|
競技の部: | ペース走15.6km(6周)(10'00"〜10'30"/周 の予定) |
1周目: | 宮崎義明,境田孝雄が積極的に前へ出て引っ張る。(いいペース) | 10'16" |
2周目: | 500mくらいのところから冨田英男が前へ出て、境田と2人で引っ張る | 9'49" |
3周目: | 少し速めなのでペースを落とすかなと思ったら、若干のペースアップ | 9'24" |
4周目: | 冨田氏のペースは依然落ちず。この周終わったとこで確認すると、
冨田、岡村、白川、境田、田中秀、私・・あれ近藤君がいない! |
9'20" |
5周目: | 更にペースを上げる冨田氏。この周で境田,尾坂,白川と順に脱落。
ラスト1周時点で冨田、岡村、そしてナント田中秀宜。 |
8'59" |
ラスト: | やはり岡村先生が圧倒的に強く・・・8'14"(故障中・・らしい?)
冨田・・・8'50" 田中秀は少し疲れて 9'10〜20" 以下、白川,尾坂,奥内、境田、近藤の順でゴール! |
1年ぶりくらいに登場の田中秀宜(33)の走りには驚かされました。こんなに走れる印象がなかっただけに本当にビックリしました。この分だと秋からのシーズンがとても楽しみです。私としては、感心ばかりしてられないのですが・・。
絶好調:近藤康由は風邪で体調を崩したようでやや精彩を欠きました。それから、やっぱり冨田さんは強いです。
LAPタイム
ジョギングの部: | マイペース走 60分(4〜6周) |
競技の部: | 2周(5.2km)(4'00"〜4'30"/km)(10分休憩) + 2周(5.2km)(全力) |
近藤康由 | 17'21"(8'34"/8'47") | 田中宏之 | 17'23"(8'34"/8'49") |
尾坂圭一 | 17'36"(8'34"/9'02") | 辰見孝則 | 17'38"(8'50"/8'48") |
奥内佳典 | 18'02"…復活の兆し! | 境田孝雄 | 18'15" |
ジョギングの部: | マイペース走4周(10.4km) |
競技の部: | インターバル 1000m(600m) × 5本 (2本目まで4分/km、3本以降FREE) |
(私が「浜坂麒麟獅子マラソン」に出場のため、練習会に不参加となりましたので、メニューと近藤君のLAPのみ掲載しました・・・それにしても素晴らしいタイム、なんとうらやましい・・)
競技の部: | レペティション 3000m + 2000m + 1000m (約10分間隔) |
座骨神経痛で4ヶ月間走れなかった冨田英男さんがカムバック。「全然走れん」と言いながら3000で4着,2000では2着と底力のあるところを見せました。
尾坂圭一のLAPタイム
3000m 10'03"(3'12"/3'20"/3'31")
6着・・・死んだ
2000m 6'25"(3'10"/3'15")
6着
1000m 3'02" 5着
「堺シティマラソン」で35分45秒かかってしまった割には走れたかな・・!?
競技の部 : | ペース走10.4km(4周・・10'30"/周)+
ハンデキャップ・タイムトライアル 2.6km(1周) |
ハンデキャップ・タイムトライアル・・
15分余りの休憩後、時差スタートによるハンデキャップ・タイムトライアルを行いました。
ハンデは次の通り。
結果・・ | 1着 | 近藤康由 | 0'00" | (実走タイム:8'13") |
2着 | 岡村 純 | 0'02" | (実走タイム:7'45") | |
3着 | 三船英嗣 | 0'??" | (実走タイム:?'??") | |
4着 | 白川康平 | 0'20" | (実走タイム:8'33") | |
5着 | 瀧沢 紅 | 0'22" | (実走タイム:10'15") | |
6着 | 尾坂圭一 | 0'32" | (実走タイム:8'45") | |
7着 | 田中宏之 | 0'32" | (実走タイム:8'45") |
競技の部 : | インターバル 2000m×4本(つなぎ800m)
(各本1000mまでは 3'30"、以降Freeの設定) |
尾坂圭一のLAPタイム
@ 6'36" (3'18/3'18) --(5'34)--
A 6'50" (3'22/3'28) --(5'43)--
B xxxx (3'27/--) 1100でリタイア C
6'50" (3'26/3'24)
4本目、先頭を引っ張る私の横を小さな白い影が・・。誰かな?と思ったら「ラスト1000、1本走ります」と言っていた瀧沢紅さんでした。1000まで3'26"でしたからかなり速いペースだったはずですが、逃げる逃げる・・で600まで男連中を追いつかせませんでした。この娘の気迫はホント見習いたいものです。
今年の東京国際マラソンで2時間24分[28位]の“松田洋”君(明治鍼灸AC)が特別参加。ダントツの素晴らしい走りを披露してくれました。(ラスト1000:2'57") 練習後は奥様の実家(宇治)まで走って帰ったようです。こっちはJOGもままならないほど疲れてるのに・・
4月5日の枚方リレーカーニバルで、16分16秒(5000m)の自己ベストを出した近藤康由君が引き続き好調。1本目は松田君に食い下がり、2本目以降も2番手をkeep、ラスト1000は
3'08"でカバー。春のトラックシーズンで15分台(5000m)突入成るか!注目です。
久々登場の辰見孝則さん(今年マラソン(2:32),ハーフマラソン(1:12)でベストを出し絶好調)は終始安定。境田さんも好調keep、白川君はちょっと夏バテ?気味です。
さて、私はと申しますと、冒頭のラップタイムの通りの悲惨な状況で、3'30"の設定タイムは守れないわ、3本目はリタイアするわで情けない限りでした。言いだしっぺがメニューをこなせないのはホントに情けないです。また今度頑張ります・・・来週の「掛川マラソン」走れるんでしょうか???
![]() |
当クラブのアイドル? 秋山美紀さんが右足首の骨折(全治3ヶ月)のため戦列を離れることになりました。・・ひょっとして走り過ぎの疲労骨折では・・と心配しましたが、階段でコケちゃったそうです。「こんな時に限って走りた〜い」と唸ってるようです。ま、焦らず慌てずしっかり治療,リハビリして、秋のシーズンインくらいからまた一緒に走りましょう! |
![]() |
![]() |