|
|
≪小学生の部 5km≫
山口祐太 : 20分18秒 [優勝!] ※2位とは1分20秒差≪一般の部 5km≫
笹井裕之[2位],村上元良[5位],山口年幸 : 24分29秒
|
|
|
大阪府総合体育大会(2月20日 長居) |
毎年お馴染みの「市町村対抗駅伝」。枚方市代表として男女1チームづつが参加。思うような成績・・とはいかなかったようですが、紅の区間賞獲得をはじめとして、みんなよく頑張ったのでは・・と思います。
「総合体育大会」の方も、女子3選手が少ない参加選手ながら力走・・納得のいく走りだったようです。
会場までの送迎、応援、招集etc・・いろいろとお世話くださった体育協会の方々、ありがとうございました。
★駅伝結果 | |||||||
一般男子(6区間 23.70km) 参加12チーム | 一般女子(4区間 14.25km) 参加6チーム | ||||||
タイム |
区間 順位 |
タイム |
区間 順位 |
||||
1区(4.31km) | 冨田英男 | 13分37秒 | 4 | 1区(4.31km) | 澤村佐登美 | 17分36秒 | 6 |
2区(3.31km) | 近藤康由 | 10分43秒 | 3 | 2区(3.31km) | 瀧沢 紅 | 12分31秒 | 1 |
3区(3.31km) | 田中宏之 | 10分46秒 | 3 | 3区(3.31km) | 嶋渡和子 | 13分41秒 | 4 |
4区(6.14km) | 尾坂圭一 | 20分30秒 | 6 | 4区(3.31km) | 松井昌子 | 14分44秒 | 6 |
5区(3.31km) | 境田孝雄 | 11分10秒 | 6 | ||||
6区(3.31km) | 奥内佳典 | 11分01秒 | 4 | ||||
1時間17分47秒 | 4位 | 58分32秒 | 5位 |
★総合体育大会結果 | |||||||
一般女子3000m | 秋山美紀 | 12分37秒6 | 2位 | 40歳以上女子5000m | 山本喜代子 | 20分03秒9 | 1位 |
村田節子 | 20分13秒8 | 2位 |
尾坂圭一・・「こら〜〜ッ!こんど〜〜!この貸しは大きいゾ〜〜ッ!」・・近藤君の体調不良で、突然エース区間が回ってきました。自分なりには走ったつもりですが、順位を1つ落してしまいました。(ちなみに優勝した高槻市の松田洋君は19分29秒、区間3位でした)
|
澤村佐登美 | (39) | 3時間06分09秒 | 113位 |
20'36/20'45/20'58/20'56/21'22/22'01/23'03/25'10/11'18 (1:27'56) |
山本喜代子 | (45) | 3時間07分35秒 | 126位 |
21'38/21'39/22'09/21'41/22'10/22'06/22'38/23'29/10'05 (1:31'58) ★ベスト |
嶋渡和子 | (53) | 3時間12分46秒 | 176位 |
21'40/21'37/22'09/22'02/23'08/23'04/24'00/24'36/10'30 (1:32'24) ★ベスト |
岩渕優子 | (26) | 3時間19分49秒 | 238位 |
21:44/22:03/22:29/22:18/23:01/23:07/24:46/27:11/13:10 「おかしいな・・・・・。ペース・オーバーでも無いのにな・・」 |
岩渕優子・・・「もう、楽しかったよ〜 応援もすごかったし、感動でした。最大のテーマ「故障の無い状態でスタートラインに立つ」「雰囲気を楽しむ」は果たしました。でも、3時間10分くらいでゴールしたかったな・・・。「寒かった、雨が降ったから」なんて言い訳ですもんね。山本さんに嶋渡さんは自己ベストなんですから。同じ条件でこの違いですから福知山が終わってからの練習、調整の仕方など、言い出したらキリが無いくらいの反省点が一杯です。色んな意味でとても良い経験ができました。」
※2時間22分56秒・・物凄いタイムを出しながらも、悔しさ一杯の弘山晴美選手・・なんか可哀相な気もします。またしても物議を醸し出しそうな五輪選考です。それにしても女子マラソンていうのは 3'30"/kmで走るものから 3'20"/kmで走るものへ変わってしまったんですねぇ・・。5kmが精一杯かな・・
“新春走ろうかい”(1月10日) |
今年より「ひらかたハーフマラソン」と名称を一新。IDチップの導入、高校の部新設etc・・と生まれ変わった「新春走ろうかい」となりました。 ★ハーフマラソンでは、女性陣がほぼ上位独占の快挙!・・勝った山本さんを筆頭に充実ぶりが目を引きました。「大阪国際女子」へ向けて、枚方マスターズ女子、万全のようです。 ★高校の部が新設され、一般ランナーにも入賞の門戸が開かれた?男子10km,女子5km。実力で勝ち取った紅は別として、タイム的には大いに物足りないながらも、相次いで入賞。俗に言う「おいしいところ」をいただきました。 少し不本意だったの祐太君とお父さん |
|
ハーフマラソン男子 | |||||||
岡村 純 | (39) | 1時間11分57秒 | 4位 | 宮富信明 | (46) | 1時間36分56秒 | 188位 |
近藤康由 | (32) | 1時間14分51秒 | 9位 | 谷岡靖司 | (60) | 1時間37分05秒 | 190位 |
松尾桂一 | (27) | 1時間19分50秒 | 17位 | 大野安男 | (49) | 1時間41分13秒 | 262位 |
泉 雅裕 | (35) | 1時間22分09秒 | 28位 | 二宮徳活 | (39) | 1時間42分12秒 | 281位 |
楓井勝三 | (53) | 1時間24分41秒 | 43位 | 横見重一 | (52) | 1時間55分24秒 | 557位 |
根岸政人 | (40) | 1時間24分47秒 | 44位 | 由比浜亨 | (63) | 2時間00分36秒 | 653位 |
嶋渡祐三 | 1時間25分55秒 | 51位 | 松岡 陸 |
|
「私は仮装して走りました」 | ||
細川正信 | 1時間33分35秒 | 141位 | |||||
ハーフマラソン女子 | |||||||
山本喜代子 | (45) | 1時間27分39秒 | 1位 | 嶋渡和子 | (53) | 1時間32分53秒 | 8位 |
澤村佐登美 | (38) | 1時間28分38秒 | 2位 | 村田節子 | (41) | 1時間33分30秒 | 9位 |
渕上道子 | (40) | 1時間29分47秒 | 4位 | 中祐見子 | (34) | 1時間40分45秒 | 19位 |
岩渕優子 | (26) | 1時間29分51秒 | 5位 | 秋山美紀 | (27) | 1時間42分47秒 | 23位 |
10km一般男子 | 5km一般女子 | ||||||
尾坂圭一 | (35) | 35分15秒 | 3位 | 瀧沢 紅 | (23) | 19分30秒 | 1位 |
田中宏之 | (22) | 36分27秒 | 4位 | 松井昌子 | (26) | 23分12秒 | 2位 |
小原憲三 | (73) | 54分56秒 | 100位 | 尾坂かず子 | (34) | 23分31秒 | 3位 |
10km高校男子 | 5km高校女子 | ||||||
山本慎二 | (17) | 33分18秒 | 10位 | 北脇英子 | 19分23秒 | 1位 | |
3km小学生5,6年 | 5km壮年女子 | ||||||
山口祐太 | (11) | 13分02秒 | 42位 | 原山千恵子 |
|
22分24秒 | 2位 |
ま、ま、まさかの123独占! (女子5km・・瀧沢、松井、尾坂) |
バンザ〜イ!の“もりあげボランティア” (森西正夫&小松原さん) |
![]() |
![]() |