12時間25分04秒 108位
大野安男 (48) 12時間48分20秒 115位
一般男子100km
川口浩次 (32) 12時間45分16秒

松岡さんからの簡単レポ

10月16日枚方市午前7:40分、待合い・体育協会〜長池さんご夫妻見送りに来てくれました、伊丹〜高松〜中村〜「新ロイヤルホテル四万十」着

今年の前夜祭は商店街通りで選手紹介など。
明日は100キロ、起床午前2:00〜朝食2:30〜会場に4:00〜開会式5:00選手代表で「宣誓」をしました。

STARTは5:30一斉に、カヌー館62キロ〜中村高校GOAL! 登録の部で77位。タイム少し悪かった、11時間08分04秒。嶋渡さんは登録の部女子で7位入賞でした。無事完走して枚方に帰路しました。

森西正夫の完走記 『出会い、楽走、交流』 ヘ

門さんの『シマント・フォトグラフ』 へ